安井政史『九州新喜劇』完売の福岡公演! 新座長への未来は明るい!? くまモンも応援に!

熊本県住みます芸人の安井政史が引き継いだ『九州新喜劇』は、2018年に吉本新喜劇の副座長を務めた経歴を持つ、寿一実が初座長として旗揚げ。2023年に亡くなり、安井政史が新座長を目指し新たに『九州新喜劇』をスタートさせました。
新座長になるために、吉本新喜劇のゼネラルマネージャーである間寛平から与えられたミッションは「九州新喜劇の“座長”を名乗るには、まずは、福岡にある吉本直営劇場を3日連続で満席にすること」というもの。その足がかりとすべく、5月19日(日)福岡市民会館小ホールにて開催された『九州新喜劇 本公演 2024福岡〜もう一回やりますけん、笑いに来てくれんですか編』を開催しました。なんと今回の公演は満席御礼の完売! 着実に新座長への道を歩み始めました。

出典: FANY マガジン
©2010熊本県くまモン

福岡公演にゲストとして登場したのは、吉本新喜劇で座長を務めた経験のある内場勝則、同じく吉本新喜劇のコメディエンヌ・未知やすえ、そして熊本県から応援に駆けつけた熊本県営業部長兼しあわせ部長「くまモン」!

福岡の地元芸人としてザ・ローリングモンキーが前座で登場し、開場前の緊張をほぐすべく盛り上げて笑いでホットになった雰囲気で始まりました。

出典: FANY マガジン

ラーメン店が舞台となった今回のタイトルは『大将の大きな隠し事―?』。九州ラーメンの従業員・曽麻綾、向かいのクリーニング店の店主・田中健二の軽妙なやり取りで早くも会場に笑いが起こります。

いよいよ、ラーメン店の大将として安井政史が登場するやいやな、客席はあたたかい拍手で迎えました。
ここからは安井の持ちネタ「イヤーン」の嵐! 田中があちこちさわってありとあらゆる「イヤーン」を放出し、まさにドッカン! ドッカン! 笑いの渦に。

出典: FANY マガジン

吉本新喜劇から大物ゲスト登場!

テンポ良い、新喜劇ならではの会話劇に、客席も笑いが止まりません。安井、田中、曽麻のやり取りに、客席も引き込まれてあっという間に、一体感のある会場になっていきます。カイキンショウのショウきん(九州ラーメン・アルバイト)と曽麻(九州ラーメン従業員)の中国ネタ。曽麻の流れるような中国語に、会場からは「お〜!」と驚きの声が上がります。

出典: FANY マガジン

ふたりのやり取りに笑いが止まらなくなっている中、ゲストの未知やすえ(内場コンツェルン秘書)が登場すると、会場からは安井の登場時よりもさらに盛大な拍手が! 貫禄すら感じられるやすえの「喜びの最上級」が! ライブでこのネタを見られたことへの感動とおもしろさで、さらに客席はヒートアップ。まさに新喜劇の本領発揮! こうでなくちゃ!と思わせる鉄板の笑い。

出典: FANY マガジン

出典: FANY マガジン

続いて内場勝則(内場コンツェルン御曹司)の登場には、まるで喝采のような大拍手! 最初は緊張感をみせていた安井も水を得た魚のように、大先輩たちの懐で泳ぎまくっている様子。出演者自身も、新喜劇を楽しんでいるのが客席にも伝わり、笑いはエンドレスへーー。

福岡で活動するカイキンショウ、メガモッツ、ツジカオルコらも加わりてんやわんやの新喜劇は健在でした。

出典: FANY マガジン

「くまモン」の演技にも光る九州の笑いのセンス!

さらに新喜劇特有の笑いに浸っていると、世界でも有名な大スター・熊本県営業部長兼しあわせ部長のくまモンがキュートに登場します。客席からも思わず「かわいい!!」と声があがるほど、くまモンの動きは可愛くもあり、ところどころで見せる相槌は、芸人顔負けの笑いを持っていきます。

出典: FANY マガジン
©2010熊本県くまモン

それからも、とにかく笑いっぱなし、会場も大賑わい、演者と観客が呼応して笑いを増長していく空気感に満たされた、新たな九州新喜劇の未来を示唆するかのような明るい笑いで幕をおろしました。

新しい『九州新喜劇』の風を吹かせて!

終演後に、安井政史、ゲストの内場勝則、未知やすえに感想を聞きました。

――今回の公演を終えての感想は?

安井 本当に、ありがたり限りで、ゲストのお二人もくまモンも共演者の方々も色んな方にお世話になって、なんとか耐え抜けたという感じです。何よりも僕が入った時から見ていただいていた、内場さん、やすえさんのお二人の前で新喜劇をするというのが、怖さと楽しさがありましたが、無事に終えられてホッとしています。

内場 新しい何かが生まれそうな、そんな予感がする風が来ている雰囲気を感じられました。歴史の最初のページを見た証人になれたらいいなと思いました。

やすえ 前日に福岡に入って、食事に行ったお店で、何で来られたんですか?と聞かれて『九州新喜劇』なんです。と答えたら、そんなのがあるんですか?って言われたんですよ(笑)。それで、不安に感じていたんですけど、幕があがったら満席だし、本当にあたたかいお客様に囲まれて感動しました。政史もそうですけど、若い人たちから刺激をたくさんもらいましたし、ずっと続けていけたらいいなと思いました。

出典: FANY マガジン

――次は佐賀公演が待っています。次の公演への意気込みは?

安井 新喜劇というものに触れていただいてたくさんの方に楽しんでいただけるよう、一歩一歩頑張っていきます。

内場 僕らも最初は小さい劇場からスタートして、紆余曲折しながら時間をかけて形にしていったので、色んな体験をしてほしいですね。

やすえ がんばらなあかんけど、今が一番楽しい時だと思います。でも完璧な笑いだったじゃないですか! どっかんどっかんウケてるから出るのがちょっとプレッシャーでしたよ(笑)。
『九州新喜劇』は私も大好きだった偉大な寿一実さんという先輩が始めたものなので、政史くんがしっかり受け継いで引っ張っていって欲しいなと思いますね。

安井 いや! やめてください!(笑)まだまだこれからです。まずは新座長になるためのミッションクリアを目指します。その中で、九州でしかできないような笑いを少しずつ増やしていきたいと思っています。晴れて新座長になれること、何よりも九州新喜劇がうまくいくようにがんばりますので応援してください!


安井政史の『九州新喜劇』新座長へ道は始まったばかり。今回感じた新しい風を大きく育てて、タイフーンとなって九州のみならず、全国を駆け抜けてほしいと思わずにはいられない公演となりました。まずは安井政史新座長を目指して、ファイティン!

公演概要

『九州新喜劇〜がばいたのしんでくんしゃい編』本公演 2024佐賀

出典: FANY マガジン

日時:2024年8月11日(日)13:30開場/14:00開演
会場:エスプラッツホール
(佐賀市文化交流プラザ交流センター)
チケット:前売3,000円/当日3,500円
九州新喜劇:安井政史、田中健二、メガモッツ、ひのひかり智、カイキンショウ 
ゲスト:とらんじっと
チケット販売:FANYチケット、チケットぴあ、ローソンチケット

FANYチケットはこちら

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ