合言葉は「ホームアローンの泥棒」!? “4マンゲキ”初の合同イベントはネタもコーナーも大盛況…からのデニス植野の“団体芸”が大スベリで反省会

大阪のよしもと漫才劇場(マンゲキ)、森ノ宮よしもと漫才劇場、東京の渋谷よしもと漫才劇場、神保町よしもと漫才劇場――4つある吉本興業の“漫才劇場”による初めての合同イベントが、8月13日(水)に東京・IMM THEATERで開催されました。題して『オールマンゲキTOKYO~漫才劇場×渋谷×森ノ宮×神保町の4劇場から大集結!巻き起こせマンゲキ旋風~』。この日は、第一部~第三部に東西の漫才劇場で大活躍中の芸人たち総勢30組が出演し、ふだんは見られない東西入り交じったコラボで大盛り上がりとなりました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

MCの例えば炎・タキノが反省?

このライブは8月12日(火)、13日(水)の2日間、IMM THEATERで開催された“4マンゲキ”による夏の大ベント「夏のマンゲキ2DAYSジャック in IMM THEATER」の一環。「ネタ祭り」や番組公開収録が行われた初日続き、2日目も人気芸人たちが大暴れしました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

第一部のMCは、金魚番長(箕輪智征、古市勇介)&例えば炎(タキノルイ、田上)の4人。冒頭、例えば炎・田上がエルフ・はるに入れ替わって登場して客席は大喜びです。“平成”をモチーフにしたというイベントロゴについての話題や、4人が身につけていたピンク色のTシャツについてトークをしたあとはネタブロックへ。

登場順に、フースーヤ(田中ショータイム、谷口理)、ドーナツ・ピーナツ(ピーナツ、ドーナツ)、kento fukaya、ダブルヒガシ(大東翔生、東良介)、紅しょうが(稲田美紀、熊元プロレス)、ダンビラムーチョ(大原優一、原田フニャオ)、ニッポンの社長(辻皓平、ケツ)、カベポスター(永見大吾、浜田順平)、ダイタク(吉本大、吉本拓)、ツートライブ(たかのり、周平魂)の10組がネタを披露。この日、体調不良で休演した紅しょうが・熊元プロレスの代役を天才ピアニスト・ますみが務めるというスペシャルな見どころもありました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

続いて「オールマンゲキ夏の大運動会」と題して、芸人たちが“例えば炎チーム”と“金魚番長チーム”に分かれ、さまざまなコーナー企画に挑戦。

「モノボケリレー」は、モノボケが成功するまで次の人にバトンタッチできません。MCによる判定で不合格となったナイチンゲールダンス・中野なかるてぃんとカラタチ・大山和也が、リレーそっちのけでアイテム置き場でケンカを繰り広げる場面︎も!?

「だんだん綱引き」は2対2で綱引きが始まり、早食いなどの条件を達成した助っ人が徐々に加わっていきます。冒頭、綱を首に巻きつけて「アナコンダ」とモノボケするデニス・植野行雄に会場は爆笑です。 

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

このほか、どちらがよりお題に沿ったモノを借りたかを議論して勝敗が決まる「ディベート借り物競走」や、三遊間・稲継諒に関することを当てる「稲継クイズ」などで大盛り上がり。最後に合計点が発表されて勝利チームが決定しました。

この日、MCの例えば炎・タキノは金魚番長・古市に押されっぱなし。最後にタキノは「僕が萎縮したままでごめんなさいね。(大阪の)イエスシアター来てください。イエスシアターではやばいですから」と強がって、第1部は終了しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「ホームアローンの泥棒です」がウケず…

続く第二部のMCはカベポスター(永見大吾、浜田順平)&エバース(佐々木隆史、町田和樹)。エバース・町田が「大人になっても夏、楽しんじゃおう。ここだけはバカンスで」とカッコよく決めますが、佐々木が冷静に「お客さん、ぜんっぜん笑ってなかった」とツッコみます。

するとカベポスター・永見が「冬に負けないように、冬を忘れるぐらいに」と謎のコメント。浜田から「夏、暑さではボロ勝ちやで」とツッコまれていました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

ネタブロックは登場順に、例えば炎、素敵じゃないか(柏木成彦、吉野晋右)、さや香(新山、石井)、cacao(高橋、浦田スターク、たっぺい)、カラタチ(大山和也、前田壮太)、ヨネダ2000・誠、ケビンス(仁木恭平、山口コンボイ)、黒帯(大西進、てらうち)、ナイチンゲールダンス(中野なかるてぃん、ヤス)、アイロンヘッド(辻井亮平、ナポリ)の10組が、それぞれ渾身のネタを披露しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

コーナー企画は、「ツッコミクイズ選手権」からスタート。MCのカベポスター・永見が出題する「永見が朝起きて最初に思ったことは?」といった質問に、各組のツッコミたちが早押しで答えるクイズです。永見の相方・浜田が惜しい回答を出すと、「僕が常に思ってることを当ててくれたので」と浜田にメダルが与えられました。

写真に写っているものを“永見の感想”から当てるクイズでは、家族チャーハン・江頭が驚きのピッタリ回答! エバース・佐々木が出題者となったクイズではダイタク・拓が正解を導き出すなど、ナイスプレーの数々に客席も大いに沸きます。

続くコーナーでは、芸人たちが長かった待ち時間を利用して、デニス・植野を中心とした団体芸を用意。ニット帽をかぶり、「ホームアローンの泥棒です」とボケる植野を大勢で取り囲むと、今度は違う帽子の植野が出てきて……という流れで、本来なら帽子が変わるたびに違うボケをするはずが、何回帽子が変わっても「ホームアローンの泥棒です」一点張りの植野に、会場は次第にシーン……。

エバース・佐々木は「楽屋でみんなで笑って『やろう、やろう』となってたんですけど、途中で(客が)ウケてないことに気づいて、部外者の顔してました」とちゃっかり端のほうに逃げたことを明かし、「卑怯やぞ!」とツッコまれました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

“かめはめ波合戦”はまさかの引き分け!?

第三部のMCはツートライブ(たかのり、周平魂)&アイロンヘッド。オープニングでは、第二部のデニス・植野のくだりを改めてお客さんに説明します。スベりまくったあと、楽屋で反省会が行われたそうで、アイロンヘッド・辻井は「これぐらい頑張ってたんやで、ということをわかって」と優しくフォローしました。

さらに当事者たちが舞台上に登場し、件の流れについて釈明。ジョックロック・ゆうじろーがさまざまな種類の帽子をカバンに入れて植野に渡していたことなどウラ話も明かされ、観客は大笑いでした。そして「ホームアローンの?」「泥棒です!」というコール&レスポンスからネタブロックへ。

家族チャーハン(大石、江頭)、ジョックロック(福本ユウショウ、ゆうじろー)、エルフ(荒川、はる)、メゾン(吉野おいなり君、原一刻)、9番街レトロ(京極風斗、なかむらしゅん)、シンクロニシティ(西野諒太郎、よしおか)、金魚番長(箕輪智征、古市勇介)、デニス(植野行雄、松下宣夫)、天才ピアニスト(竹内知咲、ますみ)、エバース(佐々木隆史、町田和樹)の10組がネタを披露しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

企画コーナーでは「オールマンゲキNo. 1決定戦」を開催。用意された10種のゲームのなかから、自分が勝てそうだと思うものに立候補して参加し、負けたら脱落します。コーナー途中には、kento fukayaとフースーヤ・谷口が『鬼滅の刃』でお馴染みの柄のビキニ姿に! 2人並んで「ホームアローンの泥棒です!」とポーズを決めると、この日の“ホームアローンの泥棒”史上、最大の笑いとなりました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

ツートライブ・たかのりの似顔絵を描くゲームでは、立候補したケビンス・仁木が高クオリティのイラストを披露。イラストからたかのりの顔へとオーバーラップしていくモニターの映像に一同爆笑でした。

そして「おもしろ歩き」でcacao・高橋、「見たことない動き」でさや香・石井など、それぞれの“特技”が炸裂。さらに、ナイチンゲールダンス・ヤスとさや香・新山が本気でかめはめ波を打ち合い、同時に地面に倒れ込む真剣勝負を繰り広げます。いずれも完成度が高く、アイロンヘッド・辻井も「どっちが勝ちか決めるなんて無理」と、2人に勝ちをつけました。

最後は、「気まずい顔」でマンガのようなギャグ顔を見せたカベポスター・浜田と、cacao・高橋が決勝戦に進出。優勝を決める3連勝ジャンケンに挑みますが、結果は果たして……!?

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「まだマンゲキメンバーの一部です」

長時間に渡るイベントを終えて、MCを務めた芸人たちが囲み取材に応じました。アイロンヘッド・辻井は「フェスだと巻き込まれて出てこられへん子らもいる。そうならないよう、個人個人にスポットが当たるようなコーナーを考えて、ちゃんと一人ひとりスポットライトが当たったのがよかったです」と振り返ります。

ツートライブ・たかのりは「今日のメンバーもまだマンゲキメンバーの一部ですから。200組ぐらいいる中の30組なので、まだまだいますから」と、マンゲキの層の厚さをアピールしました。

ツートライブ・周平魂は「大阪から来たメンバーもいっぱいいるんですけど、打ち上げに参加しようとホテルまで取ったのは、cacaoの浦田スターク1人だけ。でも、そういう気持ちが嬉しい。大阪のこれからを引っ張っていく若手なんちゃうかなと」と、イジりを交えながらその積極性を称賛していました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

金魚番長・古市は、例えば炎と務めた第一部企画コーナーでのMCを振り返り、「パスを出さなかったと(タキノが)まだ文句言ってくるんです。もう8時間ぐらい経つのに……」と語ります。そのタキノは、「非常に貴重な経験で、自分の足りない部分、足りてる部分っていうのを実感することができました。また精進していきたいと思います。ありがとうございました」と神妙な顔で語り、周囲から「アスリートか!」とツッコまれていました。

エバース・佐々木はこの日、強烈にスベッたデニス・植野のくだりに触れ、「行雄さん、終わったあと、『これだけのお客さんに嫌われても、オレ、奥さんいるからな』って言ってました」と開き直っていたエピソードを暴露し、一同爆笑。

締めを任されたエバース・町田は「東と西でお互い意識しながら、バチバチな感じがあってよかった。日本を最初に東と西に分けた人に感謝したいですね」と語り、「何を言ってるんだ!」と総ツッコミが入りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

『オールマンゲキTOKYO~漫才劇場×渋谷×森ノ宮×神保町の4劇場から大集結!巻き起こせマンゲキ旋風~』は8月20日(水)23:59までオンラインで見逃し視聴ができます(チケット販売は同日正午まで)。その期間の好きなタイミングでFANYIDメンバーは24時間/プレミアムメンバーは72時間、見逃し視聴をお楽しみいただけます。

FANYオンラインチケット(配信):https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%82%ADTOKYO&type=product

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ