キンコン西野が「声優」窪田正孝&芦田愛菜の魅力を熱弁! 『映画 えんとつ町のプペル』ハロウィンイベント

お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が原作(絵本)・製作総指揮・脚本を務めるアニメーション映画『映画 えんとつ町のプペル』(12月25日公開)のハロウィンスぺシャルイベントが、10月26日(月)に秋葉原UDXシアター(千代田区外神田)で開かれました。

この日は西野に加え、声優として参加した窪田正孝、芦田愛菜が登壇。コロナ禍のいまの時代だからこその“作品の魅力”を語りました。

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

本作は、西野が絵・文・監督を務め、累計発行部数50万部突破という驚異的なロングセラーを続ける絵本「えんとつ町のプペル」を映画化したアニメーション映画。えんとつ町を舞台に、父親を信じて町のみんなから嘘つき呼ばわりされたルビッチ(声:芦田愛菜)とゴミから生まれたゴミ人間・プぺル(声:窪田正孝)が出会い、大冒険をするが……という物語です。

西野が2人を選んだ理由

窪田と芦田を声優として起用した理由を問われた西野は、頭の上を黒い煙で覆われて、見上げることができなくなってしまった “えんとつ町”と、コロナ禍のいまの世界は、重なる部分があるとして、こう説明します。

「主人公の2人が、“それでもその世界の上に何かあるんじゃないか”ってことで空を見上げるんですけども、彼らがいうセリフに、映画を観に来られる方は、ご自身の2020年の体験を重ねてご覧になられるだろうなって思ったときに、ルビッチとプぺルの言葉に嘘があっちゃダメだなっていうのはあって……」

そうした考えから、「声が合うとかそういうことではなくて、根っからルビッチとプペルっぽい人がいいなって思って。本人のキャラクターと乖離がない人を選びました」と言います。

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

“声優”としての窪田の才能

出演者である2人には、ルビッチやプペルを演じるうえで、苦労した点や心がけた点について質問が投げかけられました。窪田は、西野から「やりながら探っていきましょう」とアドバイスを受けたと明かしつつ、ファーストテイクは「ちょっと、おじいちゃんぽくなっちゃったみたいで」と苦笑い。しかし、しっかり指摘してくれたことで修正。「広い的からだんだん的を絞っていけた」と言います。後半は芦田と一緒に声を吹き込んだ場面もあり、「彼女の意志の強さや、少年のウブな心に引っ張られて、だんだんプペルが形成されていきました」と振り返りました。

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

少し訛りがあるような話し方をするプペルについて、西野は「こっちから指定したわけではない」と告白。

「僕らも答えが分かっていなかったんですよ。ゴミ人間の声の相場って分からないじゃないですか(笑)。探るしかないっていうことで、じつはアフレコの日程も2日押さえさせていただいていました。『最初の1日は声を探るところで終わっちゃうかもしれないね』っていうくらい、ゴミ人間の声の難易度が高すぎるところがあって……。そこからのスタートだったんですね」

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

しかし、実際にやってみると、西野含むスタッフ一同が窪田のアプローチに驚愕したと言います。
「で、演っていただいて、最初はおじいちゃんみたいな喋り方があって、『別のパターンいただけますか?』ってお願いしたら、2つ目にはもういまの原型ができていて、『それしかないよね』って……。すごいと思いました」

芦田が叫ぶシーンに涙…

一方、芦田は、自分より年下の男の子を演じるということで不安があったものの、「監督と西野さんから『そのままでいいよ』って言っていただけて、すごく安心して役にのめりこむことができました」と感謝の言葉を述べます。

また、窪田とのシーンを演じる中で、「感情移入しちゃって私自身、ウルっときたシーンもあって……窪田さんの声のおかげで、そういう気持ちにさせていただきました」と振り返りました。

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

黒い煙に覆われたえんとつ町の空の上に“星”があることを信じているルビッチの「星があることも分からないけど、でも、ないことも分からない」というセリフが好きだという芦田。

「できるって決めるのは自分だけど、できないって決めつけるのも自分だから、諦めずに、決めつけるんじゃなくて、とにかく“やってみよう”って意味なのかなって。それって大事だと思いますし、すごく心に響いて、私も頑張ってみよう、一歩踏み出してみようという気持ちになりました」

そんな芦田について、西野は予告編を「観ていただきたい」とアピール。「芦田さんが『まだ分からないじゃないか!』って叫ぶシーンで泣いちゃうんですよ。あの強さは、芦田さんにしか出せないと思います」としたうえで、「主役を背負える人の声っていうのはありますね」と絶賛しました。

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

コロナ禍だからこそ夢や希望を

作品に込めた思いについて芦田は、こう語ります。

「この作品のなかで、みんなで協力して困難を乗り越えていくシーンがあるんですけど、そのシーンを観ていて、友だちや仲間のいることの素晴らしさを感じましたし、1人ではできないことも、同じ思いを持つみんなでなら乗り越えていけるというか。協力しあう大切さを皆さんに感じていただけたら嬉しいです」

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

一方、窪田もこうアピールします。

「ピュアな関係性がすごく眩しくて、プペルとルビッチの掛け合いは、本当に心が洗われます。今年、コロナでネガティブな感情がうごめいているんですけど、この映画で気持ちが救われると思うんですよね。そういうパワーがこの映画には宿っていると思います。ぜひ、大人の方にこそ観てほしいですし、幅広い方に観ていただけたら嬉しいです」

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

最後に西野は、劇中のシーンを紹介しながら、熱いメッセージを投げかけました。

「劇中で、高所恐怖症のルビッチがはしごを登っている時に、下を見ちゃってはしごがぐらつくシーンがあるんですね。それに対して、ルビッチのお父さんのブルーノさんが『上を見ろ。下を見るから揺れるんだ』って言うんですが、これはもちろん比喩で。とかく2020年は、世界中で夢とか希望がなくなってしまって。それってどうやら必要だったってことはみんな分かったと思うんです。ようは、希望みたいなものがあれば、少々の貧乏だって辛い思いだって、乗り切れるんだけど、そういうものが一切なくなったら、“コロナっていつ終わるんだ”とか“いつになったら、もとの生活に戻れるんだ”って不安があって、夢や希望がなくなってしまった瞬間に、一気に人の精神が不安定になる。青臭い言葉ですが、夢とか希望みたいなものが僕たちにとって必要なものであると今年、証明されて、それでいうと『えんとつ町のプペル』はそういうものを見せられる内容になっています。ルビッチとプペルの挑戦を見たら、“僕たち、私たちもやっちゃおうかな!”って思えるかな、という作品になっていますので、ぜひ劇場に足をお運びください」

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

『映画 えんとつ町のプペル』は12月25日(金)から全国公開予定です。

作品概要

『映画 えんとつ町のプペル』

©西野亮廣/『映画えんとつ町のプペル』製作委員会

製作総指揮・原作・脚本:西野亮廣
監督:廣田裕介アニメーション制作:STUDIO4℃
製作:吉本興業株式会社
配給:東宝=吉本興業原作:「えんとつ町のプペル」にしのあきひろ著(幻冬舎刊)
12月25日(金)から全国公開

公式サイトはこちらから。