福本愛菜の故郷、奈良県橿原市を舞台にした歴史スペクタクル『ある公務員〜益田岩船伝説〜』舞台挨拶

10月15日(土)・16日(日)の2日間にわたり、京都市内各所で開催された「京都国際映画祭2022」。16日(日)、ヒューリックホール京都では地域発信型映画『ある公務員〜益田岩船伝説〜』が上映されました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

本作は、「自分たちが住む街のさまざまな魅力を全国に伝え、地域を活性化させたい」という地元への熱い想いを映画を通して実現するプロジェクト。地域の皆様に脚本や出演など制作にも参加してもらい、映画制作を通して地元への愛を改めて共有する、というものです。
主人公は、奈良県の橿原村役場で働く公務員で、社交性がなく煙たがられていた田所眞祐。中学時代の旧友・柏木彩香の持ち込んだある事件をきっかけにストーリーは動き始めます。同僚の「佐々木志のぶ」と調査を始め、3人はやがて橿原村に隠された秘密へと近づいていくのですが…。歴史深い奈良県橿原市を舞台に描くサスペンスコメディーに仕上がっています。

アクションあり、笑いあり!「“あいにゃん”が大活躍する映画」

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

上映後、舞台挨拶に映画に出演した福本愛菜、副島新五監督、橿原市観光協会事務局長の松井昌宏さんが登壇しました。松井さんは、「今日、初めて観ましたが、こんな感じに仕上がっているんだなって、すごくワクワクしながら観ました」と笑顔。副島監督は、撮影した頃から時間が経っていることもあり、新鮮な気持ちで映画を観たそうですが、福本に「忘れているところも多いのでは?」と質問。すると福本は「インパクトあるシーンがたくさんあったので覚えていました。『ウケてほしいな〜』というところで皆さん笑ってくださっていたので、ホッとした(笑)」と笑顔で語りました。それを受けて副島監督は「あいにゃんが大活躍する映画」と福本のチャレンジ精神を褒め称えます。

江戸時代の風情が残る情緒ある町並みを全力疾走! 

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

福本はアクションシーンはもとより、トイレを我慢するシーンもあり、「最初で最後になるかも? という演技もいっぱいやらせていただきました」と明かします。副島監督は「(福本は)アイドルなので、こちらとしては『どこまでやってくれるんだろう? 』という思いがありました。そのわりには盛りだくさんの役を与えてしまったので心配でしたが、現場ではノリノリ。前のめりでやってくれて、すごくうれしかった」とご満悦でした。 作品の舞台、奈良県橿原市は福本の生まれ故郷ということもあり、「地元で撮影できたのがうれしい」と笑顔で語る福本。暮らしていた当時から何度も足を運んでいたという江戸時代の風情を残す今井町で撮影したことを回顧し、「今井町は本当に情緒あふれる町並みで、撮影ではなかったら絶対に走ったらダメというような場所なんですが、そこを全速力で走ったことで、いつもとは違う景色のように感じました」と感慨深げに語りました。

なぜ「益田岩船」は今の時代まで残っているのか!? 

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

松井事務局長は、今井町で撮影されたあるワンシーンを挙げて「あれは観光協会で、(映画で)映っていた机や書類はそのままなんです」と明かします。副島監督も「あえて『片付けないでください』と言いました」と打ち明けると、福本は「そうなんですか!? 」と驚いた表情を見せていました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン


また、タイトルにも入っている「益田岩船」の話題でも大盛り上がり。劇中で出てきた益田岩船とは、一枚岩でできた実在する石棺で、益田岩船が今も残っている理由を松井事務局長が解説。福本は、地元だけに益田岩船の存在自体は知っていたものの「竹やぶの中にあるので、実際に近くで見たのは初めてだった」と語り、歴史のロマンを感じたようでした。さらに福本は現在の今井町を「町家をリノベーションしたカフェがあったり、若い方もたくさん来ていて観光スポットとして盛り上がっています! 」とアピール。続けて「この映画を見て橿原市の魅力を知っていただき、奈良にも橿原市にも足を運んでいただけたらうれしいです」と笑顔で語りました。