師走の風物詩となった「フジパンPresents淀川寛平マラソン 2024」が12月14日(土)、15日(日)の2日間、大阪・淀川左岸河川特設コースで開催されました。12回目を迎えた今年は、東日本大震災だけでなく能登半島地震の被災地支援を目的として掲げ、ホストの間寛平を筆頭に、多くの芸人やアスリートたちが参加。障がい者ハートフルマラソンや小学生の部が行われた初日の様子をレポートします!
バイク川崎バイクが暴走!?
初日の14日(土)に行われたのは、約2キロの障がい者ハートフルラン、小学生3キロ、ペア5キロ、そして約8キロのウォークという4種目。朝方には雨が降りましたが、なんとか天気は回復してオープニングを迎えました。
ステージに間寛平、たむらけんじ、ミサイルマン・西代洋が登場すると、会場からは大きな拍手が起こります。3人は「おはよ〜ございます!」「あつまれ〜!」と会場へ呼びかけながら、アメリカ帰りのたむらが持ちギャグ「ちゃ〜」のアメリカ式発音を披露して笑いを取ります。寛平は「寒いのによう来てくれましたなぁ」と感謝しました。
続いて、ウォーク部門と小学生3キロ部門に参加する石田靖、福本愛菜、サバンナ・八木真澄、麒麟・田村裕ら芸人に加え、陸上長距離界のレジェンド、福士加代子さんもステージへ。
ウォークの“速く歩きたい”Aブロックには石田が、“普通のペース”のBブロックにはサバンナ・八木、野性爆弾・ロッシーが、“ゆっくりペース”のCブロックにはバイク川崎バイク(BKB)、福本がそれぞれ参加。コース途中にある4つのチェックポイントにあるヒントをもとに、ゴールで答えの言葉を叫ぶと完歩証がもらえます。
準備体操のあとに、BKBがステージへ。なぜか「寛平マラソン、スタート!」のコールを繰り返し、たむけんや西代からツッコまれるなか、寛平が改めて「寛平マラソン、スタート!」とコールして、イベントが始まりました。
石田靖は“ひらパー”に入りたかった…
ウォーク部門のスタート台には寛平、たむら、西代の姿。参加者のなかには仮装している人もいて、みんなリラックスした雰囲気です。芸人と参加者が記念撮影したあと、10秒前からのカウントダウンが行われ、ピストルの音でスタートしていきました。
小学生3キロ部門は、まず5・6年生が、続いて3・4年生、1・2年生の順で30分ごとにスタートします。椎間板ヘルニアの手術をしたばかりの麒麟・田村は「小学生の本気の姿を見て、ヘルニアが再発するかも」とビビり気味のコメント。福士さんはスタート台から「淀川からオリンピックに出るんだよ!」とエールを送りました。
かなり冷え込んでいるため、子どもたちはその場でジャンプをして体を温めます。1・2年生のスタートでは、気持ちがはやってフライングしてしまう子も。寛平たちが「前へならえして〜!」とスペースを空けるように声をかけると、カウントダウンで子どもたちが一斉に飛び出していきました。
3・4年生の部に参加したspan!・マコトは、最後の子どもといっしょにゴールラインを越えました。そしてウォークの参加者たちも次々とゴールへ。それぞれがチェックポイントでゲットした言葉を口にしていました。
ウォークに参加したバイクは、初めてのウォーキングを振り返って「ナメてたというか、しっかり体にいい運動になりました」とコメント。そして「無事、完歩、バンザイ! BKB、ヒーア!」と笑わせます。
2年連続参加の石田は「去年よりスムーズに歩けた」と振り返りながら、遊園地「ひらかたパーク」を通過するコースだったことについて「入口まで行って入らへんという心残りがありました」とのこと。そのコースについて、サバンナ・八木が「坂があるので歩いていても心拍数が上がる」と振り返ると、初参加の野生爆弾・ロッシーも「ちょうどいい距離で楽しかったです」と満足げに語りました。
初開催の障がい者部門に寛平も参加
小学生3キロ部門の表彰式では子どもたちが寛平たちからトロフィーと副賞を受け取ります。5・6年生男子の1位に輝いた子が「寛平マラソンからオリンピックで金メダル取ります!」と力強く宣言すると、女子1位の子も「将来はオリンピックに出たい」と夢を語りました。そのあとも3・4年生、1・2年生の1〜3位までを表彰。「箱根駅伝に出たい」「陸上選手になりたい」といった将来の夢が飛び出し、微笑ましい表彰式になりました。
小学生3キロに参加した福士さんは、「おもしろかったです」と笑顔を見せ、「芸人さん大好きなんで」と楽しんだ様子。そして寛平マラソンについて「大人になっても出られるっていいですよね」と、幅広い年齢の人たちが参加できる大会に共感していました。
続いて、障がい者ハートフルラン部門のオープニングステージに寛平、たむけん、西代が登場。寛平も参加するこの種目は今年が初開催です。参加する女と男(ワダちゃん、市川)、バタハリ(いながきスタイル、バッフォイかさはら)、ギャグ三兄弟(ムチャクチャヤンへらい、ジェットスガワラ、ガオ〜ちゃん)がステージへ。3組は登場するなり、それぞれのギャグを連発します。
準備体操のあとはいよいよスタート。寛平、たむけんも沿道に手を振りながらコースへ飛び出していきました。ゴールへは寛平が先へ到着し、あとに続くたむけんは「ちゃ〜」でゴールイン。2人は「ホンマに2キロ?」「長かったなぁ」とお疲れの表情ですが、すぐにスタート台へ上がり、あとからゴールする参加者たちに声援を送りました。
1日目最後の種目、2人で走るペアラン部門のオープニングでは、寛平、たむけん、西代のほかに芸人たちや、福士さんがステージへ。福士さんは「誰か私とペアになりますか?」と会場へ呼びかけてノリノリです。芸人たちのギャグ連発のあと、サバンナ・八木のコールでスタートしました。
スポーツ教室やバーベキューも大盛況
会場内では4つのスポーツ教室も開催。タイムキーパー(まついあきら、ひでき)、ファンファーレと熱狂(こうちゃん、奥慎太郎)が各教室をサポートしました。バスケットボール教室では、麒麟・田村が登場。ドリブルの大事なテクニックとして左手でガードすること、腰を落とし、しっかり視野を確保してドリブルすることなどをレクチャー。参加した子どもたちも真剣に取り組みました。
バレーボール教室を担当したのは、バレーボールSVリーグ・大阪ブルテオンのOBである兒玉康成さんと山添信也さんです。アタックの練習では、タイミングや打ち方などを伝えて子どもたちが順番に体験。チームに分かれた練習では芸人たちが「すごいやん!」「惜しい!」と声援を送りました。
かけっこ教室にはYUKI SPRINT CLUB代表の山本慎吾さんが参加。頭や肩を触ってリズムよく動いたり、腕を振り、足を高く上げるなど、速く走るためのいろいろな方法が伝えられます。子どもたちは一つひとつの動きをしっかりと確認しながら、練習に取り組みました。
なわとび教室では“プロなわとびプレーヤー”の生山ヒジキさんが登場。まずは2つに折った半分サイズの縄跳びを使って、体をほぐします。さらに縄跳びを置いてジャンプしたり、縄跳びを持って腕を前後に大きく回したり、さまざまな動きをレクチャーしました。
スポーツ教室以外にも、ものづくりワークショップを開催。span!・マコトによる「折り紙ワークショップ」、バタハリの「紙コップで作る! 大道芸ワークショップ」、女と男・ワダちゃんの「プラ板ワークショップ」に多くの子どもたちが参加しました。マコトはクリスマスが近いということでサンタクロースや、手紙にも使えるハートの折り方をレクチャー。参加者はシールやペンを使って、自分だけの作品を作り上げました。
そして今年もバーベキューエリアを設置。イベント終盤には寛平、たむけん、西代のほか、石田、麒麟・田村、span!、ギャグ三兄弟らもエリアへ。寛平が「毎年ありがとうございます〜」と挨拶すると、子どもたちから「“かい〜の”して!」とリクエスト。寛平はすぐそばにあったテントのポールを使い、韓国語で“かい〜の”を披露しました。そこから各テントで記念撮影も実施。途中から福士さんも加わり、参加者たちは笑顔で写真撮影しました。