西川きよし&石田靖の“やすきよ”コンビ、今年は千葉県でグルメ&絶景を堪能!『やすしきよしの夏休み2025』8月3日放送

西川きよしと石田靖が町や大自然の中を自由気ままに散策する『やすしきよしの夏休み2025』が、8月3日(日)16:00からカンテレで放送されます(関西ローカル)。

番組開始25年目で初となる東日本・千葉県へ!

出典: FANY マガジン
©関西テレビ

2001年にスタートした本番組は、“やすきよ”コンビが毎年全国各地を旅する夏の恒例番組。25回目となる今回は、番組初となる東日本・千葉県で、グルメに絶景、地元の人々との触れ合いなど、新発見や再発見がてんこ盛り! 天気をも操るというきよしの強運パワーが試されます。

さっそくきよしの強運パワーで晴天に!

旅は、年間1,000万人を超える参詣客が訪れるという“成田山新勝寺”の門前からスタート。天気が悪いと聞いていた2人の目の前には晴天が広がり、やすしは「きよしさんの念力で」とテンションアップ! 旅の最終目的地である九十九里浜海岸の奇跡の絶景“だるま朝日”を目指します。

1080余年の歴史を持つ“成田山新勝寺”では旅の成功、無事を祈願した2人。そして、やすしときよしがおみくじを引くことになりますが……結果は!?

出典: FANY マガジン
©関西テレビ

成田山新勝寺を後にし、およそ150もの飲食店やお土産店が並ぶ“成田山表参道”を散策することに。きよしが大好物だと言う鰻のお店へ向かったものの道すがら手焼きせんべいの店を見つけ、顔よりも大きなせんべいを味わうことに。

創業110年以上のうなぎの老舗店で舌鼓!

出典: FANY マガジン
©関西テレビ

さらに、目に入った竹細工店では、店に入るとすぐ、きよしがけん玉を購入し、器用に操る一幕も。そして、ようやくお目当ての創業110年以上のうなぎの老舗店“川豊”に到着し、お待ちかねの鰻を堪能。鰻だけでなく珍しい料理も味わうことができた2人は大満足の様子。

続いて、やすしときよしは江戸時代の面影を残す街並みがある千葉県香取市の佐原地区で“小江戸さわら舟めぐり”を楽しみます。その後、2人が気になった200年以上続く老舗のしょうゆ店“正上醤油店”。お店のしょうゆで味付けをしたハマグリや、あさりの佃煮などが販売されており、店主のオススメを購入した2人は「おいしい、おいしい」と食べ続けます。

道の駅“発酵の里こうざき”で寄り道

九十九里浜海岸を目指すも寄り道は続き、全国の発酵食品をよそ600種類以上扱う道の駅“発酵の里こうざき”へ。お土産や夏の風物詩・すいか1玉を購入し道の駅を満喫します。

出典: FANY マガジン
©関西テレビ

そしてようやく旅の最終目的地、九十九里浜海岸に到着。まずは昨年、この番組の鮎釣り対決でやすしに負けたきよしは、今回“九十九里海釣りセンター”でリベンジに挑みます。

その後、海岸では海の音を聞きながら、ハマグリ・お肉・イセエビなど豪華食材のBBQや道の駅で購入したすいかを堪能し、翌日、日の出の際に太陽がくびれて見える“だるま朝日”を見るために早めに就寝することに。果たして二人は奇跡の絶景“だるま朝日”を見ることができるのでしょうか!?

きよし「来たいと思っていた九十九里浜にもびっくり」

出典: FANY マガジン
©関西テレビ

ロケを終えて、西川きよしは「25年やらせてもらっているけど東の方へは初めてでしたね。小学校のころから来たいなと思っていた九十九里浜にもびっくりしました」。石田靖は「(25回目で)初めて千葉の方にきまして、成田山の参道のにぎわい方や鰻がおいしかったです。すべてのスケールが大きかったですね」と振り返ります。

今回の旅のように、条件がそろった時にしか見られない体験についてやすしが「昨年、山形県の鳥海山に登って、ご来光を浴びた鳥海山の影が日本海に投影されて浮かび上がる奇跡の絶景“影鳥海”を見ることができました」と話すと、きよしは「山形行ってみたいですね。山形のさくらんぼ、おいしいですよね」と話します。

最後に番組の見どころをやすしが「『やすしきよしの夏休み2025』今年で25年目でございます。ついに千葉県の方に足を運んでおります。千葉県での奮闘をぜひ皆さんにご覧いただきたいと思います」と話すと、きよしが「絶対に来たくなります」と笑顔で締めくくりました。

番組概要

やすしきよしの夏休み2025
放送日時:8月3日(日)16:00~17:30
放送:関西テレビ(関西ローカル)
出演:西川きよし、石田靖

番組ホームページ:https://www.ktv.jp/yasukiyo/

関連記事

関連ライブ