9月15日(月・祝)から21日(日)までの間、大阪・キタの3会場で行われていた『OSAKA COMEDY FESTIVAL 2025』。“世界一笑える一週間”をテーマに、世界レベルのコメディアン、パフォーマーたちが、毎日各会場で笑いを生み出してきました。フィナーレ前日となる20日(土)には、SkyシアターMBSで「THE REACTION SHOW」を開催。人気芸人たちが多数出演し、そのリアクションで爆笑を生み出しました。
『OSAKA COMEDY FESTIVAL 2025』は大阪にぎわい創出事業の一環として行われるもの。この事業は大阪・関西万博の開催に合わせ、数多く訪れる来阪者に向け、大阪の都市魅力を幅広く発信、大阪のブランド力を向上させることを目的とした取り組みです。

東西の人気若手芸人がチャレンジ!
MCを務めるのは小籔千豊。出演は東西の人気芸人たちです。ダブルヒガシ(大東翔生、東良介)、オダウエダ(小田結希、植田紫帆)、9番街レトロ(京極風斗、なかむらしゅん)、令和ロマン・松井ケムリ、サツマカワRPGによる「ダブルヒガシ軍」、フースーヤ(田中ショータイム、谷口理)、エバース(佐々木隆史、町田和樹)、ヨネダ2000(誠、愛)、かが屋(加賀翔、賀屋壮也)による「フースーヤ軍」に分かれて戦います。
赤いジャケットを着た小籔が、チーム対抗でリアクションせずにいられないゲームに挑戦し、ポイントを競い合うイベントであることを伝えると、早速メンバーを呼び込み。ダブルヒガシ軍が赤、フースーヤ軍が青のジャージで登場します。

男前2人が鼻フックで激闘!?
1つめのゲームは「鼻フックイズ」。各チーム、鼻フックする人と解答者の2名でクイズに挑戦します。鼻フックをしている人同士がつながっていて、ステージの端と端に置かれた回答ボタンに向かってそれぞれが引っ張り合うというもの。
まずは佐々木 vs. 京極が鼻フックを担当、町田と大東が解答者になります。ステージのスクリーンには鼻フックに悶絶する2人の顔がアップに。その姿に会場は笑いに包まれます。「おたまじゃくしがカエルになることをなんというか?」という質問の答えが「変態」だとわかると、なぜか谷口と植田がジャージを脱いでビキニ姿になるというカオスな展開に会場も笑いが止まりません。

2つめは「強風口パク伝言ゲーム」。出題者が強風を当てられながら出す質問に何問答えられるか、というゲームです。ダブルヒガシ軍は強風にあおられてサツマカワのヅラが飛ぶ、強風を口に浴びすぎてケムリが吐きそうになるなどのハプニングがありましたが、フースーヤ軍は町田がアップになるだけで会場からは笑いが。その町田も風を浴びすぎて涙目&吐きそうに。

精神的、肉体的にも過酷なゲームが連発!
続いては、心拍数を上げず、動じないことが勝利につながる「冷静沈着バトル」です。NTTが開発した、心臓の鼓動を光と振動で感じることのできる「ハートビートエクスペリエンス」という装置を使い、行われました。緊張すると装置が早く点滅することが伝えられ、フースーヤ軍は加賀がチャレンジ。
「相手チーム全員から悪口を言われる」というお題ですが、「相方ブサイク」、「相方何もないからロン毛にしてるのか」、「写真ばっか撮るな」などの攻撃に、装置がかなり早く点滅します。
ダブルヒガシ軍はサツマカワが挑戦しますが「出演者同士がケンカを始める」というお題に、全員がボケ始め、ステージ上がカオスに。町田のビキニ姿を見たサツマカワが反応し、点滅が早くなるなど、大いに盛り上がりました。

解答者の忍耐が試される「アツアツ筆で何を書かれているでしょう?」は、熱湯につけた筆で背中に書かれた文字を当てるというもの。まずはダブルヒガシ軍。ビキニ姿の植田が書く、大東が書かれる、を担当。一筆ごとに「熱い!」を連発する大東でしたが見事に「秋」の文字を正解。フースーヤ軍は田中が書かれる、賀屋が書くを担当しますが、あまりの熱さに田中が絶叫、その様子に会場も笑いが止まりません。

最後まで体を張ったチャレンジに会場も爆笑!
「サイレントゲーム」はいかに音を立てずにミッションを成功させるか、というゲーム。ダブルヒガシ軍はなかむらが「酸っぱい麺を食べ切る」に挑戦しますが、まず割り箸を割る音でアウト、泣きの一回も酸っぱさにむせて失敗です。フースーヤチームの誠のお題は「鼻洗浄をする」。果敢にチャレンジしますが、開始5秒でアウトに。続いて挑戦した町田が耳洗浄になるハプニングも。


ラストは「パネル通り抜けチャレンジ」。様々な形をしたパネルをうまくくぐり抜けられるかどうかを競い合います。ダブルヒガシ軍は京極とケムリ、フースーヤ軍は佐々木がチャレンジしますが失敗。最後に挑戦した谷口だけが見事に成功し、会場と一体になって喜び合うシーンも。しかし、最終結果はダブルヒガシ軍の勝利となりました。最後は小籔から告知を促されますが、全員がボケまくり、爆笑の連続でエンディングとなりました。
『OSAKA COMEDY FESTIVAL 2025』公式サイト:https://osaka-fringe.com/
※本イベントは終了しております。