ネイビーズアフロとエルフが語るネットの誹謗中傷“3つの対処法” 「インターネットと人権」で真剣トーク

お笑いコンビのネイビーズアフロ(みながわ、はじり)とエルフ(荒川、はる)が出演した京都市の啓発動画『今、知っとこ!インターネットのいいとこ・悪いとこ』が京都市公式YouTube「CityOfKyoto」で公開されています。「インターネットと人権」をテーマにしたこの動画では、実際の被害の事例や人権擁護委員の活動をわかりやすく、面白く紹介。そこで今回は、動画収録直後の4人に、実際にネットで経験した怖い話や、誹謗中傷を受けたときの対処法などを語ってもらいました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

人権擁護委員とは、法務大臣から委嘱された民間のボランティアで、人権相談を受けたり、人権の考えを広める取り組みなどをしています。現在、約1万4000人が全国の各市町村で活動。最近ではSNSをはじめとするインターネット上での誹謗中傷や、画像・動画の無断使用の相談が増えているそうで、今回の動画が制作されたのもそのためです。

ネイビーズアフロが出演したのは『ネイビーズアフロと一緒に知ろう!〜「あなたの街の相談パートナー」人権擁護委員とは〜』と題された動画で、人権擁護委員の活動内容を紹介。一方、エルフは『若者が本当に遭ったインターネットの怖い話』に出演し、実際にSNSで起きた被害を紹介しています。

どこで誰が見ているかわからない

――今回の動画収録では、「インターネットと人権」をテーマに人権擁護委員から話を聞きましたが、皆さんはインターネットで怖い思いをしたことはありますか?

みながわ はじりがコロナ陽性になったとき、僕も自宅待機になったんです。それで、自宅にいるときになんとなくTwitterでエゴサーチをしたら、「ネイビーズアフロのみながわがさっき○○駅にいた」という書き込みを見つけて。僕はもちろん家から一歩も出ていないし、完全に人違い。そんなありもしないことを……とびっくりしました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

荒川 あ、それなら私もあります! 「渋谷のバーから荒川が出てきた」とか。

はじり 僕もDM(ダイレクトメール)で「さっきおでん屋で玉子食べてましたよね」って来たことある。

はる 私の場合は別の意味で怖くて、「梅田にいましたか?」っていうDMが同じ時間に5通くらい届いたんですよ。私、その時間はバイト先で一所懸命、皿洗いをしていたんですけど、5人から同時に来たので、「もしかして私……梅田行ってたん?」というヘンな錯覚に陥ってしまって(笑)。どこで誰が見ているかわからんな、というのはありますよね。

荒川 でも、書いた人やDMを送った人はまったく悪気ないですもんね。

みながわ そう。だけど、たとえ悪意はなくても、トラブルが起こり得るということ。ヘンに拡散されることだってあると思うんですよ。

はじり もし悪意のある人がその書き込みを見つけたら、トラブルの火種になってしまう可能性はあるよね。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

なくならない誹謗中傷とどう付き合う?

――皆さん、なにかと経験があるのですね。

みながわ SNSでの誹謗中傷のトラブルって、最近では大々的に報道されたりするけれど、それでもなお平気で悪口を書く人がいるので、こうなると一生なくならへんのやろうなと思う。だから、“どう付き合うか”を考えることも大事なんかな、と。

はじり 芸人によっては、もうTwitterはリプライできないように設定している人もいますよね。そうやって、“見ない”方法もあるし、誹謗中傷を書く人はネットユーザーのほんの数%と聞くし、「気にしなくていいんだよ」ということを今回の動画で拡散していけたらいいな。

荒川 みながわさんが言ったとおり、誹謗中傷がなくならないのは許せないけど、まずは自分自身で自分の心を守るのが大事かなと思うんです。
私には、批判的な意見に対する3つの対処法があって。1つ目は、電車に乗っているときに車窓から家を見るんです。家、めっちゃあるでしょ? 「これだけ家があったら、そら自分と考え方が違う人もいるよね」って思う対処法。
2つ目は、悪口を書かれたときに「いやいや、甘いわ! 私は実際、もっとキモいで!? ナメんといて!」と思う方法。だって、書いてきた人より絶対、私本人のほうが自分のキモさを知っているじゃないですか。

みながわ 斬新やな〜(笑)。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

荒川 3つ目は、人間の構造的に、うれしいことより嫌なことのほうが何倍も心に残るそうなんです。だから、どれだけうれしい言葉をいただいても、たったひとつの嫌な言葉のほうが残るんですって。調べてみたら、それは防衛反応で、人間の心理のメカニズムなんだと。だから、それを意識する。誹謗中傷を“しょうがない”で済ませているわけじゃなくて、私自身がまず自分の心を守るために実践している対処法です。

みながわ 僕はキャラ的に批判が来やすくて、僕にも荒川みたいに自分なりの対処法がある。
「(みながわさんを)“見てれない”です」っていう書き込みがあったら「“見てられないです”って書かなあかんのに」とか、「みながわさんみたいにうがった見方をする人はキライ」って来たら「この人、“うがった”の言葉の意味を知らんと使っているな」とか。僕より日本語を知らない人に批判されても何も食らわんでいいわ、と気持ちを落ち着かせています。

はる 私は批判されるとけっこうしみちゃうほうなので、相方に相談したときに「それは人間の防衛本能なんやよ」って教えてもらって。それからは、もう見ないのが自分にはいちばん向いているのかなと思って、見てません。

荒川 はるは最近、初心者歓迎のオンラインゲームに意気揚々と参加したのに、チャットで「弱すぎ!」とか「どっかいけ!」とかボロクソに言われて、ベッドで天井見ながら泣いたらしいです(笑)。

はじり 沁みやすいな(笑)。

はる だって、「初心者歓迎って言ったのはそっちでしょ」って思うじゃないですか! 朝4時にムカつきすぎて泣きました。だから、さっきはじりさんが言っていたように、見ないようにする。それに、応援してくれる方のほうが多いので、その気持ちを受け取りたいです。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

みながわ 誹謗中傷を気にしないという人がいますけど、そういうコメントを見たり言われたりしたときに、ひとつも感情が動かない人っていないと思うんですよね。気にしないふりをしているだけで、人間やし、絶対に傷ついたり、ちょっとは腹立てていると思うんです。誹謗中傷する人には、それは理解してほしいよね。何も思わない人なんておるわけないんやから。

「明確な基準を知りたい!」

―― インターネットと上手に付き合っていくために、人権擁護委員に相談したいことや聞きたいことはありますか?

はじり 僕は、自分で撮った写真をSNSに上げる場合、どういうことに気をつけたら良いのかを知りたい。後ろのほうに、ちょっと写っている人がいるけどこれなら顔はわからんかな、という写真でも、本人が見たらわかることもあるじゃないですか。

荒川 私は、動画サイトに無許可でアップされているネタ動画の対処法です。気づいたときに自分で消す方法を知りたい。マネージャーさんに申請出してもらったり、いろいろ手続きしていたら時間がかかるし、「これ、私のやつなんです。本人なのでいますぐ消してください」と言える、最短距離を知りたいです。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

はる 私は一度、LINEのQRコードが出回ってしまったことがあるんです。DMで教えてくれた方がいて発覚したんですけど、困りました。「友だちかな?」と疑うのも嫌やから相談もできないし、どのサイトでアップされて、どこまで広まってしまったのかもわからないままです。すぐにQRコードを変更しましたが、こういうときに相談できる窓口があると心強いですよね。

みながわ インターネット上の誹謗中傷に対する法改正の動きがあることはニュースでときどき見るけど、具体的にどこまで進んでいるんやろう? こういうことをしたり、こんな内容を書き込んだらアウトとか、明確な基準があるなら知っておきたいと思いますね。

『今、知っとこ!インターネットのいいとこ・悪いとこ』の視聴はこちらから。

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ