吉本興業の総合教育機関「よしもとアカデミー」大阪校で3月20日(木・祝)にオープンスクールが行われ、「YCA・NSC同期でタッグネタバトル」が開催されました。これは、放送作家などを目指すYCA(よしもとクリエイティブアカデミー)現役生の書いた漫才台本を、同期のNSC(吉本総合芸能学院)生がブラッシュアップして舞台で披露するイベント。特別審査員としてバッテリィズ(寺家、エース)が登場し、若さあふれる漫才バトルは大いに盛り上がりました。

YCA生の台本でNSC生がネタ披露!
よしもとアカデミーは、国内最大規模のお笑い養成所「NSC(吉本総合芸能学院)」、即戦力のエンタメスタッフを育てる「YCA(よしもとクリエイティブアカデミー)」、俳優・パフォーマー・歌手などを目指すタレント養成所「YPA(よしもとパフォーミングアカデミー)」、エンタメ×デジタルを学べる「YDA(よしもとデジタルエンタテインメントアカデミー)」、そしてこの4校のカリキュラムを学びながら高校卒業資格が得られる「吉本興業高等学院」という、5校からなる総合教育機関です。
今回のバトルに出場したNSC生は、LENBAN、電気ブラン、星間オレンジ、キャナート、イチリュウ、スノモノ、ハクビライン、フカニットという8組。それぞれに作家として現役のYCA生がついています。
担当するコンビの個性を台本でいかに引き出すかがYCA生の腕の見せどころ。NSC生は、そのネタを舞台レベルにまで仕上げてきました。審査員はバッテリィズのほか、漫才作家の藤田曜氏、よしもとアカデミーの上田泰三社長らが務めます。若手芸人の舎梵(尾崎遼平、石川萌)が司会を務めて本番がスタート!

エース「審査員に向いてない」!?
後輩たちのネタで笑いながらも、ときに真剣な眼差しで審査員席から見守るバッテリィズの2人。寺家は、各組のネタについて「見たことがないタイプ」「よくある設定だけど、ひねりがあってよかった」などと講評します。と、同時に「ネタの中に2人の個性が見えてよかった」「キャラクターがおもしろいですね」と、生徒たちの個性も分析してアドバイスしました。
一方、エースは「ネタがわかりやすいし、めっちゃおもしろかったです」とコメントしつつ、「俺がこれ(審査員)、向いてない! 何も言うことない」と正直すぎる“告白”も。

途中でネタが飛んでしまって落ち込むコンビに、寺家が「むかし、エースが難しい言葉を覚えられなかったころを思い出して懐かしかった」とコメントするなど“先輩の顔”も垣間見せます。
審査の結果、優勝は電気ブランに決定! 電気ブランの漫才台本を担当したYCA生の奥田多佳峰さんもステージに上がります。寺家が「みんな、すごかったですよ! 普通におもしろかったです」と称えると、エースも「マジでみんなの本ネタを見たくなりました。(卒業イベントのNSC)大ライブもみたくなりました」とエールを送りました。

寺家「いまの段階でこれってすごいよな」
イベント終了後、バッテリィズの2人を直撃しました。
――「YCA・NSC同期でタッグネタバトル」の審査員をして、いかがでしたか?
寺家 ふつうに楽しめましたね。
エース (審査は)向いてないっすね~……。ムズいっす。
――バッテリィズは、今回のバトルのように作家さんが書いたネタをやったことはありますか?
エース むかしNSCの授業ですけど、やったことありますよ。
寺家 それで言うと、最近、CMの撮影で初めてやったぐらいですかね。でも、僕らのネタをマネて……というか、設定があってそのうえでつくってくれているから、今回とはちょっと違うかも知れません。
――ほかの人が書いたネタを舞台でやるというのは、また違うんでしょうね。
寺家 難しいと思うんですよ。そんななかで、みんながんばってましたね。僕はネタを見るのが好きなんで、「なるほど、なるほど」と思いながら見てました。作家さんも若い世代の方なんで、ベタな設定はやりたくないとか、いろいろ思いがあるんやろうなとか、感じるものがあっておもしろかったです。

――自分たちが、いまのNSC生の年齢だったころと比べて、違いは感じましたか?
エース NSCで、現役の先輩芸人さんが見るっていうのはめちゃ増えてますね。僕らのときは、いまほどそういう機会がなかったので、それがうれしいんじゃないですか? 僕らも、そんなんがもっとたくさんあったらよかったのになと思います。
寺家 基礎能力というか、最初からの知識量が全然ちゃうっていうのは感じます。「いまの段階でこれってすごいよな」と感じることばっかりですね。人そのもののおもしろさやキャラクターというのは、むかしから変わらないでしょうけど、ネタのクオリティは10年後、20年後になるとさらに先に行っているやろうし、「いまの段階でこのレベルだったら……」というのはめっちゃ感じました。

よしもとアカデミーでは2025年度生を募集中です。
公式サイトはこちらから。
公演概要
バッテリィズなんばグランド花月初単独ライブ「バッテリー」
日時:3月31日(月)開場/19:30 開演/20:00
会場:なんばグランド花月
◆配信スケジュール
日時:3月31日(月)配信開始20:00 配信終了予定21:00
チケット:2,000円(税込)
※見逃し視聴は4月7日(月)23:59まで(配信チケット販売は同日12:00まで)。FANYIDメンバーは24時間/プレミアムメンバーは72時間、見逃し視聴をお楽しみいただけます。
FANYオンラインチケット(配信)はこちらから。