今年の『やべっちCUP』は恒例のU12サッカー大会にサッカー教室も! 「いま自分が小学生でサッカーをやっていたら、絶対に芸人を目指していない」

ナインティナイン・矢部浩之がプロデュースする恒例のサッカーイベント『やべっちCUP』が、今年も千葉・高円宮JFA夢フィールドで、12月7日(日)に開催されます! 10月21日(火)には矢部が、芸人サッカーチーム「もりちゃんずユナイテッド」の監督を務める見取り図・盛山晋太郎とともに、吉本興業東京本部で取材会を行い、イベントの概要やサッカーにかける思いを語りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「自分がいちばん楽しんでいる」

今年で8回目となるこの大会では、U-12(小学6年生以下)のサッカーチーム総勢12組による大会と、プロのサッカー選手、OB、サッカー好き芸人の混合チームによるエキシビジョンマッチの開催が決定! さらに、昨年好評だったサッカー教室をバージョンアップした、小学生全学年が対象の「やべっちクリニック」も実施されます。

「子どもたちがメインの大会ですけど、毎年、自分がいちばん楽しんでいるなと。いろいろな方の協力をいただいて、今年も開催できることを嬉しく思っています」

冒頭で矢部はこう感謝すると、新たに実施するサッカー教室「やべっちクリニック」について、その狙いを説明します。

「ありがたいことに全国から(U-12の大会への)応募がたくさんあるんですけれど、そちらに選ばれなかったチームの子どもたちともボールを一緒に蹴らせてもらえたらいいなということで、こういう枠を作りました」

そして、「こちらは改めて募集するので、たくさんの子どもたちに来てほしいなと思っています」と呼びかけました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

一方の盛山は、まずは「今年も開催していただけて、ありがとうございます」と矢部に伝えると、「元代表選手や現役のプロサッカー選手には、『やべっちF.C.』のファンも多いですよね。現場で子どもたちから“やべっち”と声をかけられているのを見て、その影響力の大きさをより強く感じるので、矢部さんのようになりたいなと思ってます」と意気込みを語りました。

日本代表と同じピッチに立てる!

例年、年末近くだった開催が今回は12月初旬に早まったことについて、矢部は「Jリーグのプレーオフなどがあって、微妙なところ」と悩ましい表情を浮かべつつ、こう説明しました。

「今年は(開催場所の)夢フィールドが7日しか空いてなくて。すごく迷ったんですけど、小学生たちに素晴らしい施設のフィールドでサッカーをしてほしいという思いが強くあって、僕のわがままでこの日に決めさせていただきました」

さらに盛山が「夢フィールドの芝は、天然芝でふかふかです。日本サッカー協会のYouTubeなどで出てくる施設で、サッカーファンからすればたまらない。日本代表が練習しているところなので、同じピッチに立ててすごいです」とその“特別”さについて興奮気味に話すと、矢部は「あんなキレイなところではなかなかプレーできないので、(参加する)6年生たちには、小学校最後の思い出にしてもらえたら」と思いを語りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

『やべっちCUP』からプロ選手が誕生!?

10月14日(水)に開催された国際親善試合で、日本代表がブラジルに歴史的な初勝利を果たすなど、来年、北中米で開催されるサッカーW杯に向けて日本代表は進化し続けています。『やべっちCUP』に参加する小学生のプレーも、着実にレベルアップしている様子。

毎年、小学生と対戦している矢部は「めちゃめちゃうまいです、いまの子どもたちは」と言い切ると、その経験から感じた日本サッカーの進化について言及しました。

「(子どものころから)海外の映像も観られるし、コーチや指導者のレベルも上がっていると思います。U-12で戦術もあって、日本代表と同じようにウィングバックでサイドを起点としたサッカーをしていたり、コーチの持つワードも違う。レベルアップしているなと思いますね」

さらに「いまの時代に小学生からサッカーをやりたかった?」と問われた矢部は、「やりたかったですね」と即答。「いま自分が小学生でサッカーをやっていたら、絶対にお笑い芸人を目指してない。ということは当然、相方とも出会ってなかったと思う」と話しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

一方、「これまで『やべっちCUP』に参加した小学生の中からプロになった選手は?」という質問には、「もう(誕生する)時期だと思ってるんですけど、まだ現れてないんです。もうちょっと待ってください」と回答。

そして「プロになる子が出てきて、(その子の)エピソードが喋れたら嬉しいですね」と、参加するU-12の“サッカー少年”たちの将来に期待を寄せました。

『やべっちCUP 2025』は現在、参加者募集中です。詳細は、やべっちCUP公式サイトから。


やべっちCUP公式サイト:https://www.runway-football.com/yabecchicup2025

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ