アタック西本、松井ケムリ…「大喜利は好きか?」で集められたメンバーが大喜利を学ぶ『プロ大喜利マスター』 「こういう環境で育ち始めてるんで…」

大喜利と親しみ、大喜利を学び、大喜利を愛するジェラードン・西本アタック、野澤輸出、赤嶺総理、令和ロマン・松井ケムリによるユニット『プロ大喜利マスター』の第2回公演が、6月23日(月)に東京・角筈区民ホールで開催されました。約2カ月前の旗揚げ公演と同様、“公認MC”としてからし蓮根・杉本青空を迎え、最初から最後まで大喜利三昧! 公演終了後には、ユニット立ち上げの経緯や大喜利の魅力についてインタビューしました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

ケムリ「早く腰を折ってくれ」!?

まずは4人の自己紹介からスタート。会員番号001の野澤は「大喜利シティの市民」、002の赤嶺は「ペンとフリップを持って生まれし者」、003の西本は「お客さんの笑いのツボにペンとフリップでアタック!」、結婚&第1子誕生を報告したばかりの004のケムリは「息子の名前は“大喜利”」と自身をアピールします。

「大喜利のプロとして格の違いを見せつける」と豪語する4人ですが、4月に始まった公式YouTubeチャンネルで公開された動画のコメントは、まだ数件……。西本が「だいたい同じ人が書いてくれている」と訴えると、MCのからし蓮根・杉本は「みなさんコメントしてください!」と客席へ呼びかけました。

前回公演からこの日までに、大喜利ライブ20本に出演したと話す野澤に対して、西本とケムリは「1本も出てない」と対照的。ケムリは報道番組『Nスタ』(TBS)にコメンテーターとして出演したという謎の報告をしました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

今回、4人は「苦手なお題を克服しよう 有名人×数字」「日頃の行い大喜利」「心の声大喜利」「腰折り大喜利」に挑戦します。

「有名人×数字」の「金八先生×20」というお題では、真っ先にケムリが「覚えている卒業生の数」と答えて、さっそく会場に大きな笑い声が響きます。さらに、「赤いきつねを待つ分数」という野澤の回答には、杉本から「めっちゃ柔らかいの、好きやん!」とツッコミが。

「トランプ大統領×26」のお題には「ブリーチかける回数」(西本)、「子供の頃、このくらいで結婚したいなと思ってた年齢」(赤嶺)との回答で大爆笑。「ハリーポッター(ダニエル・ラドクリフ)×15」のお題には、「一度に台本で覚えられる文字の数」と答えた西本に、杉本から「呪文とか、けっこう(字数が)取られますよ?」とツッコミが入りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

次の「日頃の行い大喜利」は、“日頃の行い”がウケにかかわるという想定で、ウケたら「いい行い」を、スベったら「悪い行い」を明かすというルールです。

「このお化け屋敷、落ち着くなぁ。どんなお化け屋敷」というお題に、「ポイントポイントでおしぼりがもらえる」と答えて笑いと取った西本は“いい行い”エピソードを披露することに。

駅のエスカレーターの列を割り込もうとしていたギャルの2人組の間に入った、という“いい行い”かどうかよくわからない告白に、思わず杉本が「成敗?」とツッコんで会場は拍手笑いになりました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

その後も4人は絶好調。「心の声大喜利」は2人1組のペアになって、お題に答えているほうの心の声をもう1人が代弁するというルールですが、心の声に回答が引っ張られてしまう事例が続出です。

選ばれた1人が流れを無視した答えを出す「腰折り大喜利」では、ケムリが「誰か早く(腰を)折ってくれ!」というほど笑いの連鎖が止まりませんでした。

大喜利の魅力がふんだんに詰め込まれた公演は、大盛り上がりのまま終了。9月19日(金)には早くも第3回公演が予定されています。

実際に一緒にやってみるとバランスがいい

公演終了後に、ユニットの4人とMCのからし蓮根・杉本を直撃しました。

――『プロ大喜利マスター』立ち上げのいきさつを教えてください。

赤嶺 結成のいきさつは、野澤さんがいちばん詳しいです。

西本 なんせ会員番号001だもんね。

野澤 僕がコンビ(ダイヤモンド)を解散してプラプラしてたからか、吉本の社員さんであるT氏が「大喜利のユニットを作りたいからやろうよ」って声をかけてくれて、メンバーを集めてくれたんです。T氏からは「総理にも言っておいて」って言われて。

赤嶺 はい、野澤さんから声をかけてもらって参加することになりました。

ケムリ 僕はT氏から「大喜利好き?」って声をかけられて。「好きは好きです」って返したら、「あぁ、わかった」と言われて、気づいたらメンバーになってましたね。

西本 僕も一緒。T氏からLINEで「大喜利は好きか?」と連絡が来て……。

――人気サッカー漫画『シュート!』の名台詞みたいな誘い文句ですね。

ケムリ (笑)。「トシ、サッカー好きか?」だ!

西本 そう、“シュート方式”で誘ってもらいました。

――公認MCの杉本さんはどうやって決まったんですか?

杉本 気づいたら勝手にやることになってました(笑)。公認MCなんて大役やし、みなさんとは、いままでライブで一緒になることがあまりなかったんで、最初は緊張してたんです。けど、やってみたらすごく楽しかったですね。

西本 ライブ中、公認MCも大喜利チックな発言をちゃんとしてくれるんですけど、それがちゃんとウケちゃうんだよね。もっとしょうもないことを言ってほしい! スベってほしいです。

ケムリ そうやってハードル下げようとしないでくださいよ(笑)。

杉本 僕は、ただただお客さん感覚で楽しんでるだけですから。いちばん近くでオモロいものを見られるし、うしろからお客さんより先に答えが見られるので、ほんまに楽しいですね。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

赤嶺 この4人は『プロ大喜利マスター』が立ち上がるまで、繋がりがあったわけでなかったんです。けど、実際に一緒に大喜利をやってみると、バランスがいいというか。それぞれの答えの色とか考え方が違うので、いいライブになっていきそうだなと思いましたね。

ケムリ 得意じゃなく、好きだからいてもいいっていうところが、すごく素敵だなと思います。

野澤 そうだね。新しい大喜利をやってるというか、珍しい見せ方をしているライブという感じもしますし。

ケムリ 大喜利をフリにしている部分もありますもんね。

赤嶺 どの企画もすべて、やったことがない要素が入っているんですよね。今回のライブでいうと、「日頃の行い大喜利」とか「心の声大喜利」はお題が2つあるようなものだから、別々に答えを出さないといけなかったりして。

西本 僕、大喜利ライブはそこまで出たことがなかったんです。いま、こういう環境で育ち始めてるから、ほかの大喜利ライブに行かせてもらったとき、とんでもなく足が震える可能性もあるなって思ってます。

「野菜炒めはプロ」「もやし炒めはアマチュア」

――赤嶺さんが“違うタイプの答えを出す人がそろった”と話しましたが、観客にはどんなところを楽しんでもらいたいですか?

赤嶺 それぞれ、その人の生活が垣間見えるような答えが楽しいと言ったらいいのかな。

杉本 たしかに。みなさん、見ているだけも国対抗かっていうくらいタイプが違うなって感じますよ。

赤嶺 そうですよね。この4人は持っている語彙が各々あるので、そのへんの違いを楽しんでもらえたらと思います。たとえば旗揚げ公演でやった「説明大喜利」の「アマチュアの定義」みたいなお題で、西本さんが出した「もやし炒め」はまさにそうでしたよね。

西本 「野菜炒めはプロ」「もやし炒めはアマチュア」っていう答えね。

ケムリ 西本さんのやつ、僕は思いつかないですし、これは自分で言うのもなんですけど、僕が今日出した「築地市場」とか、ほかのお三方は言わないですもんね?

野澤 オレ、時事を知らないから、正直言うとケムリが言ってることは、だいたいわかってない(笑)。

赤嶺 ケムリはコメンテーターもやってるから、時事が自然と出てくるんだよね。

ケムリ 今日の「築地市場は閉場してます」「築地市場は営業してます」っていうのはミームなんですよ。僕、ネットの人なので。

野澤 そうなのか。お客さんにはめっちゃウケてるから、知らないのは俺だけなんだって恥ずかしくかったわ。

西本 野澤は“西山ダディダディ”も知らなかったもんね?

野澤 知らなかった。途中、結局なんだったんだ? って気になって仕方がなかった。

――「苦手なお題を克服しよう」は、知らないことに対してどういうところから答えを導き出すかが垣間見えて、興味深かったです。

赤嶺 私は有名人をあまり知らないから、数字から誰でも当てはめることができる答えを探したりしてました。苦手なお題も、プロとして、マスターとしては克服していかないといけないので。

野澤 大喜利って得意じゃないお題が出ても、基本パスできないからね。ジェスチャーゲームはパスできるけど、大喜利で1つのお題に対して一答もしないってないですから。

西本 ……オレ、今日パスした気がする。なんだっけ? 芸能人のどれかかな。

赤嶺 ただ大喜利って、ウケたものしかお客さんが覚えてないっていうのも、いいところだと思うんです。

杉本 たしかに。あれがダメやったとかみたいな見方する人、いない気がしますね。

加入条件は「大喜利のイメージがない人」

――みなさんは、大喜利のどんなところに面白さを感じていますか?

赤嶺 私が大喜利に初めて触れたのは、『週刊少年ジャンプ』の投稿コーナーでした。そこから、ラジオ投稿や『着信御礼! ケータイ大喜利』(NHK)に触れていったという面から、芸人の大喜利でいいなと思うのは、お題に縛りがあるところですね。ネタはその人の身体的なものだったりで作る面白さがありますけど、大喜利はお題に縛りがあるぶん、老若男女関係なく、みんなが同じように楽しめるものなのかなと思います。

ケムリ 僕はカッコいいと思って、大喜利やってますけどね。芸人を始めたころには、すでに競技っぽい感じになってたので、棋士みたいな気持ちでやってます。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

西本 わかる。みんな回答し終わって、まだ回答してない自分に注目が集まってるとき、(静まる中で)ペンの音が聞こえるじゃない? あれ、カッコいいなって。大喜利ってカッコいいイメージあるよね。

野澤 カッコいい大喜利もいいけど、みんなでワイワイしてるお笑いライブっぽい大喜利もめっちゃ楽しいですよね。

杉本 見ている感じやと、大喜利は「おぉ、すごっ! そんな感じで答えるんや」っていう、思いつきもせんかったところに来る気持ちよさがありますよね。空中ブランコを見てる感覚っていうか。

野澤 あと、いまってショート動画の時代じゃないですか。5秒くらいで笑える大喜利は、いまの時代に合ってる気がするので、ここから大喜利の時代が来るんじゃないかなと思ってます。

――公式YouTubeも始動していますが、今後はどんな展開を考えていますか?

赤嶺 この前、(YouTubeの大喜利番組)『大喜る人たち』に出させてもらったとき、主宰の小川(悠介)さんと「コラボできたらいいですね」という話を軽くしたので、ゆくゆくは何かできたらと思いますけど。

野澤 いまは毎週火曜に本編、毎週木曜と土曜にショート動画を上げたりしてますけど、いろいろとやっていけたらいいですね。

――9月19日(金)に、東京・セシオン杉並ホールで第3回公演が決定しました。

赤嶺 次回はゲストを呼ぶ、もしくはメンバーを増やしてもいいんじゃないかみたいな話が出ているところです。

ケムリ 会員番号は簡単に発行できるんですもんね?

西本 ただ一応ね、(メンバーになるには)条件があるんですよ。T氏が言ってたんですけど、面白いけど大喜利のイメージがない人がいいらしくて。

野澤 そうなると、ふだん大喜利ライブでめっちゃ会う人以外ってことですよね。

赤嶺 思い浮かぶ人だと、ふだんのライブでよく会う人になっちゃうから、大阪吉本で大喜利ライブには出てるけど共演経験のない芸人を呼ぶといいのかもしれないですね。

――杉本さんは、推薦したい芸人さんはいますか?

杉本 誰やろ? 大阪でも大喜利ライブはいっぱいやってるんでいると思いますけど。

西本 こいつ、大喜利強そうだなとかイケそうだなっていう予想でもいいよ。

杉本 じゃあ、シスターの(井坂)ひ孫とか? 相方の芸名、週末ですからね。名前大喜利は成功してるんで強いんじゃないかなと思います。

――次回の公演に向けた意気込みをお願いします。

野澤 9月までに30本の大喜利ライブに出て、腕を鍛えておきたいと思います。

ケムリ 今後もコメンテーターをやる予定があるみたいなので、9月までに時事をさらに学んでおきます。

赤嶺 私はケムリが出演している番組を見て、時事を学びたいですね。

西本 僕、漢字が書けなくて。今日も隣にいる赤嶺に教えてもらってたので、漢字を勉強しておきます。

杉本 僕はまだ出演が確実に決まってないらしくて……ちょっとヤバいですね。公認MCの座だけは譲れないので、絶対に守り抜きたいと思います!


「プロ大喜利マスター」の公式YouTubeチャンネルはこちらから。

公演概要

「プロ大喜利マスター」
日時:9月19日(金)18:30 開場/19:00 開演
会場:セシオン杉並ホール(東京都杉並区梅里1丁目22−32)
出演者:赤嶺総理、アタック西本(ジェラードン)、野澤輸出、松井ケムリ(令和ロマン)
料金:前売 2,500円/当日 3,000円
【チケット発売日】
FANYチケット先行:6月28日(土)11:00~7月2日(水)11:00
ぴあ・ローソンチケット先行:7月4日(金)11:00~7月9日(水)11:00
一般発売:7月12日(土)10:00

FANYチケットはこちらから。
チケットぴあはこちらから。
ローソンチケットはこちらから。

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ