ゆりやんレトリィバァ初監督映画『禍禍女』に世界中が熱狂! イタリアの映画祭で、なんと「最優秀作品賞」も受賞!

ゆりやんレトリィバァの初監督映画『禍禍女』が2026年2月6日(金)に全国公開されます。このたび、各海外映画祭公式上映での観客のリアクション、上映後の爆笑のQ&Aなど、映画祭の裏側をまとめたワールドツアー密着映像が解禁されました。

ヤバすぎる狂気の恋愛映画が爆誕!

出典: FANY マガジン
©K2P

これまで、芸人、俳優、ラッパー、声優、ラジオパーソナリティなど多方面で活躍してきたゆりやんレトリィバァ。『女芸人No.1決定戦 THE W』、『R-1グランプリ』の王者となり、芸人としてその名を轟かせるだけでなく、アメリカのオーディション番組『アメリカズ・ゴット・タレント』で海外進出を果たしました。

2024年にはNetflixシリーズ『極悪女王』の主演を務め、芸人として世界に挑戦するため、活動の拠点をアメリカ・LAに移しました。さらに、今年7月16日(水)にはYURIYAN RETRIEVER名義でソロアーティストとしてメジャーデビューするなど、その勢いは止まることを知りません。そんなゆりやんレトリィバァが、満を持して映画監督を務める映画『禍禍女』が、ついに日本で2026年2月6日(金)に全国公開することが決定しました。

2021年、あるTV番組で次に挑戦したいこととして「映画監督」と発言したゆりやんを観た本作のプロデューサーがコンタクトを取り始動した本企画。2024年のカンヌ国際映画祭の開催期間中に、カンヌの地で映画監督デビューが発表され、話題になりました。プロデューサーは、撮影までの約1年間、ゆりやんと頻繁に会って恋バナを聞き続けたといいます。そんなゆりやんの今までの恋愛の全てが詰め込まれた(!?)映画『禍禍女』がついに爆誕します!

監督・ゆりやんレトリィバァに密着!

出典: FANY マガジン

今回解禁になったのは、初監督作品『禍禍女』を引っ提げて、海外映画祭へと挑戦するゆりやんレトリィバァの姿を収めた特別映像。『第58回シッチェス・カタロニア国際映画祭(スペイン)』、『第54回モントリオール・ニュー・シネマ国際映画祭(カナダ)』、『第45回ハワイ国際映画祭(アメリカ)』という3つの映画祭で、舞台挨拶に挑むゆりやん監督の姿や、その舞台裏。さらには、いち早く映画を鑑賞した映画を観る目の肥えた観客たちとのQ&A、上映後の興奮冷めやらぬ観客の感想コメント等、盛りだくさんの映像となっています。

出典: FANY マガジン

全世界から、個性的で刺激的な作品が集まる、世界三大ファンタスティック映画祭の一つである『第58回シッチェス・カタロニア国際映画祭』では、スペイン語での挨拶から始まり持ち前の英語力で「『禍禍女』は私の恋愛体験がベースです、ホラー映画ですけどね。私もなぜホラー映画になったのかわかりません」と、ジョークを飛ばすと会場も大爆笑。

上映後は、会場中から鳴り止まない万雷の拍手で迎えられ「この映画はとてもチャーミングで想像を超えて凄かったです!」と、ホクホクな様子の観客や、「すごくおもしろかったし超クール! 最後まで最高でした! みんなにおススメしたい」、「あなたのユーモアのセンスも大好きです。こうして感じさせてくれて本当にありがとう」など満面の笑みで、本作を称賛する観客が多数! 熱のこもった感想をそばで聞いていたゆりやんも、そんな観客たちとの交流を心から楽しんでいる様子が切り取られています。

出典: FANY マガジン

北米で歴史ある映画祭のひとつである『モントリオール・ニュー・シネマ国際映画祭』が行われた、カナダ・モントリオールでは、まさかの『禍禍女』(英題:『MAG MAG』)の映画グッズがすでに売られているとのことで、スーパーマーケットに直撃(!?)。見つけたのは、現地で有名だというマヨネーズ、「MAG」! 「これは、ハンバーガーソースとなっているので、きっと何にでも合うんでしょうね! まさに映画『禍禍女』のように、誰にでも見ていただけるそういうものではないですか?」と、ゆりやんも「MAG」を2つ手に入れモントリオールを満喫している様子。

出典: FANY マガジン

ゆりやん「国を超えて、時を超えて大きな恋バナをしてる感覚」

舞台挨拶では、フランス語での挨拶も披露すると、「MAG MAG」、「ジュテーム(愛してる)」のコール&レスポンスで会場のボルテージを上げ、上映スタート。上映後のQ&Aでは、観客から「他に作ってみたい映画のアイディアはありますか?」との質問に、「それはラブストーリーですね、もしかしたら大きな船の上で取るような作品になるかも、上流階級の女性と貧しい男性が出会います」と、名作『タイタニック』に引っ掛けると、会場は大きな笑い声に包まれました。

さらに作品へ込めたメッセージについて問われたゆりやんは、「これは私の復讐です、“禍禍女”はすべての女性であり、“私”でもあるんです」と作品への想いを口にしました。現地の観客との交流を振り返ってゆりやんは、映画を通して、その恋愛観に共感をしたという観客の感想に触れ、「同じような境遇の方も多くて、うれしかったしびっくりしました。そういう風に思ってくれてたんだというところに感動しました。国を超えて、時を超えて大きな恋バナをしてる感覚になって楽しかったです」と、その感動を語ってくれました。同映画祭では、「Temps Ø(テンポ・ゼロ)」部門にて「観客賞」の受賞! 多くの観客の心を射止めることとなりました。

公式上映の観客からは早くも“次回作待望”の声も!

出典: FANY マガジン

ハワイ国際映画祭では、モントリオールに続き、映画芸術の未来を切り拓く新進気鋭の映画人に授与される、極めて名誉ある賞「ハレクラニ・ヴァンガード・アワード」を受賞。過去には、映画『怪物』、『バッド・ランズ』などで世界的評価を得た安藤サクラも受賞しており、その年に“映画界に革新をもたらした人物”だけが選ばれる特別な栄誉に輝きました。

その授賞式に参加したゆりやんは、そこでも持ち前のユーモアを発揮し会場の笑いを誘うと、あこがれの巨匠スティーヴン・スピルバーグ監督へその喜びを伝える場面も!? 作品を鑑賞した観客からは、「本当に楽しめました、とても面白い映画だと思います」、「ストーリーも好きでしたし、深いテーマを感じました」、「とても個性的なスタイルで、美しくでも同時にすごく怖かったです、本当に怖かったけどすごくおもしろかったです、ずっと夢中になって見ていました」、「この映画はすべての観客に観てほしいと思います、楽しいだけじゃなくちゃんとメッセージもある、もう監督の次回作がたのしみです」と、称賛や、早くも次回作を期待する声が続々!

さらには、授賞式翌日、現地ハワイの朝のテレビ番組からのオファーで生出演! 映像には、緊張した面持ちで、インタビューに答えるゆりやんの姿も収められています。

今回、初監督作『禍禍女』で立て続けに3つの海外映画祭へ参加したゆりやんは、「映画って今までの自分の人生の中では、面白いし大好きだけど、スクリーンを座って静かに見ないといけないというのが常識だったんですけど、映画祭ではみんなが一体になって、拍手したりとか一体感のあるライブなんだと感動しました」と、各国の上映に参加した感想を表現。

ある観客から「ほんとに映画が好きなんだなと思いました」という感想をもらったと言うゆりやんは、「いち芸人が、急に映画監督ですって名乗り出てきて、恐れ多い想いもあったんですが、自分がいままで映画が好きだという気持ちが伝わったことがうれしかったですね」と、その喜びを語りました。

最後にゆりやんは、「バレンタインムービーとして、皆さんに楽しんでもらえるように頑張ります! 『禍禍女』禍禍しい気持ちとどけ! LOVE♥」と、2月6日(金)の公開を控える日本の観客へ向けてメッセージを送りました。

・『禍禍女』 ゆりやんレトリィバァ監督 海外映画祭 ワールドツアー 密着映像
YouTubeリンク:https://youtu.be/tcVR2wtBBq8

22の海外映画祭に続々と出品決定!!

そして、10月26日(日)〜31日(金)まで、イタリアで開催されていた、『第8回モンスターズ・ファンタステック映画祭』の主要部門である、国際長編映画コンペティション部門にて、なんと「最優秀作品賞」の栄冠に輝き、『モントリオール・ニュー・シネマ国際映画祭』、『ハワイ国際映画祭』に続く受賞となり、3冠を達成! ますます、『禍禍女』の勢いが止まりません。さらに、フランスで行われる、『第14回パリファンタスティック映画祭』、スイスの『第6回ブルゴーレホラー映画祭』への正式出品も決定! 今後の各海外映画祭での活躍にも注目です。

『第8回モンスターズ・ファンタステック映画祭』コメント

欲望と執着を、強烈で美しい物語へと変える圧倒的なエネルギーをもった作品だ。
ゆりやんレトリィバァは“女性の身体”を、愛と痛み、変化と闘いの舞台として描き出した。
観る者を引き込み、揺さぶり、飲み込むような体験――恐ろしくも目を離せない、美の渦がここにある。

■シッチェス・カタロニア国際映画祭とは?
『シッチェス・カタロニア国際映画祭(Festival Internacional de Cinema Fantàstic de Catalunya)』は、スペインのバルセロナ近郊にある街・シッチェスにて、毎年10月に開催される、SF、ホラー、スリラーなどのジャンル映画に特化した、世界三大ファンタスティック映画祭の一つ。過去に『リング』(中田秀夫監督作)、『座頭市』(北野武監督作)がグランプリ受賞経験あり。

■モントリオール・ニュー・シネマ映画祭とは?
『モントリオール・ニュー・シネマ国際映画祭(Festival du nouveau cinéma)』は、カナダ・モントリオールで毎年開催される、世界の映画人から“クリエイティブの祭典”と称される映画祭。 新しい才能や独創的な作品をいち早く発掘することで知られ、次世代の監督たちが世界に羽ばたく登竜門として注目を集めている。

■ハワイ国際映画祭とは?
『ハワイ国際映画祭(Hawaii International Film Festival/HIFF)』は、ハワイ・ホノルルで毎年開催される、アジア映画の登竜門として知られる国際映画祭。 ハリウッドとアジアの架け橋として多くの才能を世界へ送り出してきた。 世界中の注目作が集結し、ハワイの青空の下で“次の映画界を担う才能”が発掘されることで知られる。

『禍禍女』正式出品決定 海外映画祭一覧

・アメリカ/ビヨンドフェスト2025(9月23日〜10月8日)
・カナダ/第54回モントリオール・ニュー・シネマ国際映画祭(10月8日〜10月19日)
・スペイン/第58回シッチェス・カタロニア国際映画祭 (10月8日〜10月19日)
・オーストラリア/SXSWシドニー2025(10月13日〜10月19日)
・プエルトリコ/第19回ルスカ・ファンタスティック・フィルム・フェスト(10月15日〜10月22日)
・イギリス/第21回メイヘム映画祭(10月16日〜10月19日)
・アメリカ/第45回ハワイ国際映画祭(10月16日〜10月26日)
・ベルギー/第18回レイザーリール映画祭(10月23日〜11月1日)
・イタリア/第8回モンスターズ・ファンタステック映画祭(10月26〜31日)
・イタリア/第25回トリエステ サイエンス + フィクション映画祭(10月28日〜11月2日)
・メキシコ/第18回モルビド映画祭(10月29日〜11月9日)
・オランダ/第41回イマジン映画祭(10月30日〜11月9日)
・イギリス/フライトフェスト・ハロウィン2025 (10月31日〜11月1日)
・アメリカ/第26回サンディエゴ・アジア映画祭(11月6日〜11月15日)
・アイルランド、第70回コーク映画祭 (11月6日〜11月16日)
・台湾/第62回台北金馬映画祭(11月6日〜11月23日)
・ウェールズ、第20回アベルトワールホラー映画祭(11月12〜16日)
・フィンランド/ナイトビジョンズ映画祭(11月19日〜11月23日)
・アルゼンチン/第26回ブエノスアイレス・ロホ・サングレ(11月20日〜11月30日)
・シンガポール/第36回シンガポール映画祭(11月27日〜12月7日)
・フランス、第14回パリファンタスティック映画祭(12月10日~12月16日)
・スイス、第6回ブルゴーレホラー映画祭(2026年4月21日~25日)

作品概要

映画『禍禍女』

出典: FANY マガジン

2026年2月6日(金)全国公開
監督:ゆりやんレトリィバァ
出演:南沙良
企画・プロデュース:髙橋大典(K2 Pictures)
脚本:内藤瑛亮
⾳楽:yonkey
配給:K2Pictures

映画公式ホームページ:https://k2pic.com/film/mmo
映画公式X:https://x.com/mag_mag_pr
映画公式Instagram:https://www.instagram.com/mag_mag_pr/

K2 Pictures ホームページ:https://k2pic.com/
K2 Pictures 公式X:https://x.com/K2P_PR