ぼる塾が縁結びで有名な白山比咩神社で良縁祈願!『ぼる塾さん ようこそ石川県へ』テレビ金沢で4月放送!

テレビ金沢(石川県ローカル)の『となりのテレ金ちゃん』内にて「ぼる塾さん ようこそ石川県へ~石川県住みます芸人ぶんぶんボウルの石川おもてなしツアー~」が4月に放送されます(※テレビ金沢公式YouTubeにてアーカイブ配信あり)。今回は旅の後編について放送に先駆けてレポートします。

石川県有数のパワースポットへ!

出典: FANY マガジン
©テレビ金沢

ぼる塾(きりやはるか、あんり、田辺智加)の3人とぶんぶんボウルが訪れたのは白山市にある「白山比咩(しらやまひめ)神社」。
全国に約3千社もある白山神社の総本宮で石川県有数のパワースポットとしても全国的に有名な神社です。国内外から多くの参拝者が訪れますが、神社名の読み方が分からない人も多いといいます。 「比咩」=ひめと読み、お姫様のひめと同じ意味となり、縁結びの神様が祀られています。――ということでぼる塾の3人も良縁を祈願。

あんりのおみくじに書いてあったのは…?

出典: FANY マガジン
©テレビ金沢

良縁を祈願した後は授与所にておみくじをひいてみます。白山比咩神社のおみくじは、その時の状況をまさに言い当てていると評判で、お言葉が厳しいことでも知られています。
あんりの引いたおみくじには、「若い男性には気をつけなさい……」とのお言葉があり、あんりは「今のところ私に近寄ってくる若い男性はいませんので大丈夫です(笑)」とコメント。

出典: FANY マガジン
©テレビ金沢

神社にはほかにも恋愛を成就させる、見つけると幸せになれる“隠れハート”が境内にあるとのことで、ヒントを貰いながら境内を探しますが、3人は幸せを呼ぶハートを見つけられたのでしょうか?

老舗和菓子店で和菓子作りを体験!

出典: FANY マガジン
©テレビ金沢

最後に訪れたのは、小松市にある和菓子店「行松旭松堂」 。
創業は天保8年(1837年)、小松市で一番古い和菓子屋です。代表銘菓の「雪花糖」は茶道裏千家14代・淡々斎宗室に好まれ、その菓子に歌を詠まれたという伝統ある菓子です。

こちらのお店では7代目のご主人が始めた、お家で和菓子作りが楽しめるセット「おけいこばこ」が大人気。今回は特別にお店で和菓子作りを体験させてもらうことに。3人とも黙々と和菓子作りに集中します。

出典: FANY マガジン
©テレビ金沢

完成後はご主人が優秀作品を選ぶことになり、3人はそれぞれ独自のアピール合戦を繰り広げます。結果、優秀作品は「芸術は高さ! 芸術とは人生!」とアピールする、あんりの作品が選ばれました。「ドキドキ感が詰まったすごく魅力的な和菓子です」と、ご主人からお褒めの言葉をいただきました。

出典: FANY マガジン
©テレビ金沢

石川おもてなしツアーを満喫した3人は、「これまで行ったことがなかった、知らなかった石川の新しい発見と体験ができて最高でした! みなさんも、石川県に遊びに来てくださいね~」と大満足の様子でした。

この模様は、テレビ金沢(石川県ローカル)『となりのテレ金ちゃん』で4月2日(水)・9日(水)・16日(水)に放送予定です。

番組概要

『となりのテレ金ちゃん』
放送予定:4月2日(水)・9日(水)・16日(水)
放送局:テレビ金沢(石川県ローカル)
※テレビ金沢公式YouTubeにてアーカイブ配信あり

旅のレポート前編はこちら

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ