バッテリィズ寺家が「三重おいないナビゲーター」就任! エースと2人で「三重県といえば寺家と思ってもらえたら」「…なんの印象もないです」

お笑いコンビ・バッテリィズの寺家が、出身地である三重県の魅力を全国に発信する「三重おいないナビゲーター2025」に就任しました。7月18日(金)に都内ホテルで任命式が行われ、寺家が相方のエースとともに登場。三重県の一見勝之知事からタスキを受け取ったバッテリィズの2人は三重を題材にした漫才も披露して、ナビゲーターとしての意気込みをアピールしました。重要な役割に気合十分な寺家と、あまり関係なさそうなエース……そんな2人に三重への思いも聞きました!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

バッテリィズならではの三重県漫才を披露!

この日は、三重県の魅力を伝えるイベント『みえ旅レセプション2025』が開催されました。「伊勢志摩アンバサダー」として活動する歌手の相川七瀬によるトークセッションなどに続いて、「三重おいないナビゲーター2025」の就任式へ。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「おいない」とは三重の方言で「おいで」という意味です。「三重の魅力をより多くの人に知ってもらい、観光誘客の促進を図ることを目的に、三重県にゆかりがあり、全国的に強い発信力を有する方を活用する」という狙いのもと、バッテリィズ・寺家は記念すべき第1号の「おいないナビゲーター」に就任しました。

まずは寺家がひとりで登壇し、県知事と対面。一見知事が「この立ち位置ですが漫才をするわけではありません」とボケると、寺家がやんわりとツッコミます。寺家は名物を愛知に横取りされたり、三重県桑名市の遊園地「ナガシマスパーランド」が愛知だと思われるという三重の不遇な“あるある”を披露しました。

そこへ「ちょっとちょっと! 俺も混ぜてよ」とエースが登場。三重のことはあまり詳しくないエースですが、「なんかできたらします」「本当に(三重のことを)知らないので、知っていけたら」と、寺家とともに三重県のアピールをする意気込みを見せました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「三重おいないナビゲーター2025」のタスキをかけた寺家に対し、エースは「三重おいないナビゲーター2025の相方」と書かれたタスキを着用。寺家は、自身が中心となって進んでいく就任式や撮影タイムに、「本来、僕が『じゃないほう』なんでね……」と戸惑った様子でした。

就任式のあとは、集まった報道陣や関係者を前に“三重県漫才”を披露! 「志摩スペイン村がすいている」というくだりでは、寺家が「(志摩スペイン村を運営している)近鉄さんもおるのにこんなん言いたないで」とアドリブを入れる一幕も。三重県内の名所がたくさん登場する漫才に、会場は大笑いです。

その後、三重県の食を体験できる時間もあり、イベントは最後まで盛況でした。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

寺家「こんなに嬉しいことはない」

「三重おいないナビゲーター2025」に就任した寺家と、“その相方”エースをを直撃しました!

──「おいないナビゲーター」に任命された感想を聞かせてください。

寺家 三重県って、他地域からの印象が薄くて。大阪におると、僕の出身地である三重県の津なんて大喜利の答えにしか使われないくらいなんですよ。もし自分が売れたら三重のために何かがしたいなとずっと思っていたので、こんなに嬉しいことはないです。

──三重県の魅力やおすすめスポットは?

寺家 伊勢神宮ってみんな、一生に1回は行きたい場所だと思うんです。伊勢神宮のまわりにもいいところがいっぱいあるので、それを伝えていきたいですね。おいしいものもいっぱいありますし!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

──なかでも寺家さんが好きな三重の食べものはなんでしょう?

寺家 僕は津市の鰻と、あと「はちみつまんじゅう」が好きです。はちみつまんじゅうは資料でいただいた「三重県のお土産一覧」にも紹介されてなかったですけど……。

──エースさんは三重にはどんな印象がありますか?

エース どんな印象か、ですか? 怖い質問ですね。……なんの印象もないです。

寺家 いちばんイヤな答えが返ってきましたね。ふだん僕がよく言われてる言葉ですけど。

エース 伊勢神宮はもちろんいいですけどね!

──伊勢神宮はどんなところが魅力ですか?

エース 伊勢神宮は大きかったです!

寺家 確かに大きいですよね(笑)。鳥居も大きいし、中も広いですし。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

エース「“はちみつまんじゅう”のPRなら全力でできる」!?

──大阪出身のエースさんは、子どものころの話などで三重県出身の寺家さんとのギャップを感じることはないですか?

エース 都会と田舎の違いはありますよね。エピソード自体が全然違うというか。僕は野生のカエルとか、カブトムシとかクワガタを見たことないですけど、寺家くんは当たり前みたいで。

寺家 僕からしたら、エースみたいなタイプのヤツってヘビを平気で捕まえてきたり、イノシシ追っかけてるような感じなのに、エース自身はカエル見たことないとか言うから、「えー?」ってちょっと驚きます。

──バッテリィズのYouTubeチャンネルにも三重県のネタがアップされていますね。

寺家 あれはけっこう昔に作ったネタで、ふつうに面白いかなと思って作ったものが、たまたま三重が題材だったんですよ。三重県の番組に出たとき、「伝説の漫才」って紹介されたのは嬉しかったです。でも三重の名所の悪口を言ってるので、こういう場で披露するのは緊張します(笑)。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

──エースさん、今後、三重でしてみたいことは?

エース 考えるんで、2年もらっていいですか。

寺家 長いわ! めっちゃ有名なゴルフ場もあるで。

エース ほんならゴルフしたいなあ。

寺家 あと、エースもはちみつまんじゅうおいしいって言ってくれたやん。

エース ああ、たしかにあれは知名度のわりに美味しかった。もっと広まってほしい。あれのPRなら全力でできるわ!

──8月11日(月・祝)にはニューヨークやビスケットブラザーズが出演するライブ「バッテリィズ寺家の三重っぱり寄席」が、寺家さんの地元である津市の三重県総合文化センターで開催されます。

寺家 今後も三重県で寄席をやっていきたいですし、三重のYouTubeチャンネルも始める予定なので、三重に関するいろんな活動をやっていきたいですね。「栃木といえばU字工事さん」みたいに、「三重県といえば寺家がなんかやってるな」と思ってもらえるようになったら最高ですね。三重県のいろんな魅力を紹介していって、「それやったら、ちょっと行ってみようか」とたくさんの人に思ってもらえたら!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ