芸歴5年目以下の超若手芸人No.1決定戦『UNDER5 AWARD』歴代王者・金魚番長×清川雄司が緊急対談! 「頭文字“き”の奴に注目」!?

今年で3回目を迎える芸歴5年目以下のNEWスターを発掘する賞レース『UNDER5 AWARD 2025』も、いよいよ大詰め。準決勝が大阪で6月1日(日)、東京で6月7日(土)に、そして運命の決勝が6月22日(日)に東京・ルミネtheよしもとで開催されます。これに先立って、初代王者の金魚番長(箕輪智征、古市勇介)、2代目王者の清川雄司の緊急対談を敢行! 『UNDER5 AWARD』優勝を経て変わったこと、『UNDER5 AWARD』の楽しみ方など、さまざまな角度から大会の魅力を語り尽くしました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

芸歴5年目以下でバイトを辞められた

——『UNDER5 AWARD』に優勝して感じたうれしい変化はありますか?

清川 優勝記念グッズとして、マンゲキ(大阪・よしもと漫才劇場)が、僕の切り絵をプリントしたエコバッグ(「清川雄司の切りましたエコバッグ」)を作ってくれました。実は古市さんにも買っていただきました。「ほしい」って言ってたんで。

古市 いや言ってないよ。買わされたんだ! 強制的に売り場まで連れて行かれて「(バッグが)売れてないんで買ってください」って。

箕輪 10個くらい買ってあげたの?

古市 1個に決まってんだろ!

清川 フースーヤの谷口(理)さんは8個買ってくれました。

古市 売れてなさすぎる! オレらも優勝したとき、ケーブルアクセサリーを作ってもらったよね。これもめっちゃ売れ残ってるけど……(笑)。

清川 そうなんですか(笑)。あと、『UNDER5 AWARD』もグッズを作ってくれました(「運DER5 AWARDクジ!」のオリジナル賞品)。今年は抱き枕で、僕も作っていただきました。実は、「芸人を抱き枕にするなよ!」みたいな感じでSNSがちょっと荒れかけたんですけど、僕が優勝して抱き枕になったことで「清川ならまぁ……おもろいか」みたいになって、炎上を抑えることができました。

箕輪 「清川だったらまぁいいか」って(笑)。よかったな。

古市 僕らのときは、そういうグッズはなかったな~。僕らのときは、副賞で衣装をいただきました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

——仕事内容も以前とは変わったのでしょうか。

箕輪 営業の仕事が増えましたね。急に忙しくなって、生活がめっちゃ変わりました。

古市 あと、いろんなライブにも呼んでもらえるようになって、『UNDER5 AWARD』のおかげでバイトも辞められました。僕らは初回だったんで、優勝したらどうなるのかもわかっていなかったけど、「こんなに手厚くなるんだ……!」って。思った以上に変わります。

清川 僕もバイトを辞めることができました。バイトを辞められて、でも金魚番長さんほど忙しくないという、最高の状況です。

箕輪 めっちゃいいじゃん!

清川 めっちゃいいです(笑)。

古市 芸歴5年目でバイト辞められるって、そうとう早いからね!

清川の発言で大阪vs東京バチバチムードに!?

——今年も決勝の舞台はルミネtheよしもとですが、決勝当日はどんな雰囲気なんですか?

古市 ピリついていた気がしますね。初回だったから、みんな緊張してましたよ。どんな大会かも、お客さんが温かいかどうかもわからないし。

箕輪 めっちゃ緊張したな~。ケータリングでパンとおにぎりがあるんですけど、パンだと口の中の水分が全部持っていかれちゃうんで、おにぎりしか食べられなかったです。そんななかで、ステージでは(笑い飯)哲夫さんとか審査員の方々がめちゃくちゃ盛り上げてくださいました。

古市 そのおかげで雰囲気はだいぶ温かかったです。みんなウケてましたし、やりやすかったですね。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

——昨年の第2回大会はどうでしたか?

清川 大阪メンバーが5組くらいいたので、全員で東京に行ってみんなで同じホテルに泊まって、その団結感みたいなのがあって楽しかったです。

箕輪 東京(芸人)とのバチバチとかは、あるの?

清川 ちょっとあったかも知れないです。

箕輪 オレ、聞いたもん。清川の出番のあとが家族チャーハン(大石、江頭)で、清川と江頭はお互い坊主でちょっと風貌が似ているもんだから、清川が江頭に「つかみとかで使わないでくださいよ」って言ったとか。

古市 使ってもいいでしょう!(笑)

清川 いや、絶対ダメです。賞レースでそういうのは。

箕輪 江頭が「つかみで使わせてもらってもいい?」って言ってきたの?

清川 いや、言ってきてないです。(江頭が)つかみで使いそうっていう顔をしてたので。

箕輪 江頭、何も言ってきてないのに!? なんか、めちゃくちゃピン芸人じゃん……。それなら初回と比べても、だいぶピリついてたんじゃないですか? 清川がいたから(笑)。でもさ、大阪から前乗りして次の日に決勝出て優勝してって、それ込みですごいよね。

古市 ヤバかった。僕らもディフェンディングチャンピオンということで、会場で見てたんですけど、清川はもう、完全に空気を持っていってたもんね。

清川 ありがとうございます。うれしい。

箕輪 なにせ芸歴5年目までなんで、もちろんまだテレビにも出ていないし、そこまでの人気者がいないから、本当に誰が勝つかわからないのがおもしろいところだね。

——最近の5年目以下の若手芸人さんの特徴や傾向はありますか?

古市 みんな、すごいっす。レベルか上がってるんじゃないですか? NSC(吉本総合芸能学院)も、賞レースで優勝している方々が講師で入っていますし、あと経験者が多いんです。とくに東京は、大学お笑い出身の人も多いです。

箕輪 でも、未経験だからこそ勝ってほしいという気持ちもある。

古市 僕たちも未経験で上がってきましたから、それは伝えておきたいです(笑)。

清川 大阪の5年目以下の若手は、例えば炎(タキノ ルイ、田上)とか、東京進出しましたけど、ぺ(カク、カタヤマヨシヨ)とかいますけど、なんかデカい人が多いなって。だから最近の若手は、いいもん食ってると思います。

古市 何の話をしてるの!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

審査員とのトークが仕事につながる!?

——決勝戦のMCはニューヨーク。審査員7人は、笑い飯・哲夫、ナイツ・塙宣之、かもめんたる・岩崎う大、チョコレートプラネット・長田庄平、佐久間一行、マヂカルラブリー・野田クリスタルというメンバーです。審査員にはどんなネタが響きそうでしょうか。

箕輪 コント、漫才、ピン芸……正直、全員の方のカラーが違うので、偏りがない気がします。

古市 だから寄せなくていいと思いますよ。普通に、いちばんおもしろいと思うネタをやる、じゃないでしょうか。

箕輪 あと毎年、ライムギ(なつみ、れんぺい)が平場で審査員さんに何かしらイジられていて(笑)。ライムギはおもしろいコンビだから、言いたくなっちゃうんだろうな。今年もライムギは出るのかな?

清川 もう6年目ですね。

箕輪 あーっ、じゃあもう出られないのか。ライムギだけ出てほしいなぁ。

古市 ライムギは、2年連続で決勝に出てるし、ちゃんとすごいんですよ。審査員コメントのときの平場もおもしろかった。

箕輪 僕らも平場でずっと“くだり”みたいなことをやってたんですけど、それきっかけでチョコプラ(チョコレートプラネット)さんの『チョコプランナー』(テレビ朝日)に呼んでいただけたんです。審査員の方が番組をやっていることも多いから、決勝に出たら全員そういうチャンスもあります。

古市 あと、青田買いという意味で、業界の方々が『UNDER5 AWARD』を観ていることも多いと思うんです。

箕輪 だから、優勝ができなくても引っかかる可能性はある。決勝の9組に入って、あの舞台に立つだけでもかなり大きいと思いますよ。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

——では最後に改めて、『UNDER5 AWARD』の見どころを教えてください。

古市 本当に何が起きるかわからない大会です。前評判で「優勝候補」って言われていても負けたりするし、「ここがいくんだ!?」というところが行ったり。それこそ、僕らの同期のイチゴ(イクト、木原優一)は、そんなに騒がれてなかったけど、決勝で急にパンと上がって、そこから『M-1グランプリ』とかもノッてきているんで。

箕輪 こないだの渋谷よしもと漫才劇場の『Kakeru翔グランプリEAST』(4月27日開催)でも総合優勝したしね。

古市 あいつらも火が付いたのは『UNDER 5AWARD』からだって言っていました。本当に何があるかわからないです。でも、どんなにチャンピオンが増えようが、僕らが“初代”なんで、それはわかっておいてもらいたいです。

清川 僕も、ピン芸人で“初”のチャンピオンです。揺るぎないです。

古市 ピンが勝つって、結構すごいことだもんな。

清川 これ、マジですごいです。

箕輪・古市 はははは(笑)。

古市 いやでも、本当にそうなんだよ。コンビ、トリオがいる中でピンが勝つってすごいのよ。

箕輪 芸歴的に、今年も出られるの?

清川 はい、今年が5年目なんで、まだ出られます。

箕輪 なのにこいつ、出てないのよ。去年のオレらみたいに、前回の王者として客席で観るというやつがきっとあるじゃん。それは観るの?

清川 観ると思います。たぶん同期がいっぱい出ます。

箕輪 同期とかいるわけでしょう? すごいわ、お前は。ていうか出ろよ!

清川 もういいでしょう。いちばんおもろいって決まったんやから。

箕輪・古市 はははは(笑)!

清川 あと、『UNDER5 AWARD』はこれまで、金魚番長さん、僕と、歴代王者は頭文字が“き”なんで……。

箕輪 おお、なるほどね!?

清川 “き”から始まる人はチャンスかなって思います。

古市 “き”……誰がいるのかな?

箕輪 頭文字が“き”の奴、注目だな!


『UNDER5 AWARD 2025』公式サイトはこちらから。
公式Xはこちらから。
FANYコミュ『UNDER5 AWARDの楽屋』はこちらから。

大会概要

UNDER5 AWARD 2025
【大阪準決勝】
日程:2025年6月1日(日)
会場:YES THEATER
(大阪市中央区難波千日前11-6なんばグランド花月ビル)

【東京準決勝】
日程:2025年6月7日(土)
会場:よしもと幕張イオンモール劇場
(千葉県千葉市美浜区豊砂1-1イオンモール幕張新都心グランドモール3F)

【決勝】
日程:2025年6月22日(日)
会場:ルミネtheよしもと
(新宿区新宿3-38-2 7F JR新宿駅南口ルミネ新宿店2)

<チケット情報>
大阪・東京 準決勝 
チケット:前売3,000円 当日3,500円 配信1,500円
※決勝のチケット情報は、後日公式ホームページ等で発表予定

FANYチケット(会場)はこちらから。
FANYオンラインチケット(配信)はこちらから。

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ