レイザーラモンRGの“万博あるある”に「笑顔の検知数」ギネス世界記録認定に…大阪・関西万博“よしもとwaraii myraii館”が感動のエンディング!

大阪・関西万博は終盤に連日20万人を超える人が来場して、10月13日(月・祝)にフィナーレを迎えました。この日、吉本興業のパビリオン「よしもと waraii myraii 館」では、すっかりおなじみとなった盆踊り大会や、ギネス世界記録の認定などが行われ、最後までイベントが盛りだくさん。人気芸人たちとともに、「こころとからだの健康につながる、笑いのチカラ」というパビリオンのテーマにふさわしく、最後まで笑いにあふれたまま閉館しました!

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

最後の「盆踊りのアシタ」は最高潮の盛り上がり!

パビリオン内のアシタ広場では、最終日も「盆踊りのアシタ」を開催。伝統的な盆踊りにカラオケ、ダンスをミックスした新しい参加型イベントは、開幕当初から話題を呼び、連日大盛況となりました。

“盆踊りの神4”と呼ばれているレイザーラモン(HG、RG)と藤崎マーケット(田崎佑一、トキ)が登場すると、早くも会場は大盛り上がりです。序盤には、チュートリアル・福田充徳の“乱入”に観客から大歓声が上がり、ライブ会場さながらの熱狂でした。

万博のテーマソングであるコブクロ『この地球の続きを』や、藤崎マーケットが出囃子に使っているザ・マスミサイル『人のため』が流れるなか、来場者は笑顔でダンス。さらに渡辺美里の名曲『My Revolution』でRGが“南海電車あるある”を披露すると、参加者がこれにコラボする一幕もありました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

フィンガー5『学園天国」でHGが「セーイセイセイセーイセイ!」とあおると、藤崎マーケットの2人が「ラーイライライラーイライ!」と応えます。西川かの子の「小さなことから!」「コツコツと!」というコール&レスポンスで、会場はますますヒートアップ。

大興奮のなか、最後にRGが織田裕二『All my treasures』を熱唱。そして、万博期間中に会場を盛り上げ続けた“滋慶学園ダンサーズ”の挨拶で「盆踊りのアシタ」が終了しました。

そして、いよいよ閉館時間となる「21時」のカウントダウンへ。MCの浅越ゴエ(ザ・プラン9)が登場すると、会場は“浅越コール”に包まれます。パビリオンの終了時間が近づくと、会場全員で10秒前からカウントダウン!

「3、2、1、万博ありがとう!」

最後は声をそろえて、大団円となりました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

ステージは、ここで終わりません。万博期間中、よしもとwaraii myraii館で実施してきた取り組みの“成果”が発表されます。

よしもとwaraii myraii館では、パビリオン体験を通じて生まれる来館者の「笑顔」をAIを活用して集めるなど、「笑い」が「健康」に寄与する未来につなげる取り組みとして、来館者の感情分析や笑顔を検知する「Smile Log」を実施。会場で行われたコンテンツの内容による、来館者の感情の変化を「ワクワク」「リラックス」「ヘトヘト」「ストレス」の4タイプに分類しました。

スクリーンに、来館者たちの入館前後のデータが映し出されます。そして、パビリオンで行われた「コメディショー」や「盆踊りのアシタ」などコンテンツごとの感情の変化が紹介されました。「『盆踊りのアシタ』のあとには充実感のあるヘトヘトが増えている」というゴエの説明に、まさに直前まで踊っていた会場から大きな拍手が起きました。

「よしもとパビリオンのこと一生忘れない!」

そして、もうひとつの大きな発表へ。万博開幕から10月13日の閉幕までの184日間で、笑顔検知ツールで集めた来館者の「笑顔の数」によるギネス世界記録の結果発表です。

ステージには、ギネス世界記録公式認定員の関岡智美さんと、「よしもと waraii myraii 館」の武林裕輔館長、そしてパビリオンのスタッフが登壇。この日の21時の締め切りまでにAIが検知した「笑顔の数」が発表されます。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

ドラムロールが鳴り響くと、スクリーンには「10,275,874SMILES」と映しだ出され、「単一イベントにてAIで検知された笑顔の最多数」でギネス世界記録を達成! 認定証を受け取った武林館長は、「たくさんの笑顔を作っていただいたので、記録を達成できました。ありがとうございました!」と感謝しました。

そして、よしもと waraii myraii 館での時間もあとわずか。最後はRGが名曲『We are the World』にのせて、“大万博あるある大会”を披露します。芸人たちが“あるある”を書いて手渡し、それをすぐにRGがメロディーにのせて熱唱。

「(Osaka Metro)中央線のこと好きになりがち」「俺たちはパビリオンの97%行ってない」「盆踊り終わりに中学生くらいご飯食べる」といった“あるある”の最後に、RGが「よしもとパビリオンのこと、一生忘れない〜!」と絶叫して、会場の盛り上がりもピークに達します。

「僕のあるあるで万博が終わると思いませんでした。ありがとう!」と感無量のRG。そして、ゴエの「184日間、ありがとうございました!」の声で、本当のフィナーレを迎えました。

出典: FANY マガジン
出典: FANY マガジン

関連記事

関連ライブ配信

関連ライブ