おばたのお兄さんが「子ども虐待防止」たすきリレーで疾走! オレンジリボンをつないで「僕も2歳の子どもを持つ親なので応援しています」

子ども虐待防止の象徴であるオレンジリボンをたすきとしてリレーする「第17回子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2025」が全国各地で行われています。10月19日(日)には東京・神奈川で開催され、ピン芸人のおばたのお兄さんがゲストランナーとして参加。児童福祉に携わる職員ら参加者と一緒に大切なたすきをつなぎ、虐待防止を呼びかけました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「僕も2歳の子どもを持つ親なので応援しています」

「第17回子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2025」は、子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー実行委員会が主催し、こども家庭庁などが後援するイベントです。

この日は、東京・芝公園の港区役所、神奈川・川崎の乳児院「厚至誠館さくら乳児院」、児童養護施設「白山愛児園」の3カ所からスタートする「都心・川崎コース」、神奈川・横須賀のヴェルニー公園からスタートする「横須賀・横浜コース」、そして神奈川・二宮にある児童養護施設「心泉学園」からスタートする「湘南コース」という3つのコースをリレー形式で走りました。

それぞれのスタート地点からゴールとなる横浜・グランモール公園「美術の広場」に向けて、たすきをつなぎます。おばたは、都心・川崎コースの最終区ランナーです。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

おばたは、自身の出走前にゴール会場で行われたイベントに参加。まずは「よろしくお願いしまーきのっ!」と、おなじみの俳優・小栗旬のものまねで笑いを誘います。

意気込みを問われたおばたは、「今日は頑張りたいと思います」と力強く宣言。そして、「僕は日本体育大学の出身なので、ここで日体大生っぽいところを披露します!」とステージの前で華麗なバク転とバク宙を連続で披露し、会場をどよめかせました。

この日、ゴール地点のグランモール公園には、横浜市こども青年局や横浜里親会など、子どもの未来を守るために活動するさまざまな団体がブースを出展。おばたは、各ブースを訪れて活動内容についての説明に耳を傾けながら、「僕も2歳の子どもを持つ親なので応援しています」と激励しました。また、会場を訪れた多くの人々との記念撮影や握手にも積極的に応じながら、オレンジリボンの活動PRに務めました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「お疲れさまーきのっ!」

その後、おばたは都心・川崎コースの最終区のスタート地点へ移動。おばたとともに最終区のランナーを務める参加者や、応援のために集まった多くの人たちとともに、前のランナーたちの到着を待ちました。

やがてランナーたちの姿が見え、無事に完走した約30人のランナーたちから、次のランナーへ一斉にオレンジ色のたすきを託します。

おばたは他のランナーたちとのコミュニケーションを楽しみながら、約6キロの距離を走り抜けてゴールへ。他のコースを走ってきた最終ランナーたちとともに、一斉にオレンジ色のゴールテープを切りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

ランナー代表の1人として完走賞を受け取ったおばたは、「皆さん、お疲れさまでした! ケガはなかったですか?」と声をかけると、こう挨拶しました。

「僕にも2歳2カ月になる息子がいまして、実は妻と息子もこの会場に来ています。ふだん、こども家庭庁の仕事をさせてもらったりもしているので、今日はこのような機会を与えていただけたことに感謝しています。ケガがなかったのが何よりでした。お集まりの皆さんもありがとうございました!」

そして、最後は「今日1日、お疲れさまーきのっ!」と再びギャグで締め、集まった人々の笑い声に包まれながらイベントが終了しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

イベント終了後、おばたがメッセージを寄せました。

「こうして、たすきリレーがイベントとして行われていることを知らなかったので、今回、初めて取り組みを知るいい機会になりましたし、実際に皆さんと交流する場を持てたのがすごくよかったです。みなとみらいを走るのは気持ちがよかったですし、集まった方々が温かかったので、楽しくイベントに参加させてもらいました。オレンジリボンの活動や、こういった素敵な取り組みが行われていることを知らない人はまだまだ多いと思います。僕らがSNSを通じて発信していくことが大切だと思うので、ぜひ力になりたいと思いました」

おばたのお兄さんは、11月3日(月・祝)に開催される「こどもの虐待防止推進全国フォーラムwithほっかいどう」にも出演予定。イベントは事前予約制で公式サイトから応募が可能です。

イベント概要

こども家庭庁主催「こどもの虐待防止推進全国フォーラムwithほっかいどう こどもと親の笑顔があふれる社会を目指して」
会場:札幌コンベンションセンター
(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
日時:11月3日(月・祝)開場11:00/終演16:30
ワークショップエリア 11:00~16:00
ステージイベント 14:00~16:30
総合司会:徳井健太(平成ノブシコブシ)、日下怜奈
【第1部】
基調講演 出演:高祖常子氏
トークセッション 出演:高祖常子氏、高橋ユウ氏、田中賢介氏、横山尚幸氏
【第2部】
こどもたちが選ぶ!爆笑“お笑い”コンテスト
出演:ウエスP、おばたのお兄さんのお兄さん、かけおち

公式ホームページ:https://kodomoshien.cfa.go.jp/no-gyakutai/forum2025/