音声ガイドに日本語字幕…視覚•聴覚障がい者もみんなで楽しむ「ゆんたく映画祭」が最高なワケ【芸人ライター「沖縄国際映画祭」体験レポート】

今年で最後の開催となった「島ぜんぶでお~きな祭 第16回沖縄国際映画祭」が4月20日(土)、21日(日)に開かれ、16年の歴史に幕を下ろしました。さまざまなイベントが目白押しのなか、初日に沖縄県沖縄市にあるシアタードーナツで行われたのが、視覚障がい者も聴覚障がい者もみんな一緒に楽しめるバリアフリー上映会「ゆんたく映画祭連携企画」です。今回は、それがどんな場だったのか、わたくし、よしもと沖縄所属のピン芸人で手話コメディ集団にも在籍している、“手話はまだまだ勉強中”の又吉広人が体験レポートしたいと思います!!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

今年の沖縄国際映画祭では、国内外を含む25プログラム(31作品)の映画上映と舞台挨拶や制作発表イベントなどを開催。そのほか、お笑いライブや沖縄の未来を考えるソーシャルビジネスコンテスト、そして映画祭を締めくくる音楽ライブ「Laugh&Peace LIVE」など盛りだくさんの内容で最後まで盛り上がりました。

そんなイベントのひとつ「ゆんたく映画祭連携企画」は、沖縄で制作された映画にこだわり、視覚障がい者用音声ガイドと、聴覚障がい者用日本語字幕を付け、障がいの有無にかかわらず、同じ空間を共有できることを目的としたバリアフリー上映会「ゆんたく映画祭」と連携した企画です。ちなみに「ゆんたく」とは、沖縄の言葉で“おしゃべり”という意味です。

上映された3作品は…

この日のシアタードーナツは満席! そして、私の前の席では美味しそうなドーナツを食べながら手話で会話を楽しんでいる姿も見られます。どうやら、聴覚障がいがある方もいらっしゃっているようです。

上映前に登壇したのはシアタードーナツ代表の宮島真一さんと、よしもと沖縄所属のピン芸人・大屋あゆみさんです。宮島さんの挨拶を、あゆみさんが手話で通訳します。

シアタードーナツでは毎回、映画上映前に代表の宮島さんが挨拶を行うとのこと。今回の「ゆんたく映画祭連携企画」でも、恒例の上映前挨拶が行なわれました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

続いて、上映される短編映画3作品の説明が始まります。3本の共通項は“芸人監督”であること。事前に映画の概要を知っておくことで、映画への理解度が深まることは間違いありません。健常者はモチロン、参加した視覚・聴覚障がい者にもよりよく楽しんでもらえるよう細かな工夫が感じられました。

上映されたのは、以下の3本です。

『こんな、菊灯りの夜に』
監督:初恋クロマニヨン・松田しょう

読谷村にある電照菊畑を舞台に、農業を従事する青年テッペイと、地元に帰ってきた幼なじみのサツキとの話を中心に描く人情コメディ。

©Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved
©Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved

『演じる女』
監督:照屋年之(ガレッジセール・ゴリ)

日に日に衰弱していく年老いたアキラ。それを見て嬉々として楽しむ好子。ガレッジセール・ゴリさんこと照屋年之監督作品。作品自体が全編ほぼセリフなしであり、音声ガイドを付けるうえで「セリフなし」はハードルが高かった。

©Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved
©Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved

『闘牛女子。』
監督:真栄平仁

写真集「闘牛女子。」を出版した写真家・久高幸枝さんの実話をベースに、闘牛のアピールに奮闘する主人公と削蹄師を目指す青年の心の成長を描く。

©Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved
©Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved

「いろんな邦画に字幕や音声ガイドがついたらいいな」

上映後は、ゆんたく(おしゃべり)タイムです。再びシアタードーナツ代表の宮島さん、大屋さん、そして、「ゆんたく映画祭」のディレクター高山創一さんが登壇し、今回のゆんたく映画祭の感想などを語り合います。

ディレクターの高山さんは、自身の経験からこう話しました。

「2017年に『沖縄を変えた男』という野球の映画を作ったときに視覚障害者協会の人から『観たい』と言われました。そのときは、音声ガイドがついていなくて。私はこれまで映画や番組を作ってきましたが、いままで健常者の目線でしか意識してなかったなと思いました」

一方、両親が聴覚障がい者の大屋さんは、「健常者は当たり前のように好きな映画を好きなときに選んで行ける。でも、障がいのある方は選択肢が限られている。この映画祭をキッカケに、いろんな邦画に字幕や音声ガイドがついたらいいな。素晴らしい企画をありがとうございます」と笑顔で応えました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

そして最後は宮島さんが、「シアタードーナツでもこれから意識していきながら、(字幕・音声ガイドの)対応ができる映画のアナウンスもしっかりやっていこうと思いますので、ホームページをちゃんと見ててください!」と締めくくりました。

一緒に笑って泣ける空間

今回上映された映画3作品とも、短編映画としてとても面白かったです!

1本目の『こんな、菊灯りの夜に』は笑いあり、最後には心温まる作品。『演じる女』が面白いのは、ほとんどセリフがないところ。不可解女の行動の意味を知ったとき、思わず涙ぐんでいました。満島ひかりさんの演技が圧巻でした!!

そして、『闘牛女子。』は牛や家族との絆が感じられる作品。実話をベースに描かれた、というのがすごいです!

しかし、「ゆんたく映画祭」のいちばんのポイントは、まさしく「バリアフリー」に尽きると思います。耳が聞こえない人や目が聞こえない人、健常者も含めて、会場にいる人たちのコミュニケーションの取り方はそれぞれまったく違います。そんな人たちが今回の「ゆんたく映画祭連携企画」では同じ場面で笑い、同じ感動に包まれているのを肌で感じました。

映画を観ながら思わず笑ってしまう場面があったのですが、ふと前の席を見ると手話を使っていたお客さんも同じように笑っていたのが印象的で、主催者として携わったわけじゃない僕でさえ、とても嬉しくなりました(笑)。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

来場したお客さんからは「字幕があるおかげでわかりやすかった」「字幕がなければ、泣くことはなかった。伝わりやすかったです」「沖縄のモノづくりをもっとやってほしい。今日は本当に最高でした!」という声が聞こえ、満足度の高さがうかがえます。

終わりに高山さんが「名前は変わるかもしれませんが、今年は集大成というかたちで上映会をしたい」と言っていたので、きっとまた近いうちに開催されるのだと思います。そのときは皆さんも、誰もが楽しめるエンタメバリアフリー上映会「ゆんたく映画祭」へ、ぜひご参加ください!!

ちなみに今回の「ゆんたく映画祭」終了後は、参加した皆さんが興奮冷めやらぬ様子で集まり、ロビーで再び“ゆんたくタイム”が始まっていました。

実施概要

『島ぜんぶでおーきな祭 第16回沖縄国際映画祭』
(英語表記 16th OKINAWA INTERNATIONAL MOVIE FESTIVAL)
開催期間:2024年 4月20日(土)~21日(日)
開催場所:
那覇市 国際通り/那覇文化芸術劇場なはーと/パレットくもじ前交通広場
北中城村 イオンモール沖縄ライカム 
沖縄市 シアタードーナツ ほか
主催:沖縄国際映画祭実行委員会
運営:株式会社よしもとラフ&ピース
実施コンテンツ:レッドカーペット、映画作品上映、ステージイベント(お笑い、音楽、 ダンス等)、ソーシャルビジネスコンテスト ほか