「よしもとカレー」が大阪泉州の特産品・水なすとコラボ! 「水なすのとろりとした食感がカレーにマッチ」

吉本興業東京本部にある社員食堂の人気メニュー「よしもとカレー」が大阪・泉州の特産品「水ナス」とコラボした「よしもとカレー 大阪泉州 水なす編」が、7月30日(木)に発売されました。これを記念して、地元・泉佐野市の千代松大耕市長をよしもとセールスプロモーション&エリアアクションの木村深雪取締役が表敬訪問し、試食会を開催しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「よしもとカレー」は2011年にレトルト食品として商品化され、これまで吉本興業が取り組む地域創生の一環として、全国各地の食材とのコラボ商品をリリースしてきました。

その第17弾である「よしもとカレー 大阪泉州 水なす編」は、水なすや玉ねぎといった大阪泉州産の野菜を使ったピクルスや、それに合わせたオリジナルカレーで人気の「いずみピクルス」がプロデュース。旨辛さがたまらない味わいに仕上げられています。合わせて吉本興業のロゴをかたどった野菜を使った「よしもとピクルス」も同時に発売されました。

「地方創生につながれば」

試食会の会場となったのは、エブノ泉の森ホール1階にある「レストラン泉の森」。らいおんうどん・ガオ〜ちゃんがMCを務め、千代松市長、木村取締役、そして、今回の「よしもとカレー 大阪泉州 水なす編」「よしもとピクルス」の製造・販売元であるNSW株式会社の西出喜代彦社長が参加しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

木村取締役が「とろけるような水なすを楽しめる仕上がりになっているので、多くの人に楽しんでほしい」と話すと、西出社長も「自身の会社も地元のことを知ってもらうことを大切にしているので、今回の話は光栄」と笑顔を見せました。

“カレーの町”を目指す泉佐野市では、2018年からカレーサミットを開催(コロナ禍の間は中断)していて、今年も6月に行われたとのこと。今回の「よしもとピクルス」がふるさと納税の返礼品になる予定もあるそうで、千代松市長は「特産品である水なすが多様な展開を見せていくのがうれしい、地方創生につながればと大いに期待している」と力を込めました。

「玉ねぎ」や「犬鳴ポーク」のカレーも!?

さっそく試食が始まると、西出社長から「水なすのとろりとした食感がカレーにマッチしていて、病みつきになるおいしさ」とおすすめのコメントが。

開発の苦労について、西出社長は「水なすのよさをどう表現するかを考えて、試作を何度も繰り返した」と明かしながら、「よしもとカレーは辛さがおいしさのポイントではあるものの、子どもも食べられるように辛さを控えめにしている。旨辛を残しながらのバランスが難しかった」と語りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

一方、千代松市長は「どうやって水なすを使うのかと思っていたら、すごくうまくできていてビックリした」と言います。今後、商品化したい特産品を聞かれると、「玉ねぎや犬鳴ポークなどもカレーと合うと思うので、これから展開していきたい」とアピールしました。

商品概要

■よしもとカレー 大阪泉州 水なす編
価格:550円(税抜)
■よしもとピクルス クラフト洋風タイプ
価格:1,250円(税抜)
■よしもとピクルス 水なす和風mixタイプ
価格:950円(税抜)

発売日:2025年7月30日(水)
販売者:NSW株式会社 いずみピクルス(大阪府泉佐野市)
販売場所:
●大阪府内
・SON CAFÉ(いずみピクルス直営店・泉佐野市)  
・関西国際空港 関西旅日記(第1・第2ターミナル)
・泉佐野 まち処、りんくう まち処(泉佐野市)など、順次拡大予定
●よしもとエンタメショップ
・新宿店(ルミネtheよしもと内)
・難波店(なんばグランド花月ビル内)
販売ECサイト:
・いずみピクルス
・Cheeky’s store
泉佐野市 ふるさと納税特設サイト:
・さのちょく

いずみピクルス:https://shop-idsumi.com/
Cheeky’s store:https://onl.tw/Ty4t17c
さのちょく:https://furusato-izumisano.jp/