音声配信stand.fmの初フェスに番組パーソナリティの吉本芸人が大集結! 令和ロマン・ケムリ、2026年は「実の父親」に気をつけろ!?

多くの吉本芸人が番組を持つ音声配信プラットフォームstand.fm(スタンドエフエム)の初のフェス『stand.fm Thanks Fes 2025』が、11月24日(月・祝)に東京・赤羽会館で開催され、パーソナリティを務める芸人たちが生出演しました! 会館の講堂と小ホールを使い、番組の公開収録やこの日限りの特別イベントが目白押しで、会場は大盛り上がり! 今回は、イベントのクライマックスを飾った「スタエフパーソナリティ座談会」の模様をレポートします。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

青木マッチョ、番宣の効果がありすぎた!?

進行を務めるのは『令和ロマンのご様子』のパーソナリティ、令和ロマン・松井ケムリ。まずは出演者の自己紹介からスタートです。

『みぞみぞするラジオ』をはじめ、7つの番組に出演している小虎・りょう、六本木シアターで開催された「未来のラジオスターを決めろ!パーソナリティ王決定戦」で優勝し、このイベントに参加することになった『めぞんの「ねこ日記」』のめぞん(吉野おいなり君、原一刻​​)らに続き、イベントの宣伝大使であるかけおち・青木マッチョが挨拶。

自身も『かけおち』『青木マッチョ』という2番組を持っている青木は、番組で生配信をしながら、宣伝のためにX公式アカウントをリポストしてもらう活動をしていたとのこと。10リポストごとに動画をプレゼントする特典をつけたそうですが「500リポストほどいきまして……結果、50本ほど動画を撮りました」と明かして笑いを誘いました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

「芸人の出囃子」トークで大盛り上がり

続いて、『音楽酒場「音ぼけ」』(音楽をこよなく愛する芸人が音楽について語り合う番組)で盛り上がった「芸人の出囃子」について語り合うことに。

この番組に出演しているパンサー・菅良太郎は、CAPSULEの「Starry Sky」を出囃子にしているのだそう。その理由について、「この曲は歌詞がないんですよ。僕らはコントばかりやるので歌が入ってないほうがいい。どんな状況にでも合わせられる曲」として選んだと話します。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

松たか子の「明日、春が来たら」を出囃子にしているのは、『きっと君はくるさのスキンシップ!』のパーソナリティ、きっと君はくるさ(つづき、カルビ)の2人。自身が好きなサビ前の部分を、出囃子として使っていると語ります。初めてライブでこの曲を流したとき、舞台監督から「ちょっと待って……聴かせて」と言われたとのことで、笑いが巻き起こりました。

ここで、りょうが小ホールの公演に出演するために退席。ケムリから「(イベントを途中で抜けるというのは)キャスティングミスじゃない?」とツッコミが入るなか、りょうは「7つも番組やってるんで……。このメンバーで僕だけが飛び出しって、いちばん意味がわからないです!」と言いながら、別会場へと向かいました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

サバンナ・八木が予想する「芸人界の未来」は!?

「お金」について気になるテーマを語る『サバンナ八木の「お金のしゃべり場」』のパーソナリティ、サバンナ・八木真澄による「お金のしゃべり場」特別編は、ファイナンシャル・プランナー1級の資格を持つ八木が、お金の観点から芸人界の未来をガチ予想するコーナーです。

八木は、今後は「パッケージの時代」が来ると予想。青木マッチョにとっての「筋肉」のような、ひとつ秀でたものがある人が強いと言います。そんな予想にめぞん・吉野は「(自分にとってのパッケージが)いま、何も思い浮かばない……!」と頭を抱えます。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

また「テレビとの親和性が高いジャンルが重要」だという八木に「なんとかしてください!」と懇願したのは、『うだまんの友達と喋ろう』のパーソナリティ、うだまん。得意の料理でテレビ出演経験があるものの、「テクニックが中途半端で……どうにもならない」と告白します。

八木が「僕だったら、自分で(野菜などの)食材を作る」と、さらに深化した領域へ踏み込むことをアドバイスすると、菅は「全部、素手で料理をしたら売れると思うよ!」と助言。うだまんは「カレーとか、いけます!?」と返して笑わせました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

かに座は来年6月30日までにチャレンジを!

最後の企画では、1週間の運気を高めていく番組『Love Me Doの星活!』でパーソナリティを務めるLove Me Doが、運気のいい星座を紹介していきます。

「かに座の方は来年の6月30日まで12年に一度の幸運期です。ただ、待っていても幸せは来ない。ここでチャレンジしないと、12年後まで幸せは来ないんで」と、それぞれの星座についてアドバイスを送りました。

今回、イベントのために松井も占ったそうで、「2026年の松井さんは、辛い食べ物を食べて輝きます」とLove Me Do。

「毒舌が言えたり、鋭いツッコミが言えたり、辛らつなことを言うなかで笑いがとれる年。『辛らつ』って漢字にすると『辛い(からい)』という字があるので……辛いものを食べたら輝くんじゃないかなって」

こう言って笑いを誘うと、さらに乗り物関連に運があり、そこで仕事が広がる可能性があると語りました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

最後に、利用されたり、運を吸われたりするため、飲食関係や金融関係の友人に気をつけるよう言われた松井は、「友だちっていうか、親父がめちゃくちゃ金融関係なんですけど(父親は大手証券会社の副会長)……利用されることあるの?」と返して爆笑となりました。

『stand.fm Thanks Fes 2025』の模様は12月1日(月)23:59までオンラインで見逃し視聴ができます(チケット販売は同日正午まで)。その期間の好きなタイミングでFANYIDメンバーは24時間/プレミアムメンバーは72時間、見逃し視聴をお楽しみいただけます。

FANYオンラインチケット:https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/search?q=stand.fm%20Thanks%20Fes%202025&type=product

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ