“地元出身”オズワルド伊藤、ぼる塾田辺、レインボーが千葉県「自転車ヘルメット着用PR大使」就任! 「カッコつけた髪型も結局、命あってこそですから!」

オズワルド・伊藤俊介、ぼる塾・田辺智加、レインボー(ジャンボたかお、池田直人)の4人がこのたび、千葉県の「自転車ヘルメット着用PR大使」に任命されました。8月28日(木)には千葉県庁で任命式が行われ、オズワルド伊藤とぼる塾・田辺が出席。ヘルメット着用を呼びかけるPR動画も公開されました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

任命式前にチーバくんにツッコミ!?

2023年4月に施行された改正道路交通法で、自転車乗車時のヘルメットの着用が努力義務化されました。警察庁がまとめた昨年度の調査によると、全国の平均着用率は約17%の一方、千葉県は6.5%と全国ワースト2位に低迷しています。

千葉県では今年度から県下全域集中広報キャンペーンを実施し、ヘルメット着用を促進。今回はその一環として、千葉県出身のオズワルド・伊藤、ぼる塾・田辺、レインボー・ジャンボの3人に加え、ジャンボの相方である池田が大使に任命されました。

この日、オズワルド・伊藤は黒のジャケット、ぼる塾・田辺は舞台衣装に身を包み、少し緊張した面持ちで会場入り。主役の2人が着席したあとも、ギャラリーはまだ誰かを待っている様子……。

そこに、千葉県の人気マスコット・チーバくんがゆっくりと姿を現すと、伊藤が「チーバくん待ちなんだから、早く来て!」とツッコみ、会場の雰囲気を和ませました。

任命式で、千葉県環境生活部の井上容子部長は「知名度と高い発信力を生かしながら、啓発動画やSNSを活用して、ヘルメット着用の大切さ発信していただきたい」と期待を寄せ、伊藤と田辺にPR大使任命書とタスキを授与しました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

トレンディエンジェルたかしはヘルメット必須!?

タスキをかけた伊藤は、こう意気込みを語りました。

「こういった千葉県のお仕事をさせてもらうのが初めてなので、非常に感慨深く思っています。先ほど、幕張の劇場でトレンディエンジェルのたかしという男と話していて、このあとの仕事は何だと聞かれたので、このあとはヘルメット大使の仕事だと答えたら、その後、完全に理解してもらうまで15分くらいかかりました。あれだけキケンな頭をしている男に、ヘルメット着用PRの必要性が届いていないというのは由々しき事態だと思うので、みんなの命を守るためにも頑張っていきたいと思っています」

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

一方、田辺はこう語ります。

「どうしても『まわりが着けていないから、私もいいや」と思いがちで、一人ひとりの意識がまだまだ低いなと感じています。私は発信力がとてもありますから、すごいアピールをしていきたいです。街を歩いていても、お子さんはけっこう(ヘルメットを)着けているのを見かけるんですけど、大人が着けていないイメージです。ぼる塾のファンは年齢層が高めなので、そこを狙って、もっとヘルメットの重要性をアピールしていきたいと思います』

この日、出席できなかったレインボーは、VTRでコメントを寄せました。ジャンボは「(自転車乗車時に)ヘルメットを着けることの大切さをPRできるように頑張っていきたいです」と意気込むと、池田に「ヘルメット着用の歌をお願いします」とバトンタッチ。

池田は、PR動画と同じ女子学生姿で即興ソングを披露……そこから2人で微妙なオリジナルソングを歌う姿に、オズワルド・伊藤は「やらされたのか、自分らでやったのかを知りたい」と不在のレインボーにツッコんでいました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

田辺「自分がやって見せる! ここからだなと思います」

任命式の終了後、伊藤と田辺が囲み取材に応じました。田辺は、年齢とともに千葉への思いに変化が生まれたと語ります。

「若いころはずっと東京への憧れが強かったんです。でも、大人になるにつれ、海鮮やウィンナーなどの肉もおいしいものがいっぱいあることとか、そういう千葉の魅力に気づくようになって、こうして千葉のお仕事ができているのが嬉しいです。両親にも『千葉で仕事があったよ』と胸を張って伝えられます」

日ごろから自転車に乗るという田辺は、「まず、自分が着けて発信するのが、いちばんいいのではないかと思っています。まず、自分がやって見せる! ここからだなと思います」と意気込みました。

一方、千葉県のヘルメット着用率が全国ワースト2位であることについて、伊藤はこう話しました。

「ワースト2位というのを聞いたときに、昔、まわりにいた人たちが思い浮かんで、それはワースト2位だろうなと……。だからこそ、まずは近場の人たちから『意識していかないとダメだぞ』と言っていけたらなと思います」

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

PR大使は今後、千葉県内の高校で開催される交通安全教室へ参加します。髪型が気になってヘルメットを敬遠する若者たちについて、伊藤はこう語ります。

「多感な時期で、ワックスをつけたりする世代だと思うんですけど、ヘルメットを着けたほうがモテるんだぞということをアピールするために、(ヘルメットをかぶって)水着の女の子と肩を組んで参加しようと思います」

田辺は「カッコつけた髪型も大事ですけど、結局、命あってこそですから!」と力説。

「そのイケてる髪型だって、何かあったらできなくなっちゃうけど、いいの!? って、それくらい重要なことなんです。髪よりもっと大事なものがある!」

この日、公開されたPR動画では、伊藤がお父さん、田辺がお母さん、ジャンボと池田が兄妹に扮した“ヘルメット家族”が、外出時に笑顔でヘルメットを着用するというストーリー。娘役の池田にヘルメット姿を褒められたお母さんの田辺が「まあね~」と応えるなど、“らしさ”もしっかり盛り込まれた内容です。動画は今後、千葉県の公式サイトで公開予定です。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ