大阪出身のケンコバとなにわ男子・長尾が、他県とは意味合いがちょっと違う“大阪のフレーズ”を解説!『秘密のケンミンSHOW 極』

10月9日(木)21:00からの『秘密のケンミンSHOW 極』では、「県民熱愛グルメ 極」「ヒミツのOSAKA 極」「秘密のケンミンポリス」が放送されます。

出典: FANY マガジン
©ytv

「カレー」と呼びつつ、カレーとは全くの別物!?

埼玉県の人気町中華店が作る“謎のカレー”を紹介! さいたま市を中心に県内6店舗で食べられる県民熱愛のグルメですが、「カレー」と呼びつつ、じつはカレーとは全くの別物!? さらに、店のファンが「聖地」と呼ぶ1号店には涙の秘話が隠されていました! お店を救った美人店主の“ある決断”とは? 

スタジオでも涙の秘話にみんなが感動する中、試食会で振る舞われると、美人店主が提供する絶品町中華にゲストみんなが「おいしい」を連発! いつも地元で食べているという埼玉出身ゲストでフリーキャスターの堀尾正明と、同県出身の大場花菜(=LOVE)も高評価にニッコリ!

オカンが言い放つ爆笑フレーズとは?

出典: FANY マガジン
©ytv

好評の「大阪府民の口ぐせ」シリーズ、新作が到着! 子どもが「のど渇いた」と言った時、オカンが言い放つ爆笑フレーズとは? さらにもう一つ、大阪府民の会話に頻繁に出てくるフレーズ「やらしい」は、他県とは意味合いがちょっと違う!? その定義とは? スタジオでも大阪出身ゲストのケンドーコバヤシと長尾謙杜(なにわ男子)が、大阪の「やらしい」定義を楽しく教えます。そして、大阪府民が「やらしい」と思うケンミンSHOW出演者とは?

出典: FANY マガジン
©ytv

群馬女性の気質を伝える“定番のワード”に注意!

その県では非常識とされる言動(=違反)をすると、県民に注意(=ケンミンポリスにタイホ)される禁止事項を紹介。今回は群馬女性の気質を伝える“定番のワード”について。本来の意味と、全国で浸透している意味が、じつは違っているらしい!? スタジオでも群馬出身ゲストの中山秀征が説明すると、勘違いしたまま使っていた他県出身ゲストは目からウロコ状態に!

おたのしみに!

番組概要

『秘密のケンミンSHOW 極』
放送日時:10月9日(木)21:00~21:54
※毎週木曜日21:00~21:54
放送:読売テレビ
司会:
大阪 久本雅美
東京 田中裕二(爆笑問題)
ゲスト:
福島 増子敦貴(GENIC) ※初登場
群馬 中山秀征
埼玉 大場花菜(=LOVE)
埼玉 堀尾正明 ※初登場
京都 杉本彩
大阪 ケンドーコバヤシ
大阪 長尾謙杜(なにわ男子) ※初登場
兵庫 マユリカ(阪本・中谷)
データ担当:大野晃佳(読売テレビアナウンサー)

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ