フィナーレを間近にひかえ、最高の盛り上がりを見せている大阪・関西万博。よしもとwaraii myraii館で毎日、開催されているカラオケ&盆踊り大会「盆踊りのアシタ」もいよいよクライマックスです! 9月28日(日)には、万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を歌うコブクロの小渕健太郎が登場。抽選でコブクロの名曲を小渕の生ギターの伴奏で歌えるという、スペシャルな企画が行われました。

人気芸人がアシタ広場を盛り上げる
この日の「盆踊りのアシタ」には、ザ・プラン9・浅越ゴエ、レイザーラモン(HG、RG)、EXIT(りんたろー。、兼近大樹)、コウノ・オブ・ザイヤーが登場。RGの歌うQueenの「I Was Born To Love You」で「カラオケ盆踊り」がスタートです。
「オレたちは盆踊りするために生まれた〜!」
RGの叫びに、会場も歓声でレスポンス。すると、降っていた雨が止むという“奇跡”もありつつ、観客によるカラオケへ。ゴエやRG、りんたろー。は、広場中央に置かれたやぐらのまわりで来場者と一緒に盆踊りを楽しみます。第一部の最後にはEXITの2人がDA PUMPの「if…」を熱唱しました。


生ギターの伴奏で名曲が次々と
そしてゴエの呼び込みで小渕が登場! 小渕は「熱気がすごいですね、今日は楽しみです!」と笑顔で話します。今回、小渕の生ギターをバックに歌うという幸運をつかんだのは、事前の抽選で当選した7組です。
まず1組目は、デビュー当時からのコブクロファンというランニング仲間の2人の女性。「轍-わだち-」で、しっかりハモリも聴かせるなど盛り上げます。歌い終えた2人に小渕も「最高!」と拍手で応えました。


続いては男性のソロ。「人生の節目にふさわしい応援歌」と言いながら、「YELL〜エール〜」へ。3曲目は、親子トリオが自分たちで作った歌詞カードを持参して「Million Films」。小渕は「めちゃくちゃ練習してきてくれたんだね」と笑顔を見せました。


コブクロファンたちが熱唱!
続く女性が「赤い糸」をソロで歌い上げます。小渕は新垣結衣がカバーしたというキーで伴奏し、歌い終えた女性と記念撮影をしました。
「蕾」を歌ったコブクロファンの男性は、「すごく繊細に歌ってくれた」という小渕の言葉に感激の表情を見せました。プロのシンガーを目指しているという女性は、自身が夢を叶えたエピソードを明かし、「桜」を熱唱。小渕からも「がんばってください」とエールが送られました。



ラストは親子3人と万博で知り合ったという「万博メイト」3人による「この地球の続きを」。
「アコースティックギター1本でこの曲をやるのは初めて。会場のみんなも一緒に歌いましょう!」
小渕の呼びかけで、サビの「こんにちは!」では、振り付けで参加する観客も。会場が一体になって盛り上がると、小渕も「僕も新たな万博の思い出が増えました」と満足そう。最後は、会場をバックに「こんにちは!」ポーズで記念撮影を行いました。
