“大人気”吉本芸人が子どもたちと一緒に体を動かして、汗を流して、夏休みの最高の思い出になったんじゃないの!?

トップアスリートや人気芸人たちと一緒にスポーツ教室やトークショーを楽しめるイベント「Yoshimoto Sports Festival’24」(よしもとスポーツフェスティバル)が、7月28日(日)に大阪・エディオンアリーナ大阪で開催されました。イベントではスポーツ教室だけでなく、芸人たちと一緒にエクササイズをしたり、工作したりするワークショップもあって、多くの子どもたちが参加しました。そして私、芸人ライターのファンファーレと熱狂・こうちゃんも、この楽しげなワークショップを体験! そのレポートをお届けします!!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

よしもとスポーツフェスティバルは、今年で3回目の開催。今回は、パリ五輪の男子バレーボール日本代表選手も所属する大阪ブルテオン(旧パナソニックパンサーズ)の清水邦広選手、永露元稀選手、中村駿介選手によるバレー教室や、サッカーのヴィッセル神戸OBである近藤岳登さんが講師を務めるサッカー教室など60以上のプログラムが実施され、吉本の人気芸人、そしてNMB48らとともにたくさんの子どもたちが参加して大いに盛り上がりました。

漢なら鍛えてみないか…出張クリスタルジム

まず体験したのは、「出張クリスタルジム〜一緒にトレーニングしよう〜」です。こちらは、あの第16代M-1王者・マヂカルラブリーの野田クリスタルさんが経営するトレーニングジム「クリスタルジム」(東京都新宿区)が大阪に出張し、実際に体験できるというものです。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

参加者と一緒に体を動かすのは、野田クリスタルさん、おたけさん(ジャングルポケット)、太田隆司さん(いぬ)、そして先日、フジテレビの「27時間テレビ」でプロポーズして見事、結婚にこぎつけたスーパーラグビー芸人・しんやの面々です。

“マッチョ芸人”といえばの青木マッチョ(かけおち)はいないのか、という声もありましたが、「ラヴィット!」(TBS系)のお仕事で忙しいとのこと(笑)。朝一発目から、たくさんの方が参加しておられました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

軽快なトークから、さっそくトレーニングへ。まずはストレッチ。「しっかりストレッチしないと筋肉がちぎれちゃうから」と野田クリスタルさんが真剣にアドバイス。これがなかなかにシンドイ……。隣のスペースでやっている、ジョイマンさんの子ども向けエクササイズコーナー「ジョイササイズ」と圧倒的な差を見せつけます。

体がしっかりほぐれたところで、いぬの太田さんによる「Heatトレーニング」へ。Heatトレーニングとは、脂肪燃焼のための有酸素運動と筋トレを合体させた効率のいいトレーニングのこと。このトレーニングをやるとどんな身体になれるのか、と実際に太田さんがTシャツを脱いで肉体美を披露します。そんなことより背が小さい、と野田クリスタルさんのツッコミが……。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

そして、いざトレーニングスタート! というタイミングで急遽、NMB48の安部若菜さん、桜田彩叶さん、泉綾乃さんが参加してくれることに。これには野田クリスタルさんも、「いま来るのがいちばんシンドイから……かわいそう」とHeatトレーニングのシンドさを伝えます。

リズミカルな音とともにHeatトレーニングのスタートです。まずはスクワット。全身の筋肉のうち下半身が70%を占めるらしく、正しいスクワットの方法を教えてもらいながらトレーニングをしました。その後、ステップアップ、バービーと3種目で下半身をいじめます。つらいときにもしんやが大声ではげましてくれたので、みんなで乗り越えられました!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

続いては、しんやによるラグビーボールを使ったエクササイズです。4チームに分かれて腰を落としながら、ラグビーボールを転がしてリレーをします。

みんなが応援して、最後のチームがゴールしたところでノーサイド。しかし、反則したと見られる選手には胸ポケットからカードが出されます。イエローカード!? と思いきや、Tポイントカードです。

これには、くらったお客さんも思わずニッコリ。そして優勝したチームの子どもには、しんやのサイン入りラグビーカードが渡されました!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

子どもと一緒に「Hey Hey ドクター、Heyドクター!」

続いてのワークショップは、しゅんしゅんクリニックPさんによるダンスエクササイズ「ヘイヘイドクター!」です。本物のお医者さんであるしゅんしゅんクリニックPさんによるリズムネタ、「ヘイヘイドクター」のサビの部分を子どもたちと踊ります。こちらは4歳や5歳の小さなお子さんが、たくさん参加してくれました。

まずはしゅんしゅんクリニックPさんのヘイヘイドクターダンスを見させてもらってから、みんなでシュ! のギャグをやってみました。シュ!! そして本格的なダンスの練習へ。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

このヘイヘイドクターは「ロックダンス」という、激しい動きから一転して突然、静止するスタイルが特徴のダンスです。因みに「ロックンロール」ではなく、カチッと止まるから「鍵=ロック」という意味でロックダンスというのだそうです。

まずは、体全体を下に落とすダウンステップから。そして、体を上にあげるアップステップ。このアップステップがロックダンスの基本だそうです。リズムが取れてきたら、トュエルという手の動き。手首をひねって下から上へ。いわゆる見たことあるやつやん! ってなりました! 

そして、ポイントという指を指すダンス。こちらもただ指を出すだけではなく、肘から出すことで、いわゆる見たことあるやつやん、になりました。お子さんも前に出ながら、一緒に一つひとつの動きを確認しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

最後は、通してヘイヘイドクターをするのですが、リズムが思ったより速く、一筋縄ではいけません。しかし反復練習することで、コツをつかんでいき、最後はみんなでヘイヘイドクターができました。30分では足りないくらい、みっちりヘイヘイドクターでした!!

作って楽しい撮って楽しいクレイアニメ体験

ものづくりワークショップへ移動して、まず体験したのは、まるむし商店・磯部(公彦)さんによる「クレイアニメ体験ワークショップ」です。クレイアニメとは、粘土でキャラクターを作って、それを一コマ一コマ撮影して繋ぎ合わせるストップモーション・アニメーション。こちらも幼稚園生や小学生がたくさん参加してくれました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

まずは粘土でキャラクター作り。思い思いのキャラクターをいろいろな色の粘土で作っていきます。集中しすぎて、あっという間に時間が過ぎていきました。

好きなキャラクターができたら、「ストップモーション」というアプリで写真を撮ってコマ送りに。このとき、配られた白い画用紙に絵を描いて、水中や草原を表現します。アプリの初期設定は1秒5コマですが、1秒3コマのゆっくり目のほうがオススメということで、そちらでアニメーションを作りました。

僕は馬が草原を走るというストップモーション・アニメーションを作ったのですが、スタッフさんに「犬、上手ですね」と言われ、そーなんです、これ(馬ではなく)犬なんです~って、ウソついてしまいました(笑)。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

大ハプニングで幕開けの紙吹雪クラッカー作り体験

続いては、クロスバー直撃さんの工作教室――なんですが、いきなり渡邊センスさんが行方不明というハプニングが。そのため、前野悠介さんが1人でショートコントを披露することに。それでも全力の姿にお子さんの保護者は大爆笑!

ここでは、紙吹雪クラッカーをみんなで作りました。風船を膨らませずに結んで先を切り、前野さん持参のトイレットペーパーの芯にはめます。そして芯をデコレーションして、紙吹雪を入れたら紙吹雪クラッカーの完成です。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

大量の紙吹雪が舞うため、家でやるとお父さんお母さんの疲れがドッと溜まるということで、ゴミ箱に向かって発射してください、とアドバイス。みんなのクラッカーが完成したところでエンディング曲の定番「サライ」が流れ、みんなの手作りクラッカーでお祝いをしました。

渡邊センスさんは行方不明の罰として、面白クラッカーを作らされるハメになりました。そしてできたのが、おしりむきだしオナラクラッカーです。以上をもって、無事にワークショップは終了しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

大盛況! どこにも効かないエクササイズ!

最後は、ジャングルポケットによる「どこにも効かないエクササイズ」のワークショップです。「おたけさいこっちょー」からの「ハイっ!!」で会場は大盛り上がりです。テレビでも人気の「ストレッチャーズ」として、どこにも効かないエクササイズを伝授していただきました! 隣のバンビーノ(石山タオル・藤田ユウキ)のダンソンダンスも交じりだして、ずっと楽しい空間に包まれておりました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

そこでさっそく、どこにも効かないエクササイズを教わるのですが、これが案外、難しいのです。コツは「何をしているんだろう」という気持ちでやること。恥ずかしがってはいけません。肘、膝を脱力、そして無表情……これこそが、どこにも効かないエクササイズです。

最後は3チームに分かれて、これを披露。そして全員で8回、どこにも効かないエクササイズをやりました。いちばん良かった“ベストストレッチャー”は保護者のお母さんでした。斉藤さんと向かいあって、2人でどこにも効かないエクササイズをしていました。

そして最後は、太田さんの背中ジャンプにもみんなで挑戦して終わりました!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ