ゆりやんレトリィバァの初監督映画『禍禍女』が2026年2月6日(金)に全国公開されます。このたび、本作の主演を南沙良が務めることが発表されました。
映画監督ゆりやんの才能がスクリーンで炸裂!

これまで、芸人、俳優、ラッパー、声優、ラジオパーソナリティなど多方面で活躍してきたゆりやんレトリィバァ。『女芸人No.1決定戦 THE W』、『R-1グランプリ』の王者となり、芸人としてその名を轟かせるだけでなく、アメリカのオーディション番組『アメリカズ・ゴット・タレント』で海外進出を果たしました。
2024年にはNetflixシリーズ『極悪女王』の主演を務め、芸人として世界に挑戦するため、活動の拠点をアメリカ・LAに移しました。さらに、今年7月16日(水)にはYURIYAN RETRIEVER名義でソロアーティストとしてメジャーデビューするなど、その勢いは止まることを知りません。そんなゆりやんレトリィバァが、満を持して映画監督を務める映画『禍禍女』が、ついに日本で2026年2月6日(金)に全国公開することが決定しました。
2021年、あるTV番組で次に挑戦したいこととして「映画監督」と発言したゆりやんを観た本作のプロデューサーがコンタクトを取り始動した本企画。2024年のカンヌ国際映画祭の開催期間中に、カンヌの地で映画監督デビューが発表され、話題になりました。プロデューサーは、撮影までの約1年間、ゆりやんと頻繁に会って恋バナを聞き続けたといいます。そんなゆりやんの今までの恋愛の全てが詰め込まれた(!?)映画『禍禍女』がついに爆誕します!
主演・南沙良、脚本・内藤瑛亮、⾳楽・yonkeyの強⼒タッグ!
この度、本作の主演に、『志乃ちゃんは⾃分の名前が⾔えない。』(2018)で主演を務め第43回報知映画賞や第61回ブルーリボン賞新⼈賞などを受賞、今年7⽉に公開した主演作『愛されなくても別に』に続き来年1⽉公開の『万事快調<オール・グリーンズ>』でも主演を務めるなど、実⼒派⼥優として話題作への出演が続々と控える南沙良が決定! 南沙良⾃⾝としても⼤きな挑戦となったことを告⽩しました。
さらに、本作の脚本に、『ミスミソウ』(2018) 『許された⼦どもたち』(2020)、さらに今年11⽉に公開する鈴⽊福 VS 最強のヒグマが戦う映画『ヒグマ』などセンセーショナルな内容により、作品が発表されるたび物議を醸す内藤瑛亮が決定。
加えて、新しい学校のリーダーズ「オトナブルー」など数々の話題曲をプロデュースし、世界標準のサウンドが⾼く評価されるトラックメーカー/⾳楽プロデューサーの yonkey が満を持して、⾃⾝初となる実写映画の⾳楽を⼿掛けます。今最も旬なクリエイターたちとゆりやんの化学反応をお楽しみに!
『Beyond Fest 2025』に正式出品!
ホラー、SF、ファンタジー、ブラックコメディなどのジャンル映画の上映に重点を置かれ、⽶国カリフォルニア州ロサンゼルスで本年9⽉に開催される⽶国最⼤のジャンル映画祭『Beyond Fest 2025』(2025年9⽉26⽇〜10⽉6⽇/現地時間)への正式出品が決まっている本作。
観客動員としても⽶国最⼤級の映画祭で、昨年はキアヌ・リーブス、サンドラブロック、サム・ライミ監督、そして本年度はアル・パチーノ、昨年『アノーラ』でカンヌ国際映画祭でパルムドール賞、アカデミー賞の作品賞などを受賞したショーン・ベイカー監督、ルカ・グァダニーノ監督などハリウッドで名だたる俳優・監督たちを迎えて開催。
この度、9⽉30⽇(⽕)(⽇本時間:10⽉1⽇)に、映画の聖地・ハリウッドで、100 年以上の歴史を誇る映画の殿堂Egyptian Theatreで⾏われる公式上映前舞台挨拶、公式上映後 Q&A にゆりやんレトリィバァ監督の登壇が決定しました。
本作を⽬撃した海外の観客たちはどんなリアクションを、そしてどんな質問が⾶び出してくるのでしょうか!? ぜひご期待ください。
20の海外映画祭への出品が決定!
アメリカLA・ハリウッドにあるエジプシャンシアターでのワールドプレミアを⽪切りに、カナダで開催される第54回モントリオール・ニュー・シネマ国際映画祭やスペインで開催される第58回シッチェス映画祭など、20の映画祭への出品が決定!
その中でも第45回ハワイ映画祭では、世界の映画界で新たな道を切り開く俳優や監督に贈られる「Halekulani Vanguard Award」(新進映画芸術家賞)をゆりやんレトリィバァが映画監督として受賞しました。
この賞は、同映画祭の新進映画芸術家賞で、⽂化に新たな⾰新をもたらした者に贈られる賞で、毎年贈られる賞ではなく、該当者がいる時のみ渡される特別な賞だといいます。過去には映画『怪物』、『バッド・ランズ』などで国際的評価を得た安藤サクラが2023年に受賞しており、10⽉17⽇(現地時間)で⾏われる授賞式にゆりやん監督本⼈が出席し、受賞する予定です。
そして、わずか2ヶ⽉間で、16カ国、20の海外映画祭への正式出品が決定しました。そのうち、11映画祭で、コンペティションや賞にノミネート選出されており、『禍禍⼥』の海外でのさらなる評価が期待されます。
■『禍禍女』正式出品決定 映画祭一覧
・アメリカ/ビヨンドフェスト2025(9月26日~10月6日)
・カナダ/第54回モントリオール・ニュー・シネマ国際映画祭(10月8日~10月19日)
・スペイン/第58回シッチェス・カタロニア国際映画祭(10月8日~10月19日)
・オーストラリア/SXSW シドニー 2025(10月13日~10月19日)
・プエルトリコ/第19回ルスカ・ファンタスティック・フィルム・フェスト(10月15日~10月22日)
・イギリス/第21回メイヘム映画祭(10月16日~10月19日)
・アメリカ/第45回ハワイ国際映画祭(10月16日~10月26日)
・ベルギー/第18回レイザーリールフランダース映画祭(10月23日~11月1日)
・イタリア/第8回モンスターズファンタステック映画祭(10月26日~31日)
・イタリア/第25回トリエステ サイエンス+ フィクション映画祭(10月28日~11月2日)
・メキシコ/第18回モルビド映画祭(10月29日~11月9日)
・オランダ/第41回イマジン映画祭(10月30日~11月9日)
・イギリス/フライトフェスト・ハロウィン2025(10月31日~11月1日)
・アメリカ/第26回サンディエゴ・アジア映画祭(11月6日~11月15日)
・アイルランド/第70回コーク映画祭(11月6日~11月16日)
・台湾/第62回台北金馬映画祭(11月6日~11月23日)
・イギリス/第20回アベルトワールホラー映画祭(11月12日~16日)
・フィンランド/ナイトビジョンズ映画祭(11月19日~11月23日)
・アルゼンチン/第26回ブエノスアイレス・ロホ・サングレ(11月20日~11月30日)
・シンガポール/第36回シンガポール映画祭(11月27日~12月7日)
監督・ゆりやんレトリィバァ コメント
主演は南沙良さんです︕
沙良さんには、今回の役を演じていただくにあたり、殻を破ってほしかったので、そのためには⾃分も殻をかぶっていてはいけないと思い、本⾳でぶつかりましたら、沙良さんも全⾝で受け⽌めて全⼒でぶつかってきてくださいました。
早苗役を南沙良さんにお願いして本当によかったですし、沙良さんしかいませんでした。こんな南沙良さんをみたことがありません! ありがとうございます︕
沙良、LOVE!
主演・南沙良 コメント
お話をいただいたときは、ゆりやん監督の世界観に⼊れることがとても楽しみでしたし、⾃然と挑戦してみたいと思えました。
私⾃⾝初めての挑戦が多い作品でしたが、早苗の感情に触れることで、私⾃⾝のなかにも眠っていた感情が呼び起こされていくような感覚でした。そしてゆりやん監督は初めての⻑編映画とは思えないほど、ユーモアと情熱を持って作品を導いてくださいました。現場は常に温かく、エネルギッシュな空気に満ちていて、その中で⾃由に表現することができたと思います。是⾮たくさんの⽅に、いろんな形で⾃由にこの映画を楽しんでいただけたら嬉しいです。
脚本・内藤瑛亮 コメント
もともとゆりやんレトリィバァさんのファンでしたので、 ご⼀緒できることが本当に嬉しく、すぐにお引き受けしました。 「ゆりやんさんに喜んでもらいたい」という気持ちをモチベーションに全⼒で取り組みました。 褒めてくださるたびに励みになり、「このセリフ最⾼です」とその場で⼝にしてくださった瞬間は忘 れられません。“ホン”作りでは、ご⾃⾝の恋愛話も語ってくださり、そこに登場する男性たちがあま りに強烈で、フィクションの中で彼らに報いを与えたいと決意しました。 “ホン”作りは苦しいことが多いのですが、『禍禍⼥』は唯⼀⼼から楽しく、もし時間を戻せるならも う⼀度やりたいと思えるほど幸福な時間でした。ゆりやんさんを傷つけた男たちを呪う気持ちで書き ました。どうか、その「呪い」の拡散にご協⼒いただければ幸いです。
⾳楽・yonkey コメント
今回が⾃分にとって初めての劇伴挑戦ということもあり、オファーをいただいたときからワクワクでいっぱいでした。ゆりやん監督との制作は、真剣な話し合いの中にも笑いが絶えず、常に新鮮で刺激的な時間でした。⾳楽もゆりやんさんが表現したかった“これまでの恋愛を元にした映画”に寄り添えて作れたと思います。ぜひ劇場で体感してください。
作品概要
映画『禍禍女』

2026年2月6日(金)全国公開
監督:ゆりやんレトリィバァ
出演:南沙良
企画・プロデュース:髙橋大典(K2 Pictures)
脚本:内藤瑛亮
⾳楽:yonkey
配給:K2Pictures
映画公式ホームページ:https://k2pic.com/film/mmo
映画公式X:https://x.com/mag_mag_pr
映画公式Instagram:https://www.instagram.com/mag_mag_pr/
K2 Pictures ホームページ:https://k2pic.com/
K2 Pictures 公式X:https://x.com/K2P_PR
■BEYOND FEST 2025
アメリカ・ロサンゼルスで毎年秋に開催されている映画祭。
ジャンル映画に特化し、ホラー、SF、ファンタジー、スリラー、アクションなど、“カルト的⼈気”や“刺激的な作品”を中⼼に上映。北⽶最⼤級のジャンル映画祭として2013 年からスタートし、現在では全⽶でもっとも注⽬されるジャンル映画イベントのひとつになっています。豪華なゲストを迎えて実施される新作プレミア上映に加え、監督や俳優を招いた Q&A、名作の復刻上映(35mmや70mmフィルム)なども⾏われます。会場はロサンゼルスのエジプシャン・シアターなどの歴史ある映画館を会場に実施。
<Beyond Fest 2025 ゲストリスト>
アル・パチーノ/ギレルモ・デル・トロ/ルカ・グァダニーノ/ジョン・カーペンター/ジャファル・パナヒ/カリン・クサマ/ウィリアム・ピーターセン/ティム・ロビンス/ショーン・ベイカー/イーライ・ロス/ゴア・ヴァービンスキー/アジズ・アンサリ/フライング・ロータス/ウド・キア/ロブ・ライナー/C・ロバート・カーギル/ロブ・ゾンビ/ビル・プルマンなど
BEYOND FEST 2025:https://beyondfest.com/
■上映劇場 メイン会場「Egyptian Theatre」
アメリカ・ロサンゼルス・ハリウッドにある歴史的な映画館で、1922年開館、シド・グローマン(Sid Grauman)によって建てられた劇場。
名前の通りエジプト⾵の建築様式で、ファラオやピラミッドをモチーフにした豪華な装飾が施されています。
同年公開の『ロビン・フッド』(ダグラス・フェアバンクス主演)が、世界初のハリウッド・プレミア上映作品としてここで封切られました。
アメリカ合衆国の「国家歴史登録財」に指定されており、映画史的にも建築史的にも重要な建物です。 ⻑らく⾮営利団体 American Cinematheque(アメリカン・シネマテーク)が運営していましたが、2020年代にNetflixが修復に出資し、共同運営する形に。最新の映写設備とクラシックな雰囲気を併せ持つ映画館になっています。
ハリウッド・ブルーバード沿い、チャイニーズ・シアターの近くにあります。 Beyond Fest などの映画イベントでも使⽤され、「映画の殿堂」とも⾔われています。