「桂梅枝」「桂慶枝」ダブル襲名が決定! 文枝「上方落語界を盛り上げていただきたい」

今秋、落語家の桂枝光が「四代目 桂梅枝」を、桂三風が「五代目 桂慶枝」をそれぞれ襲名することが決まりました。1月31日(水)、吉本興業大阪本社で発表会見が開かれ、枝光、三風のほか、桂文枝、桂小文枝らが参加。歴史ある名跡を継ぐ2人が意気込みを語りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

明治・大正時代の名跡が復活

枝光が継ぐ「梅枝」は明治時代から、三風が継ぐ「慶枝」は江戸時代から続く上方落語の名跡。梅枝は大正時代以来、慶枝は明治時代以来の復活となります。

会見場に現れた枝光、三風は深々と頭を下げてから席に着きました。まずは吉本興業の奥⾕達夫副社⻑が、吉本に落語家が80人以上所属していることに触れつつ、今回襲名する2人について、「ますます充実期に差しかかっている。これからも数多くの人に愛される存在になると期待している」と話しました。

枝光は、1996年に現在の名前になった際、「上に梅枝という名前があるのでがんばれと尻を叩かれた」と振り返りながら、今回の襲名について「非常に喜んでいる」と笑顔を見せました。9年前に脳梗塞を患いましたが、梅枝を襲名したいという思いで闘病してきたといいます。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

襲名が決まった昨年暮れには、師匠である五代目文枝の妻から「お父ちゃんの着物がまだ残ってる。それを受け継いでほしい」と言われたそうで、師匠の写真集を開いてその着物を披露ながら、こう挨拶しました。

「襲名の落語会にはその着物を着て上がらせていただきたい。新しい梅枝をどう作っていくかわかりませんが、応援のほどよろしくお願いいたします」

慶枝の名跡を継ぐ三風は、師匠である文枝との学生時代の出会いについて振り返り、「三風という名前もすごく気に入った名前」としたうえで意気込みを語りました。

「噺家としての第二章を作るにあたり、いい名前をいただけないかお願いをしていました。さらに創作落語に磨きをかけ、古典にも現代の新しい風を入れながら、喜んでいただけるような落語を作っていきたい」

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

続いて、枝光の師匠である五代目文枝の代わりに兄弟子の小文枝が挨拶。今回の襲名に向けて枝光が10年以上辛抱していたと明かしながら、北海道・札幌に拠点を置く枝光に、「これからの躍進、力の見せどころ。関西と北海道でがんばってほしい」とエールを送りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

三風の師匠で、五代目文枝一門の総領弟子である文枝は今回の襲名について、「2人にとってもいい名前。ここでまた気持ちを切り替えて、みなさまに覚えていただいて、上方落語界を盛り上げていただきたい」と期待を込めると、「慶びの一門 枝に梅一輪」と一句、披露しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「ダブル襲名」興行は華々しく

質疑応答で、襲名が決まったときの気持ちを聞かれた枝光は「やっと決まった、と。それだけです」と答えて笑わせます。

襲名する梅枝という名のイメージについては、こう語ります。

「襲名というのは大袈裟にいうと、体の細胞が変わるという感じ。今回の襲名でいろんなところに回らせてもらって、ツアーが終わったとき自分でもどう変わるのかと自身も楽しみにしています」

さらに自身が札幌を中心に活動していることに触れ、「東京落語のいいところを吸収して、上方落語の面白いところと融合して、新しい古典落語ができれば。襲名興行のなかで新しく枝光から梅枝に変わりたいと思っている」と話しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

一方、三風は「師匠のところに入らせていただいて、今年で40周年。キリのいいところで、いいタイミングでお名前をいただけたと思って喜んでおります」とコメント。

慶枝という名前について、「100年以上前の名前で誰も知らないので、好きなように慶枝像を作れるのでは。後世に名前とともに落語も残していきたいと思う」と力を込めました。

秋から始まる襲名興行は、「ダブル襲名」の打ち出しで華々しいものになりそうです。弟子の三風について、文枝は「本当にいままで研鑽してきたので、なにも言うことはない。健康に気をつけて、自信を持ってやってほしい、それだけ」と太鼓判。弟弟子である枝光についても「なにも言うことはありません」と言いながら、「明後日、北海道に行きますんで、どこかおいしいとこ紹介してください」と続けて笑わせます。

最後に文枝は2人に、「次の世代にいい落語をつないでやっていただきたい」と語りかけました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

関連記事

関連ライブ