陣内智則がエンタメ学ぶ“吉本興業高等学院”で特別授業! 「オレがよかったなと思うのは、ピンで見本になるような人がいなかったこと」

多方面で活躍しているピン芸人の陣内智則が、7月13日(日)に吉本興業高等学院大阪校のオープンスクールでゲスト講師を務めました。陣内は在校生や入学を検討している中学生らを前に、自身のこれまでの芸人としての歩みについて講義。エンターテインメントの世界に夢を抱く参加者たちは、目を輝かせながら陣内の話に聞き入りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「僕の経験したことをお伝えできたら」

この日の講義は参加者からの質問に、陣内が答える形式で実施。MCを務めた動物チーム・貫太郎は教室に集まった参加者に、「緊張せずに何でも(陣内に)積極的に聞いてください!」と呼びかけました。

陣内が登場すると、大きな拍手が起きます。陣内は「オレの意見でよければ……いいのかなぁ?」と言いつつ、「僕の経験したことをみんなにお伝えできたらいいなと思います」と笑顔を見せました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

まず質問に立ったのは、入学を検討している中学3年生の保護者です。なんと、陣内が“リミテッド”というコンビを組んでいたころからのファンだとか。「ピン芸人になろうと思ったきっかけは?」という質問に陣内は、「ピン芸人になろうとは思ってなかったんですよ」と話します。

コンビ解散の引き金となった大ゲンカ、、解散直後に引退を考えていたこと、そこからの人との出会いや不思議な巡り合わせ、ピン芸人として自信がついた出来事……自分の過去を赤裸々に振り返りながら、「もしかしたら(ピン芸人に)向いていたのかも知れないですね」と語りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「出会いというのはすごい大事やと思う」

「ネタはどうやって作っていますか?」という質問にも陣内は真摯に回答。映像や音声にツッコむという芸風について、陣内は「演技力がないし、1人でネタをやるのは恥ずかしい」という理由から、「なにかにツッコもう」とひらめいたと語ります。

「オレがよかったなと思うのは、ピンで見本になるような人がいなかったこと。今田(耕司)さんや東野(幸治)さんはピンやけどネタを作っていなかったし、ピンでやってる方となると、落語家さんか漫談をする人で、ピンでコントをしている人はほぼいなかったから、自由な発想が生まれたかもしれへんね」

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「これまでツラいと思ったことは?」との質問には、「そりゃあ、めちゃくちゃある」と即答します。

「この世界って、売れへんかったら本当にしんどいだけやし、ウケない、笑ってもらえない時代もある」としたうえで、こう続けました。

「それは誰もが経験することやからね。いきなりドンと売れることもないやろうし、そういう経験があっていいと思う」

女優志望だという在校生からの「ボーカル、ダンス、演技レッスンを受けていますが、ほかにどんな勉強をしたらいいか?」という質問には、こうアドバイスしました。

「出会いというのは、すごい大事やと思う。お笑いってピュアなのは、おもしろかったら最後に絶対売れる世界。でも女優さんはうまいのに売れない、かわいいのに売れないっていうのが全然ある世界で。これはなんの差なのかな? と考えたら、やっぱり人との縁とか出会いやねんね。だから、お芝居の練習も大事だけど、『この人!』と思う人に出会いに行くとか、出かけることなんじゃないのかな、とも思うね」

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

最後に陣内は参加者にこう語りかけました。

「いきなり売れるのは無理やと思うし、頭打ちは来ると思う。だから、生半可な気持ちのまま思い出づくりで入学するんなら、僕はやめておいたほうがいいかなと思います。本気でこの仕事で何かを成し遂げたいんだという気持ちがあれば、絶対誰かが見てると思うから、何かしらチャンスがあると思う。芸人だけじゃなく、構成作家、テレビマン、いろんな選択肢が広がります」


よしもとアカデミーは、国内最大規模のお笑い養成所「NSC(吉本総合芸能学院)」、即戦力のエンタメスタッフを育てる「YCA(よしもとクリエイティブアカデミー)」、俳優・パフォーマー・歌手などを目指すタレント養成所「YPA(よしもとパフォーミングアカデミー)」、エンタメ×デジタルを学べる「YDA(よしもとデジタルエンタテインメントアカデミー)」、そしてこの4校のカリキュラムを学びながら高校卒業資格が得られる「吉本興業高等学院」という、5校からなる総合教育機関です。

吉本興業高等学院では、2026年度新入生・編入生・転入生募集しています。“よしもとの学校だからできる”芸人さんをゲストに迎えた「ホームルーム」や劇場見学等の校外学習や特別授業も実施中! 公式サイトから資料請求のお申し込み、学院説明会、オープンスクールへのご参加をお待ちしています!

「吉本興業高等学院」公式サイト:https://koutougakuin.yoshimoto.co.jp/