エレガント人生・祥子が見た『ミスタートロットジャパン』Vol.2

エレガント人生・祥子が見た「ミスタートロットジャパン」

歌謡オーディション番組「ミスタートロットジャパン」を、エレガント人生・祥子がレポートします!

歌謡オーディション番組「ミスタートロットジャパン」を、エレガント人生・祥子がレポートします!

終盤戦に向けて更に盛り上がりを見せる、歌謡オーディション番組『ミスタートロットジャパン』。JOOKEY forスゴ得で連載中のエレガント人生・祥子による番組レポートをFANYマガジンでも特別公開します!

出典: FANY マガジン
©FANY Studio

#3 マスター予選 Part3

ミスタートロットジャパン#3 マスター予選 Part 3、今回も他のオーディション番組では見る事ができないようなキャラクター性やスター性を持った参加者が歌を披露した。
演歌や懐メロというと、メッセージ性が現代の曲よりも顕著で、男女の恋愛への慕情あるいは壮大なテーマを持っている気がする。今回はそんな歌を歌いこなすのにふさわしいグループが参加している。

まずチーム“ダーリン”である。その名の通り妻帯者たちのチームで、家族を守るという責任があるからか歌に感情がしっかり乗っている様に感じられた。

その中でも私がグッときたのは長岡クリス(41)さんだ。彼はメキシコ出身でL’Arc〜en〜Cielの大ファンだという。奥様と知り合ったのもL’Arc〜en〜Cielのファンクラブ経由だそう。歌ったのは山下達郎『RIDE ON TIME』。高音も低音もバツンと当たっているのでとても耳心地のいい歌声であった。

そして歌唱中の長岡さんのステップがなんだかかわいらしい。オールハートで予選通過する結果となり、奥様が「めっちゃサイコー」とコメントしていた姿に、つい涙腺が緩んでしまった。夫婦の愛を感じられて胸が暖かくなった。

出典: FANY マガジン
©FANY Studio

続いては“チーム社会人EAST”である。社会に揉まれながら歌手を目指す彼らもまた歌にメッセージが乗っかっていた。とりわけ欧陽菲菲の『ラヴ・イズ・オーヴァー』を歌った髙橋翔也(24)さんだ。この歌は言わずと知れた失恋ソングで女の情念がたっぷりこもっているが、髙橋さんはそれを見事に表現しきり審査員のソニンさんからも高評価を受けていた。

出典: FANY マガジン
©FANY Studio

今回最後のチームは“コメディアン”。私と同じ芸人が参加しているわけだが、芸人が真剣に歌の世界を表現している様は胸にくるものがあった。とりわけコタロー(26)さんは父親がコミックバンドのリードをしていたという変わった経歴で注目を浴びていた。歌ったのは布施明『君は薔薇より美しい』。豊かな声量と合間のサックス演奏で見る者を楽しませ見事オールハートでの通過となった。

出典: FANY マガジン
©FANY Studio

シンガー達の背景を知りながら聴くと、歌がさらに重厚なものに感じられるが、きっとその経歴や普段の喋り方を知らなくても、歌い方でなんとなくそれらを察する事ができるのではないかという気がした。それほど参加者が歌に感情を込めて歌っているのだろう。

さて、次回からはこのオーディションがさらに複雑かつ面白くなりそうだ。
マスター予選TOP3が発表され、さらに激化するオーディション。歌に並々ならぬ熱を持っているという共通点だけが一致している個性豊かなメンバーは果たして次回のチームミッションでどんな姿を見せてくれるのだろう。

#4 本選一次 Part1

ミスタートロットジャパン#4 本選一次Part 1が配信された。
今回は個人ではなくグループでの審査“チームミッション”となっており、各チームがメドレー形式で歌とダンスを披露する。これまではそれぞれの得意な方法で審査員にアピールする事が可能であったが、ここではそれが封じられる。チームワークが鍵を握る審査方法だ。

まず初めに歌唱を披露したのは“アクター&リベンジャーズ”の面々。
テーマは昭和アイドルである。西城秀樹『情熱の嵐』では、それぞれの個性が炸裂した上、昭和の歌謡番組のようなセットや、ポンポンを持った女性ダンサーによって、昭和感満載のステージに仕上がっていた。またYOASOBI『アイドル』を使ったヲタ芸を披露したほか、郷ひろみ『二億四千万の瞳−エキゾチックジャパン-』では派手な小道具で審査員を驚かせた。

出典: FANY マガジン
©FANY Studio

続いては“ダーリン”のメンバーによるステージ。
それぞれの住んでいる場所が離れているという問題を抱えながらもLINEで練習動画を送り合うなどして、パフォーマンスを高めていった。課題曲はジャッキー&ブルーコメッツ『ブルー・シャトウ』、ザ・スパイダーズ『バン・バン・バン』、ザ・ジャガーズ『君に会いたい』。見事なハーモニーでメロディアスに歌い上げる様は、まさしくテーマであるグループサウンズそのものであった。

出典: FANY マガジン
©FANY Studio

今回最後に歌唱を披露したのは“ティーンズ”。テーマはアニソンだ。
若さゆえの衝突はまるで青春映画の様に爽やかで、審査員の目に涙を浮かべさせた。
最初に披露したのは、きただにひろし『ウィーアー』、ピートマック・ジュニア『ルパン三世のテーマ』、高橋洋子『残酷なテーゼ』。『ウィーアー』では美しいハーモニーとそれぞれの歌唱力の高さを窺わせるステージを披露し、『ルパン三世のテーマ』ではキレのあるダンスで沸かせ、『残酷な天使のテーゼ』では年齢を忘れさせる様な大人びた雰囲気をまとわせながら、圧巻のパフォーマンスを披露し、見事オールハートでチームの5名全員が本選2次に進出する結果となった。

出典: FANY マガジン
©FANY Studio

それぞれの歌に対する表現方法の違いやダンス経験の有無によって、やや難航する箇所もあったが「歌手としてデビューしたい」という夢があるからこそ、どのチームも最終的に素晴らしいパフォーマンスを披露するに至ったのだろう。

次回はまた異なる3チームが同様の審査を行うことになる。次回予告では気になる発言が多くあったが、一体どんなパフォーマンスに仕上がったのであろうか。次の更新が今から楽しみである。

配信概要

「ミスタートロット ジャパン」
配信サイト:Lemino
配信日時:毎週水曜21:00より最新話配信中!
話数:全10話
※番組公式YouTubeでは最新話冒頭シーンやパフォーマンス映像をお届け!

公式サイト
公式 YouTube チャンネル
公式 X アカウント
公式 TikTok アカウント
公式Instagramアカウント
公式LINEアカウント

■JOOKEY for スゴ得はこちら 
番組レポート最新話を配信中!