ピストジャムが綴る「世界で2番目にクールな街」の魅力
「シモキタブラボー!」20年前の僕

シモキタブラボー!

「世界で2番目にクールな街・下北沢」で23年、暮らしてきたサブカル芸人ピストジャムが綴るルポエッセイ。この街を舞台にした笑いあり涙ありのシモキタ賛歌を毎週、お届けします。

「世界で2番目にクールな街・下北沢」で23年、暮らしてきたサブカル芸人ピストジャムが綴るルポエッセイ。この街を舞台にした笑いあり涙ありのシモキタ賛歌を毎週、お届けします。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
イラスト:ピストジャム

20年前の僕

明後日、9月30日から下北沢カレーフェスティバルが開催される。今年は11回目で、117店舗が参加する。

僕は、数年前から積極的に参加するようになり、毎年、ポイントをためるともらえるオリジナルTシャツを集めるのが趣味の一つになった。カレーTシャツは探すと意外と売っていて、下北沢カレーフェスティバルのTシャツを手に入れたことをきっかけに、ほかのカレーフェスやカレー屋のショップTシャツも集めるようになった。

カレーTシャツのコレクションは、現在16枚。全部気に入っているのだが、中でもとくにお気に入りなのは、シモキタのCUNEという服屋の1階に入っていた、通称「オイシイカレー」という店名のないカレー屋のショップTシャツだ。

黒地のTシャツの真ん中に、銀皿に盛られたカレーの写真が大きくプリントされていて、その下にオレンジ色の文字で「カレー」とだけ書かれている。カレーの写真はオイシイカレーの定番メニューであるチキンカレーとポークカレーの二種盛りで、そのプリントを眺めるたび、パブロフの犬みたいに条件反射でごくっと生唾を飲み込んでしまう。

これから今回の下北沢カレーフェスティバルのTシャツもゲットするつもりだし、三軒茶屋の創作カレー屋MANOSの三周年記念Tシャツも購入するつもりなので、来月にはコレクションが18枚に増える予定だ。楽しみで仕方がない。

昔、シモキタは全然カレーの街なんかじゃなかった。僕が越して来た1999年は、シモキタでカレー屋と名乗っている店は、「茄子おやじ」と「ゆめや」くらいしかなかった。

茄子おやじはいまでも営業しているが、ゆめやは2006年に惜しまれながら閉店した。いや、正確に言うと閉店ではなく、移転した。それも、ニューヨークに。

レジ横の壁に「ゆめやはニューヨークに移転します」と書かれた貼り紙を見つけたときは衝撃だった。神保町とか高円寺じゃないんだ、シモキタの次はニューヨークなんだ、と鼻息が荒くなった。

ゆめやは、とてもかわいらしい店だった。外壁や内装はレンガづくりを模していて、なんだか懐かしい、あったかい雰囲気をかもし出していた。店内では、店主の趣味でベトナムの雑貨や食器も販売されていた。

カレーは、いわゆる家カレーで、ごろっとした野菜がたっぷり入った野菜カレーや、カツカレー、ビーフカレーが人気だった。変わり種のメニューもあり、雷魚カレーというのもあった。雷魚はベトナムではポピュラーな食材らしく、ベトナム好きの店主のこだわりの逸品らしかった。

食べたことのないものを注文するのは怖かったが、興味があったので思いきって頼んでみた。出てきたカレーは、ただの白身魚のフライがトッピングされた普通のカレーだった。フライはくせのない味で、身がしっかりつまっていて食べごたえがあったが、雷魚カレーという名前のインパクトが強すぎて拍子抜けした,。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

メニューには、カレーまんもあった。これがまた評判で、テイクアウトでカレーまんだけを買いに来る客もしばしばいた。

あれからゆめやはどうなったのだろう。気になって何度かネットで調べてみたのだが、何も情報は出てこなかった。

当時はSNSなんてなかったので、無事にニューヨークでオープンしたのかどうかも確かめようがなかった。ちなみに、ツイッターで「just setting up my twttr(ただいまセットアップ中)」という世界最初のツイートがされたのが2006年3月21日。ゆめやが営業終了する10日前のことだった。

シモキタは、いつからカレーの街と呼ばれるようになったのか。2003年に札幌からマジックスパイスというスープカレー屋が来たのを皮切りに、立て続けにスープカレー屋が増えたのは確かだ。しかし、そのころはまだカレーの街とは言われていなかった。やはり、シモキタをカレーの街と印象づけたのは下北沢カレーフェスティバルが始まってからだろう。

ただ、カレー専門店は少なかったが、昔からおいしいカレーが食べられることで有名な店は多かった。洋食屋のふらんす亭やキッチン南海。飲み屋なら河合。バーだと、ラ・カーニャ、魔人屋、ネバーネバーランド、るちゃ、Puttin。

そう、バーが多いのだ。僕は、これがシモキタがカレーの街となる土壌をつくったのだと分析する。

シモキタには個人商店が多い。その最たるものがバーだ。

バーで出すフードメニューを考えたとき、小腹がすいた人を満足させる料理はなんなのか。店の個性も出しつつ、みなが好んで食べるもの。それは、やはりカレーにほかならない。

実際、カレーを嫌いと言う人はほとんど聞いたことがない。僕は、カレーは音楽のようなものだと思っている。いろんなジャンルがあって、その中で好き嫌いはあるかもしれないが、音楽そのものを嫌いだと公言する人はあまりいない。カレーにも同じことが言える。子供のころから、家や給食で食べてなじんでいる。国民食とまで言われるほどだ。アタリはあっても、ハズレのないカレーをバーで出すのは必然だったと言えるだろう。

そして、シモキタのカレーについて語るとき、絶対にはずせない人がいる。それは、46ma(しろくま)というバーのイクさんだ。

彼女は、下北沢カレーフェスティバルの前身のイベントである「下北沢カレー王座決定戦」で二連覇をはたした。僕は、彼女のことを20年以上前から知っている。

彼女は、僕が働いていた鈴なり横丁のPuttinとKaeluというバーのオーナーだった。僕は、彼女がつくるカレーが大好物だった。

チキンカレーもキーマカレーも、どれもおいしかった。濃厚で、うまみがあって、スパイスもしっかり効いていて、ごはんに合うカレー。こんなのどうやってつくるんだと思った。もはや、まかないで食べるカレーが楽しみで働いていたと言っても過言ではなかった。

その味に惚れ込みすぎて、Puttinで働いているときなんか、自分がつくったわけではないのに

「本当にこの店のカレーめちゃくちゃおいしいんで、だまされたと思って一回食べてみてください」

と、さも自慢げに客にすすめていた。

僕は、前のオーナーのプッチンから合わせると、PuttinとKaeluで計5年ほどバイトした。イクさんとの思い出は数知れない。

シモキタの緑道で、毎年花見をした。バーの仲間や、産まれたばかりの息子さんと、彼女が飼っていたレオンというゴールデン・レトリバーもいた。桜が舞う中、家族と友人がつどう幸せな光景。僕はそれを眺めがら、レオンの大きな顔をムツゴロウさんばりにわしゃわしゃと触って遊んでいた。

二人で飲みに行ったこともあった。串鐡(くしてつ)というイクさんの行きつけの居酒屋。カウンターに並んで座って、目の前に置かれたおばんざいを選んで食べた。なんの話をしたのかは覚えていないが、彼女のなじみの店に連れて行ってもらえたことがうれしかった。

バイトのごみ捨てに行った帰りに、さびた古い釘を踏んでしまって、救急車で運ばれたときには迷惑をかけてしまった。スニーカーを突き破って、釘が足を貫いていたので、医者も驚いていた。破傷風になる危険があると言われたので、イクさんにそのまま伝えたら、親身になって心配してくれた。

彼女は音楽にも明るくて、いろんなアーティストを教えてくれた。彼女が好きだと言うトレイシー・チャップマンは、僕も聴けば聴くほどハマった。バイト中、さっきまで忙しかったけれど、いま落ち着いたからちょっとひと息つけるな、というタイミングや、店の雰囲気を少し変えたいな、と思ったときには、いつも『CROSSROADS』というアルバムをかけるようになった。

あと、店のオープン前に掃除をしていたら、彼女がひとりで来たことがあった。彼女は、おもむろにバックバーの下にあるCD棚から、UAの「アメトラ」というアルバムを取り出し、

「好きな曲どれ?」

と、訊いてきた。

「『ミルクティー』かな」

答えると、彼女は

「私は、この曲好きなんだよね」

と言って、アルバムのラスト曲『2人』という曲をかけた。

僕は、いま思えば、彼女のセンスに憧れを抱いていた。オシャレで、スタイルもよく、何を着ていても華があって、料理も得意。彼女は、年上のかっこいいお姉さんだった。

それ以来、『2人』も僕にとって特別な曲になった。店では、最後の客が帰って、さあ僕も掃除して帰るぞというタイミングでかける、バイトのエンディング曲になった。最近レコードを買い集めるようになり、アナログでも欲しくなって、このアルバムを買った。思い入れのあるものは、時間がいくら経っても変わらないものなのだな、と実感する。

イクさんが46maをオープンさせたのは、僕がバイトをやめたあとだった。シモキタの道路拡張計画の影響で、鈴なり横丁がなくなると聞いていた。だから、46maをつくったらしい。

下北沢カレー王座決定戦でイクさんが優勝した、と聞いたときには驚かなかった。むしろ、そりゃあ優勝するだろう、みなさん知らなかったんですか、僕はずいぶん前から知っていましたよ、とただまかないを食べていただけのくせに誇らしかった。

このイクさんの話、実は驚くべきはここからだ。下北沢カレー王座決定戦は、なんと46maで誕生したアイデアだという。

下北沢カレー王座決定戦の実行委員長でもあり、のちに下北沢カレーフェスティバルの総合プロデューサーを務める岩井ゆうきさん。彼が、46maで飲んでいたときに「カレーのイベントをやろう」とイクさんと話が盛り上がり、それが下北沢カレー王座決定戦になり、下北沢カレーフェスティバルにつながった。

つまり、カレーの街シモキタは、46maがなければ生まれていなかったかもしれないのだ。イクさんがいなければ、シモキタはカレーの街になっていなかったかもしれない。46maが、イクさんが、すべての始まりなのだ。

明後日から始まる下北沢カレーフェスティバルに、46maは参加していない。しかし、もしシモキタを訪れるなら聖地巡礼をおすすめする。本当に46maのカレーめちゃくちゃおいしいんで、だまされたと思って一回食べてみてください。

先日、46maに高校ズの秋月と森と三人で飲みに行った。イクさんは休みで、カウンターには若い男性がひとり立っていた。名前は、リョウくん。聞くと、彼はいま吉本の養成所NSCに通っているという。

彼は、20年前の僕だ。僕も、NSCのころにプッチンに誘われてバイトを始めた。

不思議な巡り合わせを感じながら、僕もずいぶん歳を取ってしまったのだな、と感慨にふける。あのとき始まった僕のシモキタストーリーは、まだ続いている。


このコラムの著者であるピストジャムさんの新刊が10月27日に発売されます。

書名:こんなにバイトして芸人つづけなあかんか
著者名:ピストジャム
ISBN:978-4-10-354821-8
価格:1,430円(税込)
発売日:2022年10月27日


出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

ピストジャム
1978年9月10日生まれ。京都府出身。慶應義塾大学を卒業後、芸人を志す。NSC東京校に7期生として入学し、2002年4月にデビュー、こがけんと組んだコンビ「マスターピース」「ワンドロップ」など、いくつかのコンビで結成と解散を繰り返し、現在はピン芸人として活動する。カレーや自転車のほか、音楽、映画、読書、アートなどカルチャー全般が趣味。下北沢に23年、住み続けている。