『ガクテンソク奥田のGossip Times』vol.59 ベストなタイミングで奥田が「自民党総裁選」を解説!

ガクテンソク奥田のGossip Times

国内外で噂されている、ニュース、芸能、オカルトなど、ウソかホントかわからない様々なゴシップを紹介。このコラムで是非『ゴシップ通』になってください。

国内外で噂されている、ニュース、芸能、オカルトなど、ウソかホントかわからない様々なゴシップを紹介。このコラムで是非『ゴシップ通』になってください。

連日ニュースでは『自民党総裁選』の模様が報じられています。来月4日には結果が出ますので、超直近ではありますがこのコラムでも取り上げます。逆に超直近で仕組みやらを理解しつつ、過去の総裁選の結果なんかも知っておけば、4日までに忘れることはきっとないでしょうし、逆にベストタイミングかもよ。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

『自民党総裁選』とはその名の通り、自民党の総裁を決める選挙です。自民党では党のトップを『総裁』と呼びます。トップの呼称は各政党によって様々です。立憲民主党などは『代表』、共産党なら『委員長』、社民党なら『党首』と呼びます。呼び名は違えどみんな党のトップです。

自民党総裁の任期は3年なので、基本的に総裁選は3年に1回行われます。直近では2024年9月に行われ、石破さんが選出されました。しかし、その石破さんが1年で退陣されたので、今回は臨時開催です。今回選ばれる新総裁は、石破さんの残りの約2年を引き継ぐことになります。新総裁が選ばれた後、国会で行われる『首相指名選挙』で新しい首相が決まります。

『首班指名選挙』とは内閣総理大臣指名選挙のことです。石破さんは自民党総裁でしたが内閣総理大臣でもあったので、総裁とともに内閣総理大臣の選び直しも行われることになります。

この首班指名選挙なんですが、投票権があるのは全ての国会議員です。原則として各国会議員は、自分が所属している党のトップに投票します。かなり昔は自民党だけで国会議員の過半数を取れていたので、

自民党総裁=内閣総理大臣

という図式でした。しかし、最近では自民党単独では過半数を取れないので、別の政党(今は公明党)と連立を組むことで過半数を確保してきたのですが、いよいよ現状は自民党と公明党を足しても過半数に達していません。こうなってくると新しく連立に入ってくれる政党を探すのですが、過半数に達していないということは、要は人気がないチームになっているということですから、そんなチームに入りたいところはなかなかありません。

果たしてどの党が味方につくのか? その場合の味方につく条件は?など、総裁選が終わった後の『首班指名選挙』も見どころです。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

さて、総裁選に話を戻します。自民党総裁選に投票できるのは、自民党所属の国会議員と全国の自民党の党員です。まぁ自民党に課金してるファンクラブ会員みたいな人たちです。全国で約100万人ほどいらっしゃいます。その中で今回投票に参加できるのは、20歳以上で総裁選の2年前から党費を納めていることが条件なので、約91万人です。総裁選に投票したいだけで会員になる人への対策でしょうね。

今回は、国会議員票は295票です。党員票については、投票結果に基づき295票を各候補者に比例配分します。なので今回は計590票を争います。ちなみに前回の国会議員票は368票でした。めっちゃ減ってますね。

そして投票するのですが、得票数が過半数を上回る候補者がいない場合、決選投票が行われます。その際、党員票数は都道府県に1票ずつの47票に圧縮されます。自民党の各都道府県連は、決選投票に残った2人のうち自分たちの地域の党員の投票で得票が多かった候補に票を投じます。

前回、1回目の投票での党員票の一位は高市早苗さんだったのですが、決選投票になると石破さんになりました。それに対して党員の方たちは、

「ちょっと待って。なんか党員の扱いが軽くない?」

と不満を持ったそうで、けっこうな人数がファンクラブを退会したらしいです。まぁ運営がファンを軽く扱うのはちょっとあるあるですけどね。ヲタクやってたらこういう目によく合います。

そして今回ですよね。M-1を考察するおじさんを『Mおじ』、セカンドを考察するおじさんを『セカおじ』と呼ぶ流れを頂戴して、総裁選を考察するおじさん『ソサセおじ』をやらせていただきます。ぜひ『ソサセおじ』って音にしてみてください。信じられへんくらい語呂悪いです。

前回の総裁選で、自民党の国会議員さんは思いっきり世間とのズレを証明しちゃったんです。国民の、その中でもすごく自民党を好意的に見てくれてる党員さんが、

「今の国民が求めてるのってこういうリーダーだよー」

とせっかく教えてくれたのに、逆の方に舵を切っちゃった。結果、衆院選、都議選、参院選と三連敗。その責任を取る形で石破さんはお辞めになるわけですが、三連敗後になかなか辞めない石破さんに対して、

『党内からは辞任を求める声も』

みたいなニュースがよく流れてましたが、いやいや石破さんを選んだのあなたたちだから(爆笑)

この自民の国会議員さんの感じを僕なりの言葉にすると、

選挙の勝ち負けはそりゃトップの責任ではあるけど、そのトップの選んだのは党員を軽視した国会議員で、その結果3回の選挙でたくさんの同僚が職を失っているのに、そこの失敗はスルーして、またトップの顔で選挙に勝とうとしてる。

って感じに見えるんですよね。というわけで、ソサセおじの考察です。

一回目の投票と決選投票で、前回と全く同じことが起きる!

さて、史上最速で当たり外れがわかる考察を発表したところで、4日の結果を楽しみにしましょう。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

※あくまでも本連載は個人の見解です。

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ