島田珠代が初エッセイ出版トークショーで涙の“パンティーテックス”披露!! 「仕事に恋愛は120%必要」

吉本新喜劇の“看板女優”島田珠代による芸歴36年、54歳にして初のエッセイ『悲しみは笑い飛ばせ! 島田珠代の幸福論』(KADOKAWA)が10月4日(金)に発売されました。これを記念して、10月8日(火)に東京・HMV&BOOKS SHIBUYAでトークショーを開催。珠代と仲良しの椿鬼奴とボルサリーノ・関好江も応援に駆け付け、笑いと涙が溢れる女子トークを繰り広げました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

登場した途端に感極まって涙

この日、会場に詰めかけたのは、『悲しみは笑い飛ばせ! 島田珠代の幸福論』を購入した先着50人のファン。子ども連れで来場する女性の姿もありました。

珠代、鬼奴、関の3人は盛大な拍手に迎えられてステージへ。「珠代ちゃーん!」という声援に珠代は早くも感極まり、「すごい嬉しいんですけど……」と涙をぽろぽろとこぼします。前列のお客さんがポケットティッシュを差し出すと珠代は束で取り出し、大音量で鼻をかんで笑わせました。

続いて珠代が「ねぇ、私、パンティはいてますか? 確かめさせてもらいたい。手拍子をください!」と言うと、会場から沸き起こった力強い手拍子に乗せて、お約束の“パンティーテックス”を全力で披露。その間、マイクを差し出して珠代をフォローするハメになった鬼奴は、「姉さんはヘッドセットじゃなきゃダメなのよ!」と訴えました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

珠代は今回のエッセイですべてをさらけ出したことについて、「同業者の方は、読んでいて恥ずかしくなると思う」とポツリ。しかし、ゲストの2人にとってはそこが魅力だったようで、鬼奴は「私たちは知れてうれしかったです」と話し、関も「女芸人としてわかる部分が多かった」と共感します。

また、今回の本の執筆でこだわったところ、苦労したところを聞かれた珠代は、こう語りました。

「子どもと離れていたころの話は、三枚目女芸人としてはマイナスというか、なぜこんなにしんどくて、悲しいことがあったのかを知られたら笑いが半減しちゃうかもと、隠しておきたい気持ちもありました。でも、頑張っていたときの自分を残しておきたい、わかってほしいという気持ちもあって、プライベートがしんどくても、お互いに仕事を頑張ろうねということを皆さんにお伝えしたくて……」

これを聞いた鬼奴は「舞台を観に来ているお客さまには、(そんなツラさは)わからないくらいのはじけっぷりで、いつも変わらないからすごいって思いました。(読んだあとも)笑えないとかはないし、やっぱりすごいって感じると思います」と激励。

関もうなずきながら、「どんなことがあっても、新喜劇の舞台ではいつもの珠代さんで、本当にカッコいいなって。舞台から出ていく後ろ姿は、めちゃくちゃカッコいいですよ」と語りました。

一生“ブサイク”と呼ばれたい

今回のエッセイの印象的な部分を聞かれた鬼奴は、珠代の父が亡くなったときのエピソードを挙げます。

「頑張って舞台に立っているのがわかって、珠代さんがギャグを爆発的にやればやるほど、まわりのキャストの方が泣いちゃうというストーリーに泣いちゃいました。芸人はすごくグッとくるところかなと思います」

一方、話題は昨今、問題になりやすい“容姿いじり”にも及び、関はこんな思いを語りました。

「私はふだん漫才をやっているんですけど、ブスだ、ババァだ、でずっとやってきました。でも、最近になって突然、『いや、ブスやん』みたいなのが、『あれ? ウケない』ってなって……時代が変わったのをひしひしと感じました。それでも、変わらずやっていく珠代さんの姿が勇気になるというか、やり方さえ間違えなければいいんだって」

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

これに珠代は「高2のときから“ブサイク”でおカネをもらっているので、この顔に感謝というか。息絶えるまで私をブサイクと呼んでほしい」と話します。

そのうえで、「本当にブスな人にブスって言います?」と問いかけると、「イジられるっていうことは、その方はちょっとかわいいんです。かまいたいって思われているんですよ」と容姿いじりを珠代らしく、ポジティブに変換しました。

すごい動きはパートナーのおかげ!?

トークテーマは、著書のなかでもしっかりと綴られている“恋愛”へ。珠代が「仕事に恋愛は120%必要」と断言すると、客席からどよめきが起こりました。珠代にとって、現在のパートナーである“ひろし”さんの存在が大きいと語ります。

「NGK(なんばグランド花月)の2階席の後ろのほうにひろしに似たシルエットの人を探して、『あ、ひろしが来た♡』って。(ひろしが)見ていると思えば思うほど白目がむけたり、すごい動きができたりするんです」

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

一方、鬼奴は「(恋愛とお笑いの)両立は難しい」と言いながら、グランジ・大との結婚に至るまでの経緯をこう振り返りました。

「芸人になって、ガクッとモテなくなりました。忙しくなって、気づいたら何もないまま10年くらいが経ったときに、婚活を一生懸命始めて(結婚が)できたという感じですね。芸人になってから(の恋愛)は難しかったです。忙しかった30代のころは、(仕事と恋愛の)両方はできなかったですが、(恋愛は)あったほうがいいとは思います。結婚してからいまも、気持ちが安定したなと感じています」

最後に、会場に集まったファンに向けて、珠代が改めて感謝を伝えました。

「今日はありがとうございました。(お客さんの)目を見ると、すごいです、愛のオーラが。渋谷のど真ん中に来て、島田珠代のために皆さんに足を運んでもらえるのか心配していたんですけど、私、もう大丈夫です。東京に来たら、この50人の方々が絶対に私の味方なんだって思ったら、それだけで強く生きていけるし、何があっても恐くないです。今日のことは絶対に忘れません。本当にありがとうございました!」

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

その後のサイン会でも、珠代は心のこもった「ありがとう」を何度も伝え、愛と感謝があふれるなか、イベントは終了しました。

お気に入りは“書道”のページ

同日に行われた取材会で珠代は、カメラ1台1台に異なるギャグを見せるなど、サービス精神たっぷりで臨みました。

――待望の初エッセイが発売されましたが、現在の率直な感想は?

自分が出演した新喜劇のVTRとか、出来上がったものが見られないタイプで、今回もまだパラッとしか確認できていないのですが、いまは夢のようです。渋谷のど真ん中で、本の発売を皆さんに取材してもらうことも考えていなかったので、感無量で……。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

――書道の腕前を披露しているページをお気に入りに選んでいますが、その理由は?

母が書道の師範で、父が脱サラで酒屋を始めてからはそちらを手伝うようになったのですが、本当は書道の先生がしたかったと思います。私も書道を突き詰めて、先生というか、町の子を教えられたらいいなと思っていたんですけど……。

新喜劇では突拍子もない動きで場を荒らして帰ることが多いのですが、それには集中力が必要で、お客さんの反応をいちいち見ているとなかなかできないんですね。自分だけの世界で空気を変えようと、舞台に挑むための集中力は、書道で培われたと思っています。だから、“道”がつく習い事は、ぜひ子どもたちにさせたほうがいいです! なので、書道のページをお気に入りに選びました。

いいことも悪いことも読んでほしい

――エッセイでは仕事や恋愛について赤裸々に語っていますが、どういうところに注目してほしいですか?

自分の過去は見て見ぬふりをして、前だけを見て、と思ってきました。でもいろいろあって、子どもとずっと一緒にいることができない約10年間があり、その間は、夜は「どうしているかな」と思って泣いたりしながら、次の日は人を笑わせなきゃいけなくて……。

その葛藤とか、けっこう頑張っていたこととか、舞台に出ているときが精神的にいちばん助かっていた時期があったこととかを知ってもらいたいと思いました。そして、同じ思いをしている方には、どうかブレないで、仕事に絶対に影響させてはいけない、という思いを(本に)乗せたので、そこを読んでほしいなと思っています。

――家族や友人からの感想は?

親しい人――新喜劇のお姉さん方とか、母、姉には、いつもいろいろ泣いて相談していました。そのときのことを思い出すと、いまも泣いちゃうんですけど……。だから、本が出たときは何も言わなかったです。ただ、よかったねって。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

――自身で出来栄えを採点するなら?

120点です! 私の生きてきた人生を、いいことも悪いことも含めて、皆さんに読んでもらうことが、この本の目的なので。

いろいろありましたが、仕事の現場ではブレずにやってきたつもりです。いまプライベートで心が折れそうになったり、それで仕事もイヤになってきたと思う方は、この本を読んで、“ツラいこと”と“やらなきゃいけないこと”は別ものだと、“ツラいときこそ笑っとけ”と、前向きになってほしいです!

書籍概要

『悲しみは笑い飛ばせ! 島田珠代の幸福論』
出版社:KADOKAWA
著者:島田珠代
定価: 1,650円 (本体1,500円+税)
発売日:2024年10月04日

Amazonはこちらから。

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ