映画『遊撃 / 映画監督 中島貞夫』京都・東京で舞台挨拶決定!

京都国際映画祭2021、大阪アジアン映画祭2022で上映され、好評を博したドキュメンタリー映画『遊撃 / 映画監督 中島貞夫』が1月27日(金)よりテアトル新宿、シネ・リーブル梅田、アップリンク京都ほかにて劇場公開されます。劇場公開を記念して、1月27日・28日アップリンク京都にて、1月28日・29日にテアトル新宿にて舞台挨拶が行われることが決定しました。

“巨匠・中島貞夫”のありのままの姿

出典: FANY マガジン
©2022「 遊撃 / 映画監督 中島貞夫」 製作委員会

「くノ一忍法」(1964)で監督デビュー以後、「893愚連隊」、「にっぽん’69 セックス猟奇地帯」「懲役太郎 まむしの兄弟」シリーズ、「現代やくざ 血桜三兄弟」「木枯し紋次郎」、「鉄砲玉の美学」、「狂った野獣」、「極道の妻たち」シリーズ、「瀬降り物語」など、数々の傑作映画を生み出してきた映画監督 中島貞夫。先日、発表された第77回毎日映画コンクールにて、映画界での功績が認められ特別賞を受賞するなど注目を集めています。

本作では監督として育ててくれた東映京都撮影所のため、京都の映画作りの伝統をのこすため、2018年に20年ぶりにメガホンを映画「多十郎殉愛記」の制作・撮影過程に至るまでのメイキング映像を編集し、あわせて中島監督と親交の深い各界の著名人にインタビューを敢行。映画業界のみならず、各方面から愛される人物像や、京都での映画作り、ちゃんばらへの愛など、“巨匠・中島貞夫”のありのままを映し出します。

京都・東京で舞台挨拶

劇場公開を記念して、1月27日(金)・28日(土)アップリンク京都にて、1月28日(土)・29日(日)にテアトル新宿にて舞台挨拶が行われます。

京都での舞台挨拶には中島貞夫自らが登壇。28日には中島作品に数多く出演している俳優三島ゆり子を迎え、今と昔の映画、東映にまつわるエピソードなど、この2人にしか出来ない話が語られます。

また、新宿の舞台挨拶には、本作のメガホンをとった松原龍弥監督が登壇し、中島監督の魅力や数々の名作の裏話などを余すところなく語りつくします。29日にはスペシャルゲストとして、先日発表された第77回毎日映画コンクールにて映画『ケイコ 目を澄ませて』で日本映画大賞を含む5冠に輝いた三宅唱監督の登壇も決定。映画監督の2人からみた巨匠・中島貞夫とは一体どういう存在なのか。
舞台挨拶はどの日もその日限りのスペシャルトークが展開されます。ぜひご期待ください。

舞台挨拶概要

「遊撃 / 映画監督 中島貞夫」舞台挨拶

■京都 
場所:アップリンク京都(京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586−2 新風館 地下 1階)
①1月27日(金)18:00回上映後 
登壇者:中島貞夫、谷慶子(脚本家)、松原龍弥(監督)
②1月28日(土)14:15回上映後 
登壇者:中島貞夫、三島ゆり子(俳優)

アップリンク京都ホームページはこちら
チケットはこちら

■新宿 
場所:テアトル新宿(東京都新宿区新宿 3-14-20 新宿テアトルビル B1F)
①1月28日(土) 18:40回上映後 
登壇者:松原龍弥監督、山下敦弘(映画監督)、向井康介(脚本家)
②1月29日(日) 12:00回上映後 
登壇者:松原龍弥監督、三宅唱(映画監督)、ピクニック(MC)

テアトル新宿ホームページはこちら
チケットはこちら

料金:通常料金

作品概要

「遊撃 / 映画監督 中島貞夫」

出典: FANY マガジン

<クレジット>
中島貞夫
高良健吾 多部未華子 倉本 聰 三島ゆり子 橘 麻紀 熊切和嘉 高田宏治 荒木一郎

監督・撮影・編集:松原龍弥
企画・プロデュース:古賀俊輔
プロデューサー:新野安行
音楽:田井千里
制作プロダクション:ザフール
宣伝:満塁
配給:吉本興業
2022 / 日本 / カラー / 16:9 / 2ch / 88分
©2022「 遊撃 / 映画監督 中島貞夫」 製作委員会
2023年1月27日(金)よりテアトル新宿 シネ・リーブル梅田、アップリンク京都 ほか全国順次公開

<中島貞夫プロフィール>
1934年8月8日、千葉県東金市生まれ。
1955年、東京大学文学部美学美術史学科に入学。倉本聰らと「ギリシャ悲劇研究会」を結成し、日比谷野外公会堂公演の演出を担当する。
大学卒業後、東映に入社。『くノ一忍法』(1964年)で監督デビューし、京都市民映画祭新人監督賞受賞。
1967年よりフリーの監督として、やくざ、風俗、任侠、時代劇、文芸、喜劇などなど多種多様の作品を手がける。代表作は『893 愚連隊』(1966年)、『まむしの兄弟』シリーズ、『木枯し紋次郎』シリーズ、『日本の首領』三部作、『真田幸村の謀略』(1979年)、『序の舞』(1984年/インド国際映画祭監督賞受賞)、『女帝 春日局』(1990年)、『極道の妻たち』シリーズなど。
大部屋俳優からスターを輩出し、若手スタッフ指導に尽力するなど、後進に希望を与え続ける。
京都市文化功労賞(2001年)、京都府文化功労賞(2002年)、牧野省三賞(2006年)、映画の日特別功労賞(2015年)、京都映画大賞 受賞(2018年) など受賞多数。

作品ホームページはこちら
Twitterはこちら

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ