フースーヤが万博“国連パビリオン”でAIキャラクターから気候変動を学ぶ!「一目惚れしました。付き合ってください」

閉幕が近づく大阪・関西万博の国連パビリオンで9月29日(月)~10月4日(土)の期間、UNDP(国連開発計画)による気候変動やグリーン・トランスフォーメーション(GX)に関する展示が行われました。9月30日(火)にはフースーヤ(田中ショータイム、谷口理)が国連パビリオンを訪れ、UNDPが開発した世界初の環境啓発AIキャラクター「ウナ(Una)」と一緒に気候変動や環境問題への理解を深めました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

谷口がAIキャラクターにフラれる!?

UNDPによる展示『Act Now to Shape the Future!(今こそ変革を!地球と共生する未来を目指して~太平洋の島国とのパートナーシップ~)』は、気候変動の影響や、その対策を考えるものです。

フースーヤの2人はまず、国連パビリオンのイマーシブ・シアターを体験。ここでは、AIキャラクターのウナがナビゲーターを務め、よりクリーンで持続可能な社会をつくることための活動や、気候変動の影響を受けやすい太平洋の島国での取り組みなどを紹介します。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

続いて、ウナとコミュニケーションできるゾーンへ。UNDP環境エネルギーチーム・アジア太平洋地域チームリーダーの山本晃子さんから説明を受け、ウナの近くにあるマイクを使って話しかけます。

フースーヤ・谷口は、ウナに挨拶した直後に「一目惚れしました。付き合ってください」と告白!? しかし、「そう言ってもらえるのはうれしいですが、私はAIなのでお付き合いはできないんです」と、あっさりかわされてしまいました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

気を取り直して谷口が、「大阪の気候変動について教えて」と質問すると、ウナは大阪で気候変動とヒートアイランド現象が気温上昇を加速させていることや、桜の開花が早まるなど季節感に変化が出ていることを説明。ウナの説明ぶりにフースーヤの2人も「すごい!」とビックリです。

ほかにも「そもそも気候変動ってなに?」「僕たちに何かできることはない?」と質問を投げかけ、ウナとの対話を通して気候変動について学びました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

AIと“マジカルバナナ”対決!

ここで、谷口が唐突に「気候変動で『マジカルバナナ(連想ゲーム)』して!」と言い出すと、ウナが「じゃあ、いきましょう! マジカルバナナ、気候変動といったら『温暖化』」とノリノリでゲームを始めます。

ゲームをしながら、温暖化で海面が上昇すれば、シロクマの生息地が減少してしまうことなど、詳しい説明まで付けるウナにフースーヤの2人は「ハイレベル過ぎる! 降参です」と完全に脱帽。ウナは「楽しい連想ゲームでしたね」と感想まで語っていました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

最後に、「よりよい未来のために今日からできるアクション」を考えることに。谷口が熟考した末、ウナに「僕たちは地球のために、呼吸をしないようにしようと思うんだけど、どう思う?」と話しかけると、ウナは「呼吸をやめるのは、私たちの健康によくないのでお勧めできません」と冷静に回答します。

ウナが「私たちができるのは、エネルギーを節約したり、再生可能エネルギーを使ったり、そういう行動が地球に優しいですね」とアドバイスすると、フースーヤの2人は大きくうなずきました。

国連パビリオンでの仕事に「親も喜ぶと思います」

すべての体験終了後、フースーヤが囲み取材に応じました。ウナとの対話について谷口は「やっぱりAIとは付き合えないんだな……」とフラれたことを残念がりながら、こう話します。

「会話も『マジカルバナナ』もどんどん続く。ワンラリーで終わらないのが、すごいなと思いました。きっと皆さんも感じていると思いますが、絶対にAIはまだまだ進化するんやろうなってめちゃ感じました」

一方の田中は「気候変動について、われわれが知り得なかったことや、これからどういったことをしていけばいいのかを明確に教えてくれる、素晴らしい存在だなと思いました」とよどみなく話し、谷口に「AIのしゃべり方が移っちゃいました(笑)」とツッコまれます。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

ウナについて谷口は「聞いた話では、『気候変動の俳句を詠んでほしい』とお願いすると、詠んでくれるそうです」とテクノロジーの進歩に驚きを隠せません。

谷口はさらに「(国連との仕事で)ほかの芸人の追随を許さない勢いのランクまで来てしまいました」と笑わせながら、「国連さんとのお仕事は実際に得られる知識も本当にたくさんあったので、これからも機会があればいっぱいご一緒して、僕らができる発信をしていきたいです」とコメント。田中も「僕たちも美しい地球を守っていきたいので、みんなでがんばっていきましょう!」と呼びかけました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ