貴重な映像が盛りだくさん! 100年の時を超えて『パテ・ベビー』(日本映画編)上映会を開催

10月15日(土)・16日(日)の2日間にわたり、京都市内各所で開催されている「京都国際映画祭2022」とおもちゃ映画ミュージアムとの共催で、おもちゃ映画ミュージアム内特設シアターにて10月15日(土)、『パテ・ベビー』誕生100周年を記念した上映会―日本映画編―が行われました。

パテ・ベビーとは

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

今からちょうど100年前の1922年、パテ社によって「パテ・ベビー」(イギリスでは「パテスコープ」、アメリカは「パテックス」)の名で、小型映画9.5mmフィルムとカメラ・映写機が発売されました。これにより、一般の人たちも手軽に小型映画を家庭で観ることも、ホームムービー(プライベート・フィルム)を作ることも可能になりました。
パテ・ベビーは構造上、特殊な規格であったために廃れてしまい、昭和初頭など、ごく一部の時代の記録映像が残るだけとなっています。

100年の時を経てデジタル化

パテ・ベビーが誕生して100年というメモリアルイヤーに当たる今年。京都国際映画祭でも「クラシック映画特集」として「パテ・ベビー発掘プロジェクト」を呼びかけることになりました。家庭に眠るパテ・ベビー・フィルムを集め、修復し、それらの映像をデジタル化に成功。それらの貴重な映像を、ピアノの生伴奏と活弁などの話芸解説、さらにはおもちゃ映画ミュージアム館長やスペシャルゲストによる解説を加えながら行うのが、本上映会です。

昭和に思いはせる上映会の様子

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

上映会定刻を迎えて、MCを務める高山トモヒロの紹介に合わせて、太田米男館長を筆頭に、活動写真弁士・片岡一郎、なべおさみ、ピアノ伴奏を務める天宮遥が登場しました。早速、今回の上映会で流される映像作品について、太田館長より、最初に上映される昭和初頭の様子が伺える京都市内で撮影されたホームムービーは「家族の情景や生活、街の景観、出来事、祭事、ファッションなど〝昭和〟の時代感を丸ごと記録した貴重な映像として、歴史的、文化遺産的な価値の高いもの」と説明がありました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

勝山呉服店提供のホームムービーでは、昭和初頭の京都御所や祇園祭、時代祭といった奉祝の京都が映し出されました。当時に思いを馳せながら、マイク片手に太田館長やなべが感想を述べる形で上映会は進みます。

上映会後半は、片岡弁士と天宮氏が大活躍。『敵ちがい』『天国その日帰り』『血煙高田の馬場』といった無声映画に、片岡氏の活弁と天宮氏の伴奏がまるで映像に息を吹き込むかのように見事に盛り上げます。会場からも自然と拍手がわきあがります。 最後は「無声映画、サイレントムービーは昔のものだと思いがちですが、話芸や伴奏を伴うことで新たな発見があります。こういうバラエティ豊かな企画を今後も大切にしていきたい」と太田館長が締めくくりました。