水曜20:00からMBSテレビで放送中の『ゼニガメ』(関西ローカル ※放送後はTVer、MBS動画イズムで無料見逃し配信あり)。11月26日(水)の放送では、「あの大儲けブーム、今どうなってんねんリサーチ」と題して、昭和の時代にムーブメントを巻き起こし、今なお稼ぎ続けるヒット商品の誕生秘話や現在の進化形を大調査します。
儲けのからくりを解き明かすお金情報バラエティ!

この番組は、ナインティナイン矢部浩之とメッセンジャー黒田有が、関西で行列のできる繁盛店や、激安で話題のお店のゼニ儲けのからくりを解き明かすお金情報バラエティです。

ナインティナイン矢部浩之がMCを務め、見取り図・盛山晋太郎がクイズの進行役を務めます。メッセンジャー黒田有は、ゼニが大好きなゲストとともにお金にまつわるクイズに解答。ゲストの鈴木紗理奈、本田望結、NON STYLE・石田明とチーム戦を展開します。

今回掘り下げる儲けのカラクリは…
■あの大儲けブーム、今どうなってんねんリサーチ
昭和の時代にムーブメントを巻き起こし、今なお爆儲けし続けるヒット商品の誕生秘話、現在の進化形を大調査します。1985年に発売され社会現象になったビックリマンチョコ。40年前、当時の子どもたちを熱狂させたおまけシール「悪魔 VS 天使シリーズ」は現在どうなっているのか――?
NON STYLE 井上裕介がロッテ本社ビルを調査します。絶大な人気を博した「悪魔 VS 天使」の誕生秘話のほか、全キャラクターのイラストを担当するデザイナーがブームの仕掛けを語ります。また、コレクターの間では希少なシールが高額な金額で取引されているそう。なかでも超プレミアムシールについた値段はなんと1枚260万円(収録当時)! スタジオでは一同、「えー!?」と驚がくします!

ほかにも、庶民の暮らしを激変させたTOTOのウォシュレットの開発秘話や、伝説的ディスコ・マハラジャの立ち上げメンバーの現在の姿に迫ります。さらに、発売当初全く売れなかったキンレイの鍋焼うどんが一転、爆発的人気になったある工夫とは!?
スタジオでは、矢部と黒田、石田が子どもの頃にハマった、牛乳キャップをコレクションする懐かしい遊びを回想。昭和世代が思い出話で盛り上がるなか、きょとんとする本田に、黒田は「なにして遊んどった?」と問いかけます。

平成生まれの本田が「携帯ゲーム」と答えると、黒田は「金持ちのウサギ集めるやつとかもやろ?」と畳みかけ、本田は「え?」と困惑。理解不能なフレーズに黒田以外の全員が顔を見合わせるなか、山崎アナが「シルバニアファミリー?」とまさかのビンゴ。盛山は「あれ金持ちのウサギっていうんですか!?」とイジリたおし、爆笑の展開になります。
ほかにも、矢部が学生時代の卒業式モテエピソードを披露。矢部は、学生服の第1ボタン、第2ボタンのみならず「制服もあげた」とぶっちゃけ、「卒業式で帰る時ジャージやった」と告白。「ええかっこすんなよ」とやっかむ黒田に、矢部は「俺、めちゃめちゃモテててん」と言い放ちます。

■知らんと損する! 新常識!「餃子の王将」&「IKEA」
誰もが知る「餃子の王将」、「IKEA(イケア)」の知らんと損する新常識を大調査。関西人200人にアンケートを実施し、意外と知られていないことを「知らんかった度ランキング」にして紹介します。
吉本新喜劇のすっちーと銀シャリの鰻和弘は、全国的にも珍しい24時間営業の餃子の王将空港線豊中店を訪ねます。そこで2人が目を丸くする、知らんかった度80%を超えるラーメンや餃子にまつわる常識とは?
また、浜口京子、ザ・プラン9のヤナギブソンは、大阪・大正区にある IKEA 鶴浜を訪問。店内を調査する2人は、あるものを発見。ヤナギブソンが「怖い怖い怖い怖い」と連呼し、浜口も激安ぶりに悲鳴をあげる「100円」の値札が付く商品とは……。
お見逃しなく!
番組概要
ゼニガメ
放送日時:11月26日(水)20:00~21:58
MC:矢部浩之(ナインティナイン)
出演:黒田有(メッセンジャー)
進行:盛山晋太郎(見取り図)
ゲスト:鈴木紗理奈、本田望結、石田明(NON STYLE)
アシスタント:山崎香佳(MBS アナウンサー)
VTR 出演:浜口京子、すっちー(吉本新喜劇)、ヤナギブソン(ザ・プラン9)、井上裕介(NON STYLE)、鰻和弘(銀シャリ)
放送エリア:MBS(関西ローカル)
※放送後は「TVer」、「MBS動画イズム」で無料見逃し配信あり
番組ホームページ:https://www.mbs.jp/zenigame/
