又吉直樹×ヨシタケシンスケ 特別トークイベント『その本は…本でした?』開催決定!

2025年9月21日(日)科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区)にて『又吉直樹×ヨシタケシンスケ トークイベント「その本は…本でした?」』が開催されます。

シリーズ累計43万部突破『本でした』発売記念!

出典: FANY マガジン

ポプラ社から2025年8月5日に刊行された、又吉直樹と絵本作家・ヨシタケシンスケ氏による3年ぶりのコラボ作品『本でした』。

発売後、TSUTAYA全体ランキングで第1位(8月11日~8月17日)を獲得したり、テレビやWEBなど多数のメディアに取り上げられたりするなど話題沸騰中です。また、前作『その本は』と合わせて累計43万部を突破しました。

このたび、『本でした』発売を記念して、著者の又吉直樹、ヨシタケシンスケ氏によるトークイベント『その本は…本でした?』が開催されます!

『その本は』『本でした』の制作秘話をはじめ、ここでしか聞けないスペシャルトークをぜひお楽しみください!

イベント概要

又吉直樹×ヨシタケシンスケ トークイベント「その本は…本でした?」
日時:2025年9月21日(日)開場 13:00/開演 14:00/閉演予定 15:30
会場:科学技術館サイエンスホール
(東京都千代田区北の丸公園2-1)
定員:400名

【会場チケット】
料金:3,500円(税込)
〇FANYチケット先行販売(※抽選)
受付期間:9月5日(金)11:00まで
当落発表:9月6日(土)18:00
チケット販売:FANYチケット
〇一般発売
受付開始:9月13日10:00
チケット販売:FANYチケット
※先行販売で完売した場合は、一般販売はございません。
※最終販売:公演2日前/最終返券:公演前日
※枚数制限:先行・一般ともに4枚まで
※決済方法:クレジットカード、ファミリーマート
※受取方法:ファミリーマート、電子チケット

FANYチケット:https://ticket.fany.lol/event/detail/7004

【配信チケット】
料金:1,500円(税込)
配信日時:9月21日(日)14:00~15:30
販売期間:9月13日(土)10:00~9月28日(日)14:00
見逃し視聴期間:ライブ配信終了後~10月05日(日)14:00 
※期間中、制限なく視聴可能
チケット販売:FANY Online Ticket

FANY Online Ticket:https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/

書籍概要

■『本でした』

出典: FANY マガジン

著者:又吉直樹/ヨシタケシンスケ
予価:1,760円(10%税込)
発売:2025年8月5日

特設サイト:https://www.poplar.co.jp/hondeshita/
書誌ページ:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008500.html
Amazon:https://amzn.to/3SBcCOQ

■『その本は』

出典: FANY マガジン

著者:又吉直樹/ヨシタケシンスケ
定価:1,650円(10%税込)
発売:2022年7月

特設サイト:https://www.poplar.co.jp/sonohonwa/
書誌ページ:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008395.html
Amazon:https://amzn.to/45kMJKE

【登壇者プロフィール】
●又吉直樹

出典: FANY マガジン

1980年大阪府寝屋川市生まれ。吉本興業所属。
2003年にお笑いコンビ「ピース」を結成。
2015年に本格的な小説デビュー作『火花』で第153回芥川賞を受賞。同作は累計発行部数300万部以上のベストセラー。
2017年には初の恋愛小説となる『劇場』を発表。
2022年4月には初めての新聞連載作『人間』に1万字を超える加筆を加え、文庫化。
2023年3月、10年ぶりのエッセイ集となる『月と散文』を発表。
他の著書に『東京百景』『第2図書係補佐』など。
YouTubeチャンネル【渦】、オフィシャルコミュニティ【月と散文】も話題。

 

●ヨシタケシンスケ

出典: FANY マガジン

1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。
2013年『りんごかもしれない』で絵本作家デビュー。
絵本作品『りゆうがあります』『もう ぬげない』、イラスト集『デリカシー体操』、エッセイ『思わず考えちゃう』など多数。
MOE絵本屋さん大賞、産経児童出版文化賞美術賞、ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞、ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞などを受賞し、海外でも様々な国で翻訳出版されている。
近著は『そういうゲーム』『まてないの』。2児の父。

関連記事

関連ライブ