ミルクボーイが耳の不自由な方も楽しめる“オリジナル漫才”披露! 読売テレビ『24時間テレビ』スペシャル企画

今年で48回目を迎える『24時間テレビ』が、2025年8月30日(土)~8月31日(日)に日本テレビ系全国ネットで放送されます。このたび、読売テレビの放送での「スペシャル企画」が決定しました。

『24時間テレビ』関西ローカルパート

出典: FANY マガジン
©ytv

司会のミルクボーイは、今年11月に開催される“ろう者のアスリートが集うスポーツの祭典”デフリンピックの競技「デフバレー」に出場する注目選手に密着取材! さらに、スタジオでは耳の不自由な方も楽しめる“24時間テレビオリジナル漫才”を披露します。

今年ytvサポーターに初めて就任した関西ジュニアの西村拓哉、嶋﨑斗亜、伊藤篤志、池川侑希弥、角紳太郎の、スタジオでのスペシャルパフォーマンスが決定! 先輩グループ・V6の代表曲「WAになっておどろう」を生歌唱します。

また、番組では白血病を乗り越えた“キッチンカーピザ職人”に密着したVTRを放送。読売テレビ社屋ではキッチンカーを特別出店し、24時間テレビ限定の新作ピザを販売します(売り上げは全額募金になります)。

『24時間テレビ』関西ローカルパートは、8月31日(日)11:24〜12:24、16:59〜17:23(予定)に読売テレビで放送予定。
※8月30日(土)も随時中継あり

ミルクボーイがデフバレー選手に密着取材

出典: FANY マガジン
©ytv

パラリンピックよりも長い歴史を持つデフリンピックは、ろう者のアスリートが集うスポーツの祭典。今回、ミルクボーイはある出場選手に会うため、大阪府立中央聴覚支援学校を訪ねます。

体育館で練習が行われていたのは、「デフバレーボール」という聴覚に障がいのある人が行うバレーボール。この競技でデフリンピックに出場するのが、社会人1年目の22歳で日本代表が誇る双子のエース、梅本綾也華選手と沙也華選手。日本代表のキャプテンでもある姉の綾也華選手はミドルブロッカー、妹の沙也華選手はレフトとしてチームを引っ張っています。

そんな梅本姉妹の聴力は補聴器をつけてもわずかに聞こえる程度だといいますが、プレーを見学した駒場と内海はその迫力に圧倒されます。その後、2人は音を遮断するイヤーマフをつけて、実際にデフバレーを体験することに!

両親がデフバレーの元日本代表だった影響から、小学校1年生の時に競技を始めた梅本姉妹。今や日本代表となり、休日は“推し活”でリフレッシュするなど今どきの女の子な一面も。

これまでも順風満帆だったように見えますが、バレーボールの強豪・履正社高校に入学し、聴者とともに過ごした高校生の頃には辛く苦しい時期もありました。

手話通訳士がいない中、授業についていけず、部活動では先輩に怒られていることは表情で伝わってはいても、何を言われているかわからない……コミュニケーションに悩んだ姉妹は、その挫折をどうやって乗り越えたのでしょうか? そして今、デフリンピック東京大会という夢の舞台に向かって努力を続ける姉妹が、多くの人々に知ってもらいたいこととは……?

さらに、スタジオではミルクボーイが「耳の不自由な方も楽しめる“24時間テレビオリジナル漫才”」を披露します! 驚きの進化を遂げた、お馴染みの「あのネタ」が楽しめます。

「音のない世界で羽ばたく姉妹」は、8月31日(日)おひる11:24ごろ~12:24ごろの枠で放送予定。

ミルクボーイ 取材後コメント

●駒場孝
最初に体育館に入った時は、普通のバレーと何も変わらないのに、それぞれ皆さん手話でやってるので、まず驚きました。そして、姉妹の今までの努力と、言えないくらいしんどかったこともあったんやろなっていうのが伝わってきました。何より「弱い自分に負けたくない」とずっと言っておられたんで、自分らもどうしても弱い方に流されがちなところがあるので、そこをちょっと改めて考え直させてもらい勉強させてもらいました。

ほんまに年下と思えないくらいの偉大さを感じました。手話に対してもすごく興味が湧きましたのでそういうことももっと考えていきたいなと。とりあえず放送本番は僕たちの「オリジナル漫才」で笑ってもらえるのが一番ですけど、長い目で見ると、手話のこともちょっと考えていきたいなと思いました。

●内海崇
バレーをしている時は、ニコニコして明るい感じでしたけれども、今まで大変やったこととかを思い出されて感極まっていらっしゃったんで、相当努力してきたんやろうなっていうのが一瞬で伝わってきました。双子だからこそ乗り越えられたっていうのもめっちゃ伝わってきたんで、ちょっとグッときましたね。そして、本当にバレーが好きなんやなと思いましたね。

梅本さんたちは「今までちゃんと漫才で楽しめたことはない」っておっしゃってたんで、本番ではぜひちょっと笑ってもらえるように「24時間テレビ オリジナル漫才」を、さらに良くしたいなと思いました。気合入りましたね。

スペシャル生パフォーマンス「WAになっておどろう」

出典: FANY マガジン
©ytv

8月31日(日)の読売テレビ『24時間テレビ』で、関西ジュニアの西村拓哉、嶋﨑斗亜、伊藤篤志、池川侑希弥、角紳太郎がスペシャル生パフォーマンスを披露することが決定しました。

今回5人は、万博に関わる様々な方々に直撃取材し、「万博に関わるに至った経緯」や「背景」などを聞き、「“十人十色の想い”を教えてもらう」VTR企画に出演。それぞれの「生き方」にふれた彼らが、先輩グループV6の代表曲「WAになっておどろう」をスタジオで生歌唱します。

「多様な価値観を認め合いながら、生きていきたい」という願いを込めた24時間テレビオリジナルのステージをぜひご覧ください。

関西ジュニア・西村拓哉、嶋﨑斗亜、伊藤篤志、池川侑希弥、角紳太郎の万博取材企画と生歌唱は8月31日(日)16:59ごろから放送予定です。

白血病を乗り越えたピザ職人に密着!

出典: FANY マガジン
©ytv

関西を拠点にピザの販売をしている河内佑介さん。オレンジ色が印象的なキッチンカーには、彼が作るピザを求めて多くのお客さんが足を運んでいます。

実は、料理経験がなかった佑介さんがピザ職人になったきっかけが「白血病」。当時、世界中を旅していた佑介さんは、訪問先のオーストラリアで白血病を発症。何の前兆もなく急激に体調が悪くなると、呼吸もできないほどの状態に陥ったといいます。

その後も苦しい闘病生活をおくりますが、その支えとなったのは骨髄ドナーになってくれた姉ら家族の存在でした。「生きているって当り前じゃない。やりたいと思ったことはすぐにしよう」、そう心に決めた佑介さんがようやく迎えた退院の日に思い立ったのが、家族との楽しい思い出が残るピザをつくること。

「ピザで人々を幸せにしたい」、「僕がピザを焼くことで白血病のことを知ってもらって、闘病している人の希望になれば」。強い信念を持って作るピザは、今や日本国内だけに留まらず、世界中の人々に笑顔を届けています。

そんな佑介さんに密着した「白血病を乗り越えた『旅するピザ職人』」は、8月31日(日)おひる11:24ごろ~12:24ごろの枠で放送予定。さらに今回、特別に佑介さんが24時間テレビ限定の新作ピザを考案。2日間限定で読売テレビ社屋周辺にキッチンカーが出店し、たくさんの人たちへ想いが詰まったピザを販売します(売り上げは全額募金になります)。

番組概要

24時間テレビ48‐愛は地球を救う-
放送日程:8月30日(土)18:30~8月31日(日)20:54
日本テレビ系全国ネット
番組テーマ:あなたのことを教えて

【関西ローカルパート】
放送日時:8月31日(日) 11:24〜12:24、16:59〜17:23(予定)
※8月30日(土)も随時中継あり
ytv司会:ミルクボーイ(駒場孝、内海崇)、黒木千晶(ytvアナウンサー)
ytvサポーター:西村拓哉、嶋﨑斗亜、伊藤篤志、池川侑希弥、角紳太郎(関西ジュニア)
ytvゲスト:三倉茉奈、三倉佳奈、カベポスター(永見大吾・浜田順平)、こっちのけんと
中継出演:増田陽名、藤岡宗我、吉澤真彩(読売テレビアナウンサー)

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ