「すごい完成度」ヘンダーソン子安の氷川きよし、「怒られるぅ~!」ダイアン津田の鈴木雅之…超豪華メンバーが一堂に介する『やすともの黒白歌合戦』今年も完全燃焼

海原やすよ ともこがプロデュースする、芸人たちによる本気の歌合戦『やすともの黒白歌合戦2025』が、8月15日(金)に大阪・Zepp Nambaで開催されました。名物歌合戦も4回目を迎え、やすともがそれぞれ「黒」「白」チームを率いて本気のダンスにそっくりのパフォーマンスで激突。おなじみの顔ぶれによる爆笑パフォーマンスに集まった観客が歓喜しました!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

DJ KELLYが「調子はどうだ~い!?」

この歌合戦の幕開けといえばこの人、“DJ KELLY”ことギャロップ・毛利大亮! 「KELLY!」と大歓声が上がるなか、「調子はどうだ~い!?」などとコール&レスポンスを織り交ぜて迫真のDJプレイを繰り広げ、観客のテンションがぶち上がります。

オーディエンスの熱が上がったところでオープニングアクトへ。やすともが登場すると、松平健の『マツケンサンバII』が賑やかに流れ始め、MCの浅越ゴエ(ザ・プラン9)が黄金のラメ着物で現れます! ダイアン・津田篤宏、スマイル・瀬戸洋祐、藤崎マーケット(田崎佑一、トキ)、ツートライブ(たかのり、周平魂)、さや香(新山、石井)、ミルクボーイ(駒場孝、内海崇)、ラフ次元(空道太郎、梅村賢太郎)、ヘンダーソン・中村フー、セルライトスパ・肥後裕之がマツケンサンバの “腰元ダンサーズ”とし踊り出し、フロアのテンションは急上昇!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

今年は、いろいろなテーマに沿った対決を用意。やすよがリーダーの白組と、ともこ率いる黒組の勝敗は、特別審査員が判定します。ちなみに選曲は、やすともがそれぞれのメンバーにリクエストしているそうです。

幕開けは「スタートダッシュ対決」。黒組はヘンダーソン・子安裕樹が、氷川きよし with t.komuroの『Party of Monsters』を披露します。美しく妖艶なパフォーマンスに、会場はザワめきが止まりません。

これに対する白組は、スマイル・ウーイェイよしたか。郷ひろみ『Goldfinger ’99』で、いつものよしたかとはひと味違う大人の色気&ゴージャスな演出で魅せました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

息つく暇なく黒組のパフォーマンスへ。笑い飯・西田幸治、ギャロップ・毛利、モンスターエンジン・西森洋一、豪快キャプテン・山下ギャンブルゴリラによる湘南乃風の『睡蓮花』で、観客も一緒になってタオルや腕を振り回し、会場の空気がひとつになります。

トークコーナーでは、やすともが氷川きよしを歌ったヘンダーソン・子安を「すごい完成度」とべた褒めすると、子安も「自分で言うことじゃないかも知れないですけど、むっちゃ似てますよね」と自画自賛してお客さんは大笑いでした。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

アイドルソング対決は「見ごたえがめちゃくちゃあった!」

続いては「アイドルソング対決」。白組のラインナップは以下のとおりです。

最年長のテンダラー・白川悟実、マルセイユ・別府貴之、そして最年少のタイムキーパー・ひできが、少年隊の『仮面舞踏会』を披露。息ぴったりのダンスに見事なハーモニーを見せ、客席にくまなく手を振るファンサービスはアイドルそのものでした。

モンスターエンジン・西森、ラフ次元 梅村、セルライトスパ・肥後、スマイル・よしたか、ヘンダーソン・中村が、CUTIE STREETの『かわいいだけじゃだめですか?』をパフォーマンス。ダンスするたびにヒラリと揺れるカラフルなスカートに、チャーミングな笑顔で熱唱しました。

祇園・木﨑太郎、さや香・石井、ラニーノーズ・洲崎貴郁、BPM128・大村ジーニアス、フースーヤ・田中ショータイムはKing & Princeの『ツキヨミ』。切れのあるダンスにしっとりと歌い上げる姿は堂々たるアイドルっぷりでした。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

一方、黒組も負けていません。

まずは“ダンスの達人”テンダラー・浜本広晃! 田原俊彦『抱きしめてTONIGHT』と思いきや、イントロだけで終了するというミニコントを2回繰り広げ、お客さんは大笑いです。そして三度目の正直でついに歌い始め、ダイナミックなターンや滑らかなムーンウォークで観客を魅了しました。

白のスーツに身を包んで登場したダブルヒガシ・大東翔生とダブルアート・真べぇは、DOMOTOの名曲『愛のかたまり』を熱唱。“重量感”満点の2人によるハーモニーは聴き応え抜群です。歌唱後、真べぇが酸素ボンベを吸い込む姿も印象的(?)でした。

ギャロップ・林健、スマイル・瀬戸、モンスターエンジン・大林健二、藤崎マーケット・トキ、ラフ次元・梅村はNEWSの『恋のABO』を歌唱。ギャロップ・林がふさふさのカツラを被って歌い上げる姿はまるで別人のようです。しかし、歌い終わった直後にカツラを剥ぎ取られ、本来の“頭”でお客さんは大笑いでした。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

黒組のラストバッターとして、凛々しいリーゼント&赤いハチマキでステージを熱く盛り上げたのは、ダブルアート(タグ、真べぇ)、ツートライブ・周平、ザ・プラン9・爆ノ介、セルライトスパ・大須賀健剛、豪快キャプテン・山下、マルセイユ・別府。歌ったのはSUPER EIGHTの『キング オブ 男!』です。

「アイドルソング対決」のトリを飾ったのは、白組の祇園・木﨑、ラニーノーズ・洲崎、フースーヤ・田中、BPM128・大村、さや香・石井、ラフ次元・空、スカチャン・ヤジマリー。によるSnow Manの『EMPIRE』。本家をしっかりとオマージュしたすばらしいダンスパフォーマンスに観客もうっとりでした。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

“アイドル”たちの白熱の対決に、ともこも「見ごたえがめちゃめちゃあった!」と大興奮! NEWSの『恋のABO』を披露したギャロップ・林ら5人について「全員がなんかちょっとおかしい」と指摘すると、やすよは、林が最後にカツラを取られる瞬間がとくにお気に入りだったと明かしました。

テンダラー・浜本は、20代のころに大阪・難波にあった劇場「baseよしもと」のイベントでも田原俊彦をパフォーマンスしたことがあるそうで、「まさか50代でもやることになるとは……!」と年月を噛み締めていました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

今年もあの3人が“THE ALFEE”に!!

続いて、聴き応え抜群の「心に響くソング対決」が開幕です。黒組で登場したのは、「黒白歌合戦」の常連であるダイアン・津田! ラブソングの王道、鈴木雅之の『ガラス越しに消えた夏』を披露します。

ところが、歌い出しを間違うという痛恨のミス。歌唱後は「怒られるぅ~!」と逃げるようにステージを去りました。

白組は、3回連続出演、やはり常連のミルクボーイ・駒場。歌うのはもちろん長渕剛の『乾杯』です。ダンサーによるエモーショナルなパフォーマンスも加わり、会場を感動に包みました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

白組が続けて登場し、こちらもお待ちかねの笑い飯・西田、ミルクボーイ・内海、セルライトスパ・肥後によるTHE ALFEEの『メリーアン』です。肥後の素晴らしい歌唱力、いぶし銀の内海、そして年々グレードアップする西田による“高見沢俊彦”のパフォーマンスも健在です。

トークコーナーでは、案の定、やすともが「あの人(ダイアン・津田)、叱らなあかん!」。実は、やすともが鈴木雅之の『恋人』をリクエストしたところ、津田の希望で急きょ『ガラス越しに消えた夏』に差し替えたとか。呼び込まれた津田は「(モニターの歌詞が)赤くなると思ったらならんかった」と苦しい言い訳でした。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「K-POPソング対決」は圧巻のステージ

「K-POPソング対決」のトップバッターは、白組のさや香・新山、BPM128・大村、ラフ次元・空、豪快キャプテン・べーやん、ラニーノーズ・洲崎が、やすともの出囃子でもあるBIGBANGの『BANG BANG BANG』をクールにパフォーマンス。べーやんの鍛え上げられた肉体美に「きゃー!」と黄色い声が上がります。

同じく白組からは、藤崎マーケット・トキ、祇園・櫻井健一朗、ラニーノーズ・山田健人、ツートライブ・たかのり、スカチャン・ヤジマリー。、ヘンダーソン・子安が、少女時代『MR.TAXI』を披露。美しく可憐なダンスに加え、ヤジマリー。の“スプレー”も見事な演出効果となりました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

対する黒組は、さや香・石井、BPM128・大村、フースーヤ・田中によるG-DRAGONの『HOME SWEET HOME』。石井のさすがのダンスパフォーマンス、大村のラップ、田中の歌唱力の高さで観客を一気に自分たちの世界へ引き込みます。

同じく黒組の藤崎マーケット・田崎が披露したのは、K-POPの大ヒットナンバー、PSYの『江南スタイル』! サングラス姿に見事な振り付け、まるで本物そっくりのパフォーマンスにお客さんは熱狂です。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

やすとものパフォーマンスで最高潮に!

そして白組リーダー、やすよが満を持して登場! ダブルアート・タグ、爆之介、セルライトスパ・大須賀、タイムキーパー・ひできと一緒に披露したのはロゼ(BLACKPINK)&ブルーノ・マーズのコラボ曲『APT.』です。観客も一緒に手を上げてクラップして大盛り上がり!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

黒組リーダー・ともこは、テンダラー・白川、ヘンダーソン・中村、豪快キャプテン・べーやんと一緒に、こっちのけんとの『はい、よろこんで』を披露します。途中、やすよもダンスに参加して盛り上げる一幕も。

ともこが超絶早口を見事成功させると、スモークが一気に吹き出し会場のボルテージは最高潮に! ゼェゼェと息が上がりながら、ともこは「言えました!」と感無量です。MCのゴエも「すごかった!」と絶賛でした。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

すべてのパフォーマンスが終了し、いよいよ結果発表。特別審査員である吉本興業の藤原寛副社長がステージに呼び込まれます。藤原副社長は「めっちゃ楽しかったです。ふつうに楽しんでしまいました」と大満足の笑顔。

そして藤原特別審査員の判定により、今年の勝者は「白組」に決定! 「本当にめちゃくちゃ迷いました。どっちもすごかったんですけど、キンプリとSnow Manがすごかった」とのこと。さらに「(黒組の)津田くんがあんな感じやったので……」と指摘されると、津田は「一生懸命やってるんですよ~!」と叫びました。

最後に、印象的なパフォーマンスを見せたグループの“おかわり”タイムへ! まず、やすともがリクエストしたのは、歌い出しでしくじったダイアン・津田です。津田は「カラオケやないんすよ!」と抵抗しますが、観客からの「がんばれ~!!」という温かい声援を受けなんとか歌い切りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

そして、MVPに選出された祇園・木﨑、ラニーノーズ・洲崎、フースーヤ・田中、BPM128・大村、さや香・石井、ラフ次元・空、スカチャン・ヤジマリー。によるSnow Manの『EMPIRE』もおかわりして、観客は大盛り上がりでした! 

エンディングでやすともは、一生懸命に歌やダンスの練習を重ねてこの日を迎えた出演者全員に心から感謝。そして「みんなが忙しくなって、なんとか集まれるのがここだけ。来年もぜひ開催できるようにがんばります」と語り、お客さんからも熱い拍手が起きるなか、熱気冷めやらぬまま今年の歌合戦は幕を下ろしました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ